はじめのいっぽ

はじめのいっぽ

アトピー性皮膚炎

*** アトピー性皮膚炎 ***





上の娘は生後4ヶ月からアトピー性皮膚炎と診断されました。

生後4ヶ月(何となく赤くなってる!?)


生後4ヶ月ころから、肌がすべすべではなくなってきました。
全身赤くてガサガサ。 足首やひじ・ひざの内側はジュクジュクしていた。
アトピー性皮膚炎の可能性があるので、ミルクはアレルギー用のもの
離乳食は肉・卵など動物性蛋白質を遅らせることに。 アレルギーを抑える薬ザジデンドライシロップ・ベララミンシロップ
を飲む。
アンダーム軟膏を塗る。

生後10ヶ月(医者を変えてみる)


週一回の受診とミルク・離乳食を言われた通りにしてもなかなかよくならない。
だんだん体を動かせるようになってきているので痒いところを自分でポリポリ。
そのせいか、夜泣きも始まり2,3時間ごとにぐずぐず。
毎週赤ちゃんを連れての受診も かなりの負担になってきていた。
思い切って病院を変えてみる。
次の病院では食事は普通どおりでよい、とのこと。
弱いステロイドアルメタ軟膏とワセリンを混ぜたものを塗る。

1歳を過ぎてから(少しずつよくなるのかなぁ~)


1歳を過ぎるとジュクジュクはなくなってきた。
でも、全身カサカサの乾燥肌とひじ・ひざの内側の赤みは なかなか取れません。
ひどくなったときだけステロイドを塗り、治ってきたらワセリン やヒルドイドソフトなどの
保湿剤を塗るようにする。

現在(5歳)の様子(うまく付き合うしかないのかなぁ~)


相変わらずひじやひざの裏側は赤くなることが多い。
でも、体はかなりきれいになる。
夏は汗をかき、冬は乾燥するので 悪化することが多い。
おふろ上がりと朝おきたときに保湿剤を塗るのが習慣になる。
このまま大きくなるにしたがって治っていけば良いのだが・・・・
(どうやらアレルギー体質のようなので)




© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: