ヒマラヤ水晶~ネパール 2


ネパール産のヒマラヤ水晶では、ガネーシュ・ヒマール産が主流ですが、
そのほかの山域からも美しい水晶が産出します。
最近では、WEBショップでも徐々に見かけるようになってきました。


ネパール産(2)

■カンチェンジュンガ・ヒマール(Kangchenjunga Himal)


■産地について

ヒマラヤ山脈の中央、「ネパール・ヒマラヤ」の最も東にあり、インド、チベット(中国)との国境に位置する。
世界で3番目に高いカンチェンジュンガ主峰(8,586m)をはじめ、西峰(別名ヤルン・カン=8,505m)、中央峰(8,478m)、南峰(8,476m)などの8,000m級の山々が連なる山域。
カン(雪山)・チュン(大きい)・ジュ(宝)・ンガ(5)……つまり5つの宝庫をもつ偉大な雪山という意味になるのだそうで、現地の発音では、「カンチャンジェンガ」の方が近いらしい。

■カンチェンジュンガ産水晶についての個人的考察
特徴を箇条書きにすると以下のようになります。
●スイス産のような透明感
●すっきり伸びた細い結晶のクラスターが多い 
●クローライトがほとんど見られない
●小ぶりなものが多い (大ぶりな単結晶は少ない)

透明感のある結晶が多いが、白く濁ったものや、天然コーティングによって黄色く見えるものも多くなってきたらしい。
ガウリシャンカール産に匹敵するスモーキーも希にあるらしい。
ガネーシュ・ヒマール産に比べて流通量は少なく、今後もっと流通するようになれば、違うタイプも出てくるだろう。


↑クリアなクラスタータイプ。小振りなものが多い


↑太め結晶タイプ。白く濁りが入ることが多い


↑天然コーティング・タイプ。つまりヒマラヤのゴールデンヒーラー。

また、カンチェンジュンガからは、美しいアクアマリンも産出する。

↑アクアマリン付きもある。


■ガウリシャンカール (Gaurishankar)


■産地について

ロールワリン・ヒマール山群に属す山で、標高は7135m。

1951年にはイギリスの登山隊が「雪男の足跡」を発見している。
また、ガンジス平原では世界で一番高い山として言い伝えられ、古くからその名を知られた山でもある。実際、1855年から20年近く世界最高峰と信じられていて、ネパール語でも「世界最高峰」という意味であるという。

■ガウリシャンカール産水晶についての個人的考察
ガウリシャンカールといえば、ネパール産水晶ではめずらしい、
はっきりとした色合いのスモーキーの産地。
流通している量は、かなり少ないようです。

●はっきりとしたスモーキーである(淡いものから濃いものまである
●角(エッジ)がこすれで古びた雰囲気のものが多い
●表面に土や錆のようなものが付着しているものが多い
  (透明感は高いようだが、表面が薄く強いものは比較的少ない)
●緑泥の内包・付着は見られない
●ずんぐりした結晶が多い
●大型の結晶は少ないらしい
●クラスターは見かけたことがない





詳しくは別館サイトの カンチェンジュンガ ガウリシャンカール をどうぞ!

もどる
 ● ヒマラヤ水晶が好き!








© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: