笑うが勝ち

笑うが勝ち

PR

プロフィール

ケセラセラHB

ケセラセラHB

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

お気に入りブログ

今日から五連勤。働… New! だれ〜〜だ(^ v^)。さん

柿が好き ごねあさん

ちょっといっぷく ハレバレさん
なないろのパレット2 まゆキャットさん
楽しみ ko7さん
チプリンの。わっは… MIYU姫さん
銀河はるかに 遼 銀河さん
どんぐりんのころこ… どんぐりん0322さん
陽だまり日記 みち88さん
お買いもの履歴 ゆきこ19さん
2006年05月18日
XML
カテゴリ: 家族

長男チロ はご存知のとおり
私立高校の 吹奏楽部 に所属している。


地元では有名 な実力のある高校なので
その活動もハンパなく忙しい。




  実は今年の夏に2週間  海外遠征 に行く。




   オーストリアは  音楽の都 ウィーン




あちらのコンクールに 日本の高校代表 として出場し、
その後は言葉の壁を越えて音楽交流したり
他の参加国の高校生たちと ダンスパーティ をしたり。


パックツアー 修学旅行 では味わうことができない
とっても貴重な体験ができそうだ。
ただし希望者のみなので、行かない部員も何人かいる。
参加費が 50万円 ほどかかるのだから無理はない。









「いいやん! 行っておいで! 

  お金のことやったら どないかなる! 




      ワタシは大賛成した。



吹奏楽部に ウィーン遠征 があると知ったときから
チロがウィーンへ行きたがったら賛成しようと、
積み立て貯金 もしていた。





 ところがチロの前に 大きな壁が立ちはだかった。



国公立大学の現役合格を目指す 「特進クラス」
入ったチロが、高校の中でも一番活動の忙しい
吹奏楽部に所属することさえ、
入学当初から難色を示していた 進路指導のセンセイ から
ウィーン行きを反対されたのだ。




「高校2年の夏は大事なときだから」





        しかし


  我が家の家計のことも心配していったんは

 あきらめたチロも熱心に部活をやればやるほど




 「やっぱりウィーンに 行きたい」



  という気持ちが大きくなってきたようだ。






去年の2学期の終わり頃  チロはひとりで

 進路指導のセンセイに 直談判 しに行ったそうだ。




「3学期の成績を上げますから 

     ウィーンに行かせてください!」





   実を言うと、あまりの部活の忙しさに チロの成績は

 入学時に比べ 信じられないほど 下がっていたのだ。




 「キミは どうしてこの学校に入学してきた んだ?」



      と質問するセンセイに



 「勉強など  色々なことを学ぶため です。」



         と答えると 




『勉強』 をするためだろ?!」



      とたしなめられたそうだ。







   確かに高校入学の説明会のときに学校側から

 「特進クラスは 部活より学業 を優先させてください」

       とハッキリ言われていた。




  チロも最初は 大学受験のステップ のために

      この高校の特進クラスを選んだ。




でもさあ



うちの高校の特進クラスよりも ずっとレベルが高く
部活動も活発 で有名大学に 現役合格 させている高校
なんていくらでもある。





   アタマから 文武両道を否定 せんでも





       こっちもちょっと意地になってきた





       ある保護者会の日  担任 に相談した。






           すると担任は



「ボクもウィーンへは行った方がいいと思います。」



      貴重な体験になるからと賛成してくれた。





   う~ん やはり  進路指導のセンセイ っちゅうのが

      大学進学実績をあげるために必死なのだ




          いいように考えれば

     実にひとりひとりの心配をしてくれている。


   「オマエひとりくらい部活に夢中になりすぎて 

落ちこぼれたって 知ったことか」


     とほっとかれるよりも ずっとありがたい。





          でも やっぱり




高校生活って勉強だけではないはず






もっと生徒を信用してやってほしい。







      結局 チロは3学期の成績を

   最低条件スレスレだったが  クリア した。




     進路指導室では職員会議が行われ


        チロはなんとか


ウィーン行きのチケット を手に入れた





     しかし 今度の中間テストでコケると

    またそのチケットが危うくなってしまう。




    最近いつになく 勉強している様子のチロ。




高校受験のとき よりマジメにやってるし




       それだけできんねんやったら

        もっとはよ やれって 







ところで




      今年度 入学してきた 新1年生に

部活動において条件がつけられた そうだ。










≪特進クラスの生徒は≫








≪吹奏楽部には入部できません≫









チロくん  あんたのせいかも






人気ブログランキングに参加しちゃいました。
 ←ここをぽちっと押してね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月18日 21時01分31秒
コメント(4) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最後のチケット(05/18)  
ko7  さん
お母さんに何もかも大賛成。

そんな肝っ玉の小さい先生より、ちろ君の方がなんぼか人間が大きいです。屹度これからの役に立ちます。 (2006年05月18日 22時37分58秒)

Re:最後のチケット(05/18)  
ハレバレ  さん
私も、ウィーンに行ってみたほうがいいと思う(^^)

確かに大学受験も大事だし、いいかげんな事は言えないんだけど、
2週間のウィーンは、きっと貴重ないい体験になると思いますよ~。
大学や学校の勉強では得られない、生の体験ですもんね!

チロ君、中間テスト、がんばってね~(^-^;A (2006年05月19日 10時23分33秒)

Re[1]:最後のチケット(05/18)  
ko7さんへ

>お母さんに何もかも大賛成。

ありがとうございます。

>そんな肝っ玉の小さい先生より、ちろ君の方がなんぼか人間が大きいです。屹度これからの役に立ちます。

目標ができると、自分はこれだけ頑張れるんだという「経験」は
きっと「学歴」よりも大切なことなんでしょうね。

そういう意味では、ちょっと安心しています。
彼は、宝物をすでに見つけたようですから。
(2006年05月19日 20時28分39秒)

Re[1]:最後のチケット(05/18)  
ハレバレさんへ

>私も、ウィーンに行ってみたほうがいいと思う(^^)

ありがとう! 心強いです。

>確かに大学受験も大事だし、いいかげんな事は言えないんだけど、
>2週間のウィーンは、きっと貴重ないい体験になると思いますよ~。
>大学や学校の勉強では得られない、生の体験ですもんね!

自分も若い頃、
ツアー旅行ではない「アメリカふたり旅」を経験したので、
息子たちにもそういう経験は是非してほしかったんです。

>チロ君、中間テスト、がんばってね~(^-^;A

今日も 遅くまで学校に残って勉強しているそうです。
家に帰るとパソコン触ってしまうからだそうです。

  ワタシがお喋りするからではアリマセン。

(2006年05月19日 20時35分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: