笑うが勝ち

笑うが勝ち

PR

プロフィール

ケセラセラHB

ケセラセラHB

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

お気に入りブログ

昨日のアンケートま… New! だれ〜〜だ(^ v^)。さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

ちょっといっぷく ハレバレさん
なないろのパレット2 まゆキャットさん
楽しみ ko7さん
チプリンの。わっは… MIYU姫さん
銀河はるかに 遼 銀河さん
どんぐりんのころこ… どんぐりん0322さん
陽だまり日記 みち88さん
お買いもの履歴 ゆきこ19さん
2006年03月24日
XML
カテゴリ: ケセラセラな日々

ニンゲンの身体というのは
その環境に順応していくもの だというコトを
最近つくづく実感した。



ダンナが プチ単身赴任 するまでは
ダンナの帰宅はたいてい深夜12時半をまわった。


部活と塾でそれぞれ午後9時半頃に帰ってくる息子たちの
食事の世話をした後、11時ごろお風呂に入る。
そうすると 深夜12時ごろから
猛烈に眠気が襲ってくる



ダンナが帰ってくる頃は 眠気との戦い
ダンナは夕食をしっかり食べるのでキッチンに立つが
もうフラフラで、鍋を火にかけながらうずくまってしまう日も。


そしてダンナに食べさせて 後片付けをして・・・と
動いているうち、すっかり目が覚めてしまって
午前1時半ごろに床についても 今度はなかなか眠れない





しゃあない 焼酎いっとこか



      と寝酒に頼って眠りにつく。



翌朝は朝練の息子のために朝5時に起きる日もあり、

平均睡眠時間 4時間 という

ナポレオン顔負けのような日々を過ごしていたこともある。




ダンナがいない今

    早ければ午後11時台に布団に入れる。





なんて優雅な睡眠時間





             夢のような眠り







              ところが








今度は朝4時ごろに目が覚める



 6時に起きればいい日でも、それまでに何度も目が覚める。



    そうすると今度は 昼間が眠くてたまらない





            きっと 今まで




 短い時間で集中的に 深い眠りをしていたのだろう




        睡眠時間が長くなったとたん



        ダラダラとした眠りになり



       結果  睡眠が足りない のかもしれない。








 ニンゲンの身体ってオモシロイなぁ







             まあね




        今のこの優雅な睡眠環境にも




        すぐに順応していくのだろう







             そして










ダンナのいない生活にも








人気ブログランキングに参加しちゃいました。
 ←ここをぽちっと押してね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月24日 21時04分33秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: