2008/11/05
XML
天珠またはジー(dZi)と呼ばれるビーズがあります。
一言で言えば、チベットのお守りビーズ。
瑪瑙に特殊な方法で模様を焼き付けた、エキゾチックなビーズです。

その歴史は古く、起源はメソポタミアのエッチド・カーネリアン
(カーネリアンに白いラインで模様を染め付けたもの)
とも言われ、メソポタミアからアフガニスタン、インド等を経て伝わり、
徐々に姿を変えて天珠になっていったのだと言われています。

そのため、エッチドカーネリアンや、線珠(チョンジー)なども
天珠グループとして考えられています。


パムテック

その名はパムテック(プンテック/Pumtek)。
珪化木(ペトリファイド・ウッド)、もっと詳しくはオパール化した椰子の木を削り、
天珠と同じ方法で模様を焼き付けたお守りビーズで、
ミャンマーのチン族の間で特に大切にされてきました。
同じように古い歴史を持ち、一時期製法が失われたあたりも天珠と同じです。

天珠ほどにはメジャーではないのですが、ちょっと興味を持って手に入れ、
ブレスレットにしてみました。
メインの長細いビーズと、手前の四角いビーズ、
その向かって右隣のライン模様のビーズがパムテックです。

パムテックは一時期作られなくなり、20世紀初め頃からふたたび作られるようになったそうで、
これも、再び作られるようになったタイプだと思いますが、


実は、長いビーズは、見つけたときから気になっていたんですが、
なんと、長さ4.5センチ。
「ブレスレットにするには長すぎるし」
「ネックレスにするにも微妙だし」
と、何のかんのと理由をつけて買わずにいたものの、やっぱり気になって

一年くらい悩んでましたかねえ……(悩む値段じゃなかったんですが)

このビーズの魅力は、なんと言っても力強いジグザグ模様でした。
同じ模様のビーズはいくつか見たことがあるんですが、模様の緊張度が違う。
とても丁寧な仕事がされているのです。

パムテックというビーズは、聞くところによると
「落雷のパワーが凝縮してできたビーズと伝承され、
災難よけや外出先での幸運獲得に強い効き目がある」そうなんですが
(※この説明は一カ所の情報なので、裏付けが取れていません)
この模様を見ると、「落雷のパワー」という言葉が、
なぜか納得できてしまうから不思議です。

さて、惹かれてかってしまったものの、ブレスレットにするのは大変でした。
大きさもネックでしたが、もう一つの難関は「質感」。
実は堅いこの珪化木ビーズは、見た目木の表情を残しているだけに、
石のビーズがあわない!
これは、個人の好みかもしれませんが、あわない。私には、あわせられない。
パムテックだけでブレスを作るだけの数はないし、
あれやこれやととっかえひっかえあわせてみて、
選び出したのは、茶色が混じった琥珀ビーズ、骸骨を彫り込んだボーン(骨)ビーズ、
かなり以前にアジアン雑貨店で買った、ちょっと古い表情を持つアゲートのビーズ。

全体のトーンをそろえて、やっと一つにまとまりました。
かな~り地味ですが……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/06 08:49:54 PM
コメント(2) | コメントを書く
[アクセサリー&手作りもの&番外編] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:木珠(11/05)  
chloe♪  さん
やはりお見事なセンス!!

木なので穏やかな雰囲気ですが、でも地に足がついているというか、しっかりと芯を感じるようなブレスレットですね~素敵です♪

そういえば私は以前、安価の《なんちゃって天珠》を買ったのですが、でもなーんか上手く合わせられなくって…結局眠ったままなんですよ;
普通の天珠より、このような雰囲気のパムテックの方が好みだなぁ☆

あ、そういえば、以前に「珪化木のさざれ」ビーズを買ったのですが…でも…組み合わせに悩んで結局眠ったままなんですよね;;
色は明るい茶なので《木》という感じなので合わせやすいかと思ったのですが、でもな~んか、上手くいきません。センスないので余計に(笑) (2008/11/06 06:36:28 PM)

Re[1]:木珠(11/05)  
chloe♪さん
ありがとうございます♪

天珠といい、パムテックといい、意外にあわせ方が難しいですよねえ……。
以前ブレスレットにした天珠も、小さいからなんとかなったようなもので、普通サイズの天珠は……。
実は、がんばってブレスにしてみました。
本日のネタにしますので、見てください。 (2008/11/06 09:50:59 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Profile

KURO−M

KURO−M


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: