笑うが勝ち

笑うが勝ち

PR

プロフィール

ケセラセラHB

ケセラセラHB

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

お気に入りブログ

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

週2休み・6時間勤務… New! だれ〜〜だ(^ v^)。さん

ちょっといっぷく ハレバレさん
なないろのパレット2 まゆキャットさん
楽しみ ko7さん
チプリンの。わっは… MIYU姫さん
銀河はるかに 遼 銀河さん
どんぐりんのころこ… どんぐりん0322さん
陽だまり日記 みち88さん
お買いもの履歴 ゆきこ19さん
2006年08月24日
XML
カテゴリ: 家族




2歳のコドモが シュレッダー に手を入れて

指を切断してしまう という

痛ましい事故があったと聞いた。



メーカーの責任問題 なのか


2歳児がいるという環境なのに

手の届くところ にシュレッダーを設置した

親の責任 なのか



いろいろな意見があると思うが





ひとつだけ言えることは


コドモって 




なにするかわからんイキモノ






そして ワタシは




チロの三角定規事件 を思い出していた。







チロがまだ 小学校低学年 の頃

 学校から電話があった。





「今日、チロ君が指をケガしたんです。




あら そうなんですか




オトコノコの母は 少々のケガでは驚かない。



指をケガしたなんて たいしたことないのに。






「骨が折れたわけじゃないですよね。」



「ええ それはダイジョウブなんですが。  」






なんだかへんな雰囲気。





よ~く聞いたハナシによると 





小学校では 算数の授業

三角定規セット というものを使うのだが


プラスティックの三角定規は真ん中に

丸い穴 が開いている。



ウンチク によると これは

真空状態になって紙から離れにくくなる

のを防ぐためなのだそうだが



その穴というのがコドモが指を入れて

クルクルと回してみたくなる

まさにピッタシな大きさなのだ。




そんな誘惑に

好奇心旺盛なチロ が勝てるわけもなく




迷わず 小指を


すっぽり イン





クルクルと回して遊んでいたそうだ。



そのうち



三角定規の穴に どこまで指が入るのか



好奇心のかたまり少年は



チャレンジ ザ  ぐいぐい





気がついたときには


三角定規はしっかり指に食い込み





にっちもさっちも






しばらくひとりで格闘していたそうだが


とうとう ギブアップ



チロは担任のセンセイのところへ

助けを求めにいったそうだ。




「なにやってんの~  」



はじめは大笑いしていたセンセイも


完全に 指と合体している 三角定規に



ちょっと焦る






石鹸を塗って滑らそうとしたり

いろいろとやってみたそうだが





うんともすんとも





そのうち 指の色 も変わってくるし




ちょっとした騒ぎに。







最終手段は  用務員のおじさん。



即席レスキュー隊長 のオジサンは

工具を駆使して三角定規を切り裂き 





めでたく 

チロの小指を無事救出




ケガというのは

そのときにちょっと 指を切った のだそうだ。







担任のセンセイ はそこまで話してくれると



たまらず  ぷぷーっ



思い出し笑いをした。











母は  三角定規の でも 





なんでもいいから






穴があったら入りたかった






その日、壊れた三角定規もチロと一緒に下校。
あの頃ブログがあれば絶対写真撮ってアップしてたのに。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月24日 23時55分18秒
コメント(8) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: