笑うが勝ち

笑うが勝ち

PR

プロフィール

ケセラセラHB

ケセラセラHB

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

お気に入りブログ

昨日のアンケートま… New! だれ〜〜だ(^ v^)。さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

ちょっといっぷく ハレバレさん
なないろのパレット2 まゆキャットさん
楽しみ ko7さん
チプリンの。わっは… MIYU姫さん
銀河はるかに 遼 銀河さん
どんぐりんのころこ… どんぐりん0322さん
陽だまり日記 みち88さん
お買いもの履歴 ゆきこ19さん
2006年07月08日
XML
カテゴリ: ケセラセラな日々

次男ポチ は今、中学2年生。


     硬式テニス部  に所属している。




3年生 たちは 今度の大会を最後に 部活を引退 する。




     というコトは  次期部長の選出時期。








次長課長  ちゃうで 








次の年度のテニス部の部長 を決めるのである。







      何事にも 全力投球 をモットーとし、

     手を抜くコトを知らない性分に加えて


      何人かで遠くへ遊びに行くときには

電車 バス 乗り継ぎ時間や料金 まで調べ、


    計画表をつくったりするのが苦にならない ポチ






           加えて 



どこにでも電話 (←クリック!) しちまう クソ度胸





          もしかしたらと思っていたら


部長に立候補した そうだ。






顧問のセンセイ 先輩たち をはじめ

     まわりの部員たちも、ありがたいことに

   ヤツの そんなところ を認めてくださったようで




    ポチは先日、  テニス部の部長に選ばれた。




    チロがウィーンでグランプリを獲った報告が

        あったのと同じ日だった。







          でも ダイジョウブかなぁ





元・ヤジ馬隊長 (←クリック!) やねんでぇ









            そして 




全然ダイジョウブでない のが この ワタシ






   昨夜 3年生の現部長のお母さんから電話があった。




「ポチ君が部長になられたそうで。」




「はい。頼りないですが、よろしくお願いします。」





「こちらこそ ヨロシクお願いしますね。

これから1年間、保護者代表として。







          は?   はあっ??




え゛え゛ーーーーーーっ!??









           そうなのである。



       コドモが部活で部長になると

自動的 そのコの親 保護者代表 に、



ふたりの副部長の親 副代表 になるのが



     ウチの中学校の慣例なのだそうだ。






        それは知っていた。 






       わかっていたんだけど





   でも、 それはオカシイんじゃないの という声が



ポチが1年生のとき にはあちこちから

           聞こえてきていたし 




ポチ自身 が部長に決まったときに、顧問のセンセイに



    「ウチの親は 仕事も忙しい し、今年は PTA役員

          引き受けているし、


だいいち、ウチの母は


代表なんてやる タイプではありません。





     と キッパリと断ってくれた そうで (アッパレ 



       ワタシは安心しきっていたのだ。






           ところが




   先日、ワタシが仕事の都合で出席できなかった


       テニス部の保護者会で、



「部長の親が代表をすることに決めましょう  」



       ということになったというのだ。





         そして  その日は



   ポチが 部長選に立候補した後 だったというから

    ワタシはすでに ロックオン されてたのだ





くっそー









なんでやねんっ





      そしたらナニか  このガッコウは






     コドモが 生徒会長 になったら

その親が自動的にPTA会長やるんか! 







          親と子は別人格やろ





そんなんオカシイって!









        と 吠えるのはワタシひとり。







              だって




     部長の親が代表者ということに決まって




       困るヒトなんて 他にいない のだ。







このワタシ以外。








      みんなホッとしてるんやぁ~ ズルイっ!







  頼みの 副部長のコ お母さん に助けを求めたのだが、


      彼女はもうすでに 副代表 を務めることを

         覚悟していたらしい。






           聡明な彼女は 


    ワタシの言い分は正論だと うなづきながらも





    「 でも 逆の立場を考えてみて

     もしも今回ポチ君が部長にならなくて、

部長に選ばれたコのお母さん が代表してくれたら、


    ケセラセラちゃんだって ホッとする でしょう?」






ウン、そりゃホッとする。








いや あのね。






               う~ん 





              今さらポチに


部長を降りろ なんてコト 言えるわけもなく







ああ 困ったなぁ







      せっかく ここ数日 いいコトが続いて



気分よかったのにさ






                 はぁ~










            えっ?   なに?








誰や  そこで





「ブログのネタが増えていいじゃん」





             って言ってるのは。










ちょっと やめてよね。








                それって









いま ワタシが先に思いついたんやから。






腹くくったワタシを応援してくれるアナタも
そうでないアナタもクリックよろしく。

 ←ここをぽちっと押してね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月08日 17時06分40秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: