笑うが勝ち

笑うが勝ち

PR

プロフィール

ケセラセラHB

ケセラセラHB

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

お気に入りブログ

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

週2休み・6時間勤務… New! だれ〜〜だ(^ v^)。さん

ちょっといっぷく ハレバレさん
なないろのパレット2 まゆキャットさん
楽しみ ko7さん
チプリンの。わっは… MIYU姫さん
銀河はるかに 遼 銀河さん
どんぐりんのころこ… どんぐりん0322さん
陽だまり日記 みち88さん
お買いもの履歴 ゆきこ19さん
2007年05月10日
XML
カテゴリ: ケセラセラな日々


「誰もいなかったら

最後は引き受けるからさ。」







見事 本採用になった


中学校の PTA役員。
(↑クリックしたら過去記事へ)






秋のお祭りを企画運営する


イベント部

(ホントの名前はちと違う)






ひとクラス 2人ずつ選出され


3学年合わせると 36人。






そして







クジ運のいいワタシは





その中の 




幹部6人に 見事当選













そんなアホな 










最終ジャンケンで



部長 だけはまぬがれたが







会計に就任。








何十万円もの 金額を 


管理することに。












まずはじめの オシゴトは





前任の会計さんの通帳の


名義を書き換えること。





変更届けには


≪○○中学校 イベント部

ケセラセラ≫







ところがコレを


某金融機関 へ持っていったところ




本人だという証明が必要だという。










ええ そりゃそうね。





だからこうして


運転免許証 も持ってきたし





中学校からの役員召集の際の



ケセラセラ宛の封筒


ちゃんと持ってきてますよ。












しかし


窓口のオネエサンの言うことにゃ






その他に




『ケセラセラ というニンゲンが


この専門部の会計に就任した






という証明が必要だという。








おまけに






そもそも  ○○中学校の組織


このイベント部というモノが


存在するかという証明 もいるそうだ。








「どれくらいの規模で


どういう活動をしているか証明できますか?」





ときたもんだ。










そんなこと



引継ぎで聞いてないし。










「去年まではよかったんですけどね


今年から厳しくなったんです。」








厳しくなったんは



そっちの都合やろが 








なんで例年どおりやってるコッチが


変更届つき返されんねん













なに? 







暴れてほしいの?

(↑クリックしたら暴れた様子が。)












窓口のオネエサンが


あんな気の毒そうな顔をせず




もっと事務的な態度だったら






スイッチ 入ってたかもしれん













さて 困った。








本部役員 ならいざ知らず




専門部の会計なんて肩書きは


役員名簿にも載らないし









こうなりゃ 






学校長に





「我が○○中学校は

ケセラセラをイベント部の

会計係に任命したことを証明する」





とでも書いてもらうとするか。











ぷぷぷ











まぁ それはそれで

オモロイやん






記念に


ブログにアップしとこか。







というわけで




今朝、学校へ出掛けた。 








いきなり動くのもなんだなと



前夜に一応


PTA会長さんに電話で説明して 




校長先生のところへ


行ってきますからと声をかけておいた。








前代未聞の証明書


発行してもらう気満々だったのだが







校長室に行く前に


PTA会議室に立ち寄ると






会議中だったにもかかわらず


会長さんが本部役員さんたちに


声をかけてくださり






いろいろと資料を揃えてくれたり


まだ作りかけだった 新役員名簿


小さく(会計)と


書き加えてくれたりしたので








今度はすんなりと


変更届が受理され、



めでたく名義は変更された。










残念ながら



証明書 は まぼろしとなりにけり。














しかしなぁ



厳しくなったというわりには








揃えた資料のどこにも


それが中学校が発行したものだという


学校印 もなけりゃ







名簿だって


急遽 エクセルを立ち上げて


チョコチョコっと  書き換えたもの。


(ホンモノの名簿には肩書きは載らない)












あのさ











こんな資料



スギモト君 でも作れるねんけど

(↑また笑ろてもらえ、スギモト。)









なのに





印刷された活字 というだけで


すぐにナットクした 某金融機関。













あんたら ダイジョウブか





これから何度もこの中途半端な金融機関へ足を運ぶこととなる。
一度も暴れずに無事役目を終えることができるよう祈っててねん♪

ランキング←誰や 期待してんのん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月10日 20時21分36秒
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: