あんさんぶるおとまつ代表ブログ

あんさんぶるおとまつ代表ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

IRJerry@ Доступные Linux VPS и Windows RDP за Криптовалюту | Cheap VPS Accept Crypto Дедики, VPS и удаленный рабочий стол в…
vnおとまつ @ Re[1]:「あんさんぶるおとまつ2023」終了しました(10/13) 海老原さんへ コメントいただいたことに…
海老原@ Re:「あんさんぶるおとまつ2023」終了しました(10/13) 突然のコメントで失礼いたします。 おとま…
vnおとまつ @ Re[1]:学習できない政治家たち(11/15) akiさんへ 国と国民を無用な危険にさらさ…
aki@ Re:学習できない政治家たち(11/15) この様な書込大変失礼ながら、日本も当事…
vnおとまつ @ Re:薔薇は美しく散る 佐藤譲さんへ 返信遅くなって申し訳あり…
佐藤譲@ 薔薇は美しく散る いつも素敵なブログ拝見してます。 この演…
背番号のないエースG @ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
vnおとまつ @ Re:どこのドイツ(01/20) ガーゴイルさんへ そうだったのですね。…

お気に入りブログ

本番:O教会の日曜… ピカルディの三度THさん

おいしいって幸せ ☆えばさん
ちーすけ日記 chi−sukeさん
As Time Goes By ~… jun-k-tさん
音屋です 音屋でおじゃるさん
ソシアル・バレエ・… KURONE2009さん
フルート演奏公開日… kokutanfluteさん
想いのままに...。 山デジさん
わたしのブログ ドレミ・どれみさん

カレンダー

2011.05.15
XML
テーマ: 住宅コラム(1834)

大変残念なことが起きました。

明らかに我が家を指しているであろう「深夜の騒音」の掲示が出ました。


今度はヴァイオリンじゃなくてピアノです。


電子ピアノで、夜はヘッドフォンでさらっているのに何故か?


掲示によると「ゴトゴト」とか「ドーン、ドーン」という音がするそうです。

そう、打鍵の振動が床をとおして伝わっているんです。

ゴトゴトはふつうに指を回している音、
ドーンは「ジャーン」と和音を弾いた音でしょうね。


とりあえず、ピアノを少し厚手の絨毯の上に乗せることにしましたけど・・・


もう、ガックリきちゃいましたよ。


とりあえず、
当分は現状維持を目標に「週末ピアニスト」に徹することにします。

で、そんな状態で入場料をいただいて人前で演奏するわけにはいきませんから、
9月のコンサートではピアノをつかった選曲は無しということに・・・



そして、もっと重要なことは・・・
そもそも今のマンションを選んだ前提条件が崩れてしまったということ。

ここに住み続ける理由は無くなりました。


マンションのベンダーが嘘偽りを言ったとは思いません。
深夜にガンガン音楽を練習する人間までは想定できなくて当然ですから。


以前の騒音騒ぎの時に、3割くらい引越そうという気持ちが生まれましたが、


ちょうど来春、娘が小学校を卒業するので、チャンスはその時です。


でもそうすると、市内にとどまることは難しいでしょうなぁ。

せっかく、10年かけてお客さんも開拓してきたのに・・・残念です。
「あんさんぶるおとまつ」もまた1から出直しですね。


このさい埼玉に帰ろうかなぁ?



自治会にも地区にもご迷惑をおかけすることになりますなぁ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.15 22:05:54
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:娘の進学に合わせて引越しの方向で・・・(05/15)  
nobu3papa  さん
お久しぶりです。
あららら・・・。たいへん!
なかなか、マンションで楽器は難しいですよね。
リフォームの仕事をしていますが、以前ピアノの先生のお宅(マンションの10階)の1部屋の防音工事をしました。
その時は、6帖で120万円ぐらいでした。
床・壁・天井に防音(遮音)性能のある素材。
窓はインナーサッシ。
入り口のドアは、防音ドア。
それでも先生は、床はカーペットを二重にし、窓には遮音カーテンをするなど、気を使ってましたね。

埼玉にですか・・・。
縁があれば是非横浜の我が地区へお越しください。
なんて・・・。
いずれにしても頑張って!
ポポポポーン!
(2011.05.15 22:47:03)

電子ピアノ  
ヘッドホンをすると余計に音がするそうです。ボコボコと。

さいたまに引っ越すのもいい手かもしれないですよ。
ご両親が元気なうちに、お孫さんと暮らすというのも… (2011.05.15 23:10:04)

Re:娘の進学に合わせて引越しの方向で・・・  
れんこange さん
確かに、電子ピアノって結構、打鍵の音しますよね…でも、そんなに気になる程なのかなぁ…?
いずれにしても、気分は萎えちゃいますね。
引っ越しですか…
いっそのこと、川崎どうですか?
物価は安いし、どこへ行くにも便利だし、巷の評判ほど、悪い街じゃないですよ。とにかく生活しやすいです!駅前もすっかりきれいになりましたしね
私の、イチオシの街でございます!
検討地域に是非、加えておいてくださいませ
(2011.05.16 10:26:01)

Re[1]:娘の進学に合わせて引越しの方向で・・・(05/15)  
vnおとまつ  さん
nobu3papaさん

こんにちは。コメントありがとうございます。
バイヤーのお姉さんから「壁厚もしっかりとってございますので、ご要望に十分お応えできると思います」というお手紙をいただいたことが購入の決定打になったんですよね。

10年たってこんな事態になるとは思ってもみませんでした。

これから頑張って情報収集したいと思います。 (2011.05.16 12:48:05)

Re:電子ピアノ(05/15)  
vnおとまつ  さん
音屋でおじゃるさん

こんにちは。

>ヘッドホンをすると余計に音がするそうです。ボコボコと。

へえ、そうなんですねぇ。
そういえば家族にも「けっこう煩い」と言われていました。

>ご両親が元気なうちに、お孫さんと暮らすというのも…

すぐに同居ということは無いと思いますが、近くにいた方が何かと安心かなと思います。
(2011.05.16 12:49:41)

Re[1]:娘の進学に合わせて引越しの方向で・・・(05/15)  
vnおとまつ  さん
れんこangeさん

こんにちは。

お誘いありがとうございます。

巷の評判はあまり良くないんですか?
昔の公害のイメージがあるのかな?

物価が安いってのは魅力的ですねぇ・・・(笑) (2011.05.16 12:51:48)

床なんですよね。  
☆えば  さん
そうそう、ピアノの騒音って、床なんですよね。
壁厚はあっても、空気振動じゃないから。
床を振動させるので、下の人とか、配管通って斜め下の人とかに
騒音が行っちゃうらしくて。
ウチはアパート1Fに住んでた時、上の人の床騒音に悩んだので
どんな音がするのか、なんとなく想像付きます。(*^^*;
深夜の新婚夫婦生活の振動音や、朝のコーヒー豆を挽くマシーンの振動音、
気になりました~。(*^o^*;;
応急処置で、コルク等の厚手のクッション材みたいの、
ないですかね~。育児中に使ってたようなのなんですが。
ちょっとは違うと思います。
(2011.05.16 13:12:15)

Re:床なんですよね。(05/15)  
vnおとまつ  さん
☆えばさん

こんにちは。

>深夜の新婚夫婦生活の振動音や

な、なるほどぉ・・・
それはそれはさぞかし(笑)

>応急処置で、コルク等の厚手のクッション材みたいの、
>ないですかね~。育児中に使ってたようなのなんですが。
>ちょっとは違うと思います。

まあ、探せばいろいろ方法はあるんでしょうが、応急処置に新たにお金をかけるのもなんだかなぁと思うんですよ。

とりあえず「趣味」の週末ピアニストでしばらくはいこうかなと・・・

なので、9月はちょっとだけ皆さんにも負担増になるかも? (2011.05.16 17:46:13)

Re:娘の進学に合わせて引越しの方向で・・・(05/15)  
それはそれは・・・。
直接じゃないところが、遠慮しているのか嫌味なのか・・微妙な感じがしちゃいますね。

家やマンションの財産を持つと、転勤、いじめや近隣トラブルが起きたらどうしよう・・って、私も家を購入した時に思いましたよ・・。
特に我が家は同居ですから・・。


今は元からあった公園の子供たちの声も騒音として扱われる時代・・。
辛い現実ですね~~。 (2011.05.16 22:44:56)

Re[1]:娘の進学に合わせて引越しの方向で・・・(05/15)  
vnおとまつ  さん
chi-sukeさん

こんにちは。

>直接じゃないところが、遠慮しているのか嫌味なのか・・微妙な感じがしちゃいますね。

自分は表に立ちたくないんでしょうね、たぶん。
正直「直接言ってくれればいいのに」とは思いましたが、
どっちにしろたどりつく結論は同じですから、まあいいかって感じです。

>家やマンションの財産を持つと、転勤、いじめや近隣トラブルが起きたらどうしよう・・って、私も家を購入した時に思いましたよ・・。

本当にこればっかりは住んでみないことにはわからないですもんね。
まずは自分自身が良き隣人になるところから出発するしかないとは思っていますが。 (2011.05.17 12:33:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: