笑うが勝ち

笑うが勝ち

PR

プロフィール

ケセラセラHB

ケセラセラHB

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

お気に入りブログ

昨日のアンケートま… New! だれ〜〜だ(^ v^)。さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

ちょっといっぷく ハレバレさん
なないろのパレット2 まゆキャットさん
楽しみ ko7さん
チプリンの。わっは… MIYU姫さん
銀河はるかに 遼 銀河さん
どんぐりんのころこ… どんぐりん0322さん
陽だまり日記 みち88さん
お買いもの履歴 ゆきこ19さん
2005年12月30日
XML
カテゴリ: ケセラセラな日々
先日 大阪に住む兄 からメールがあった。

「マンション入居の契約に
    保証人が必要なのでお願いしたい」


兄には 長男チロの高校入学 の際
保証人になってもらっている。


チロが 3年間マジメな学生でいる保証
兄が マンションを夜逃げしない保証








     兄から次のメールが届いた。



「できれば印鑑証明を年内に用意してほしい」



インカンショウメイ?



           えーと


     確か市役所で発行してもらうんだっけ




 仕事中のダンナに携帯で確認する

 「あれ まだこっちに来て登録してないなぁ」


         ふーん 


印鑑登録って各市町村で手続きするもんなんだ
じゃあ 登録してから発行 してもらわなきゃ



   翌日 シゴトの帰りに市役所に出かけた




 登録となると 本人の委任状 がないとダメらしい




勝手に作られてしまったら困るもんな



委任状がいるとなると
つい最近までは帰宅したダンナに書いてもらえば

プチ単身赴任中 の今ではそうもいかない。


まず委任状をダンナのマンションに置いてきて
次の日マンションまで取りに行かなければならない。
それだけで2日かかるのだ。


しかし手続きはそれだけではなかった


委任状 を提出してもすぐには発行してもらえず
申請用紙に記入した住所に 郵送 「照会書」
というものが届く。  一週間はかかる そうだ。
それを持った代理人が市役所に行ってはじめて
「印鑑証明」が発行 されるらしい


ああ ややこしい


おまけに年内の市役所のシゴトは 次の日まで らしい。
その日ワタシゃ フルタイムで勤務 だし



委任状さえも間に合わない




証明書を手に入れるのには年内はおろか
年が明けても かなり日数がかかる




 役立たずの妹




泣きそうになりながら市役所を出るとき
ふと 「印鑑登録の手続き」 という張り紙が
目に止まった。


 【印鑑登録証がカードになりました】


?? どっかで見たぞ このカード 



もしかしたらすでに作っているのかも




 窓口にもう一度聞きに行った

すでに印鑑登録しているか どうか調べてくれませんか?」


  しかし市役所の職員の返事は



        「できません」






 いや あのね



 本人が 2重に登録しようとしていないか の確認である
それくらい調べてくれても 情報漏れにはならないやろ


 市役所は

「もし不安なら 前回のを登録抹消 されてはどうですか?」





 だから 




その 登録をしているかどうか の確認であって

誰も 登録している印鑑を見せろ と言っているんじゃない!
アンタが パソコンの画面 かなんかを見ればいいハナシやん!




個人情報保護法にキレる




    結局 家に帰って探してみるコトになった




 もしあのカードを持っているとしたら

           きっと大切なものだからと

年金手帳を入れているカバン に入れてるハズ・・・



     あれ 確かここに


 ない   ない! ない!



   引越しのバタバタでどこかへ行ってしまった




年金手帳をなくした?


    半分パニックになって

         家中をひっくり返して探した



ダンナにも電話をしてカバンを持っていっていないか
聞いたが知らないという。





どうしよう 老後に年金もらえない





もう印鑑登録のカードはそっちのけ




   ちょうどその時 ダンナから電話が入った!


印鑑登録してるかも。 だってマンション購入したやん」



おマヌケな電話が今ごろ


      もうそれどころじゃない







あったーっ!!!






    やっとのことでカバンが奥の方から出てきた




泥棒さんに見つからないように
    ちょっとやそっとではわからない所に隠したら



自分が見つけられなかった



          振り返ると 



まるで泥棒さんが入ったような部屋






これで年内に間に合う


役に立つ妹に昇格 したワタシが
  急いで 登録カード を持って市役所に行くと


         さっきと別の職員が


 ワタシがどこの誰か調べることもせず



申請書一枚 で即座に証明書を発行してくれた。







    これが 盗難カード やったらどうすんの










あのガードの固さはなんやってん







人気ブログランキングに参加しちゃいました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月30日 10時50分33秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: