笑うが勝ち

笑うが勝ち

PR

プロフィール

ケセラセラHB

ケセラセラHB

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

お気に入りブログ

昨日のアンケートま… New! だれ〜〜だ(^ v^)。さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

ちょっといっぷく ハレバレさん
なないろのパレット2 まゆキャットさん
楽しみ ko7さん
チプリンの。わっは… MIYU姫さん
銀河はるかに 遼 銀河さん
どんぐりんのころこ… どんぐりん0322さん
陽だまり日記 みち88さん
お買いもの履歴 ゆきこ19さん
2007年04月14日
XML
カテゴリ: ケセラセラな日々





次男ポチ 中学の

保護者会
に行ってきた。









また今年もよろしくお願いしま~す。



Yセンセイ。
ハート







満面の笑顔 もここまで。











そうやん







今日は


PTAの役員 を決める日。










果たして 








ケセラセラ






宣言どおり





役員を引き受けるのかっ??















役員にはいくつかの 専門部 があり



それぞれに



1名または2名就くことになる。





ここでは


名称を少しずつ変えて書くことにする。





1. 研修部 

2. 広報部

3. 学年部

4. イベント部

5. 校外部






上から順番に人気がある。













去年、ワタシが引き受けたのが


研修部。








そして これも去年




テニス部の保護者代表 として



バサーや模擬店など

3店舗の責任者となった

中学校の秋のお祭りは 


イベント部 が担当する行事。









テニス部の保護者代表


ポチが引退する


今年の夏 まで任期があるので






ほんとのところは








もうええかげん 休ませてくれ。






という気持ちでいっぱい。











でもね。






今年は  Yセンセイ


クラスになれたんだから









どうしても役員が決まらなかったら








ひと肌でも



ババシャツ肌着でも







ドバっと脱いじゃう覚悟


できていた。








うっふん 













ただし


学年部 限定 ね。






だってさ


他の部門は  担任との接点 がないもん。 



(¬з¬)σ 思いっきり不純な動機




















保護者会 に行ってみると












あれれ;;;





これだけ?










やはり受験の年である

3年生だけあって





アンケートに


「役員できません」 と書いて


保護者会に出席さえしない親が



半数以上。








集まったのは






すでに去年までに役員を

経験しているヒトがほどんどだった。














いやな予感。 













まずは 優先的に





役員未経験


今年役員を引き受けるつもりで



覚悟の出席をしてくれた 


とーっても  いいヒトたち




やりたい専門部を選んでもらった。












予感どおり








あっというまに ベスト3









あっちゃ~~~ 



学年部決まってしもた。









残るは



みんなが嫌がる






短気集中だが体力的にしんどい

イベント部  2名





一年間通してこまごまと仕事のある

校外部  1名













う~ん;;;






いくら Y先生のクラスになったからって


さすがに そこまで脱げんなぁ;;;








ババシャツ脱ぐどころか 


これじゃあ



スッポンポンだし;;;














しかし






あと ここに残っている保護者は







どうしても理由があって

無理なのだというヒト ふたりと




ワタシも含めた 役員経験者6人。














し~ん;;;; 














あああ あああ




 このフンイキがいややぁ;;;



















ここでね。 





ワタシが





「ええいっ! やりますっ!!」


と声をあげるのは簡単だったのよ。









でもね。







そうすると






残りの 2名の枠 を決めるのに


また  し~~ん  となってしまう。








それにさ






「欠席すれば 役員にならないじゃん 


休んじゃえ! ラッキー♪ 」







というのは 





ちと ズルイんとちゃうか









≪決まらない場合はクジにします。≫


お手紙 には書いてあったんだから







ここに来ている経験者に


もう一年やってほしいと頼む前に







来てないヒトも含めて




まだ役員を一度もやってないヒトに

クジを引いてもらおうよ。










それが順番っちゅうもんやろう












それで当たったら



もしかしたら


覚悟を決めてくれるかもしれんし










それでも 






どうしても









事情があってできなかったり



ガンとして「嫌だ」というのなら















そのときは




















「最後はワタシが受けるからさ。」














って






あああああ~~~;;;;











一番避けたかった



イベント部に手をあげてしもた。










それからはまるで氷が溶けるように「私も最後の最後になら。」
と言って受けてくれるヒトが次々とあらわれ一件落着。

ランキング←有言実行(仮)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月14日 19時53分24秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: