aqua field

aqua field

2013年05月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


う~ん、完璧や、無知って事は恐ろしい、え~バイオペレットが炭素源?何それ、バイオペレットの話を聞くとえ~何もしなくて良いの~え~他は後は魚の餌やりでサンゴの餌にもなるからアミノ位かな~アミノってリポビタンアミノ入れたけど、じゃそれで良いよ、メッチャ経済的や、リポビタンアミノ、250円で3ヶ月は大丈夫だし、添加剤も一切必要無いよ、む~ほんまけ?

まあ、やってみなけりゃ解らんわ、って事で、BP系水槽らしく水の透明度は抜群に良くなって、でも透明だけど黄ばむんだよねBP系は、で活性炭で黄ばみとるんだけど、バイオペレットは黄ばまない、活性炭不要、じゃ何も要らんじゃ、でもバクテリアの寝床にウールは入れたほうが良いよっウールは濯いで3ヶ月は使えるよって事で、え~マジ、だってウールが濾過材だと思って、フムフム、確かに、新しいのに換える方がリスク高いよ~え~マジ、後、ゼオバック高いから使い切ったら其処に海水入れて振ればまた復活するよ~嘘でしょ、まあ信じられんけどやってみるわ。

後、塩はインスタントで十分だよ、って言うかインスタントが一番良いよ~、インスタントなら安いし800L5000円位じゃん、美貌、失礼、貧乏WARIOには持って来いのシステムだ、昔から一番定評のあるインスタントに回帰するアクアリストが激増中のようだ、WARIOの中でも一番良い塩はインスタントだな。

さすが今のハイテクシステムに詳しい方は凄い、もう完全に今時のシステムを熟知している、ZEOはって聞いたら、お金余って使い道困ったらやっても良いんじゃない~そんな訳あるか~でしょ、今の所一番簡単で楽なのはバイオペレットだよ~だって放置で良いんだから、簡単に言うとやる事はベルリンと同じって事でただスキマーはベルリン程働かせないでね、スキマーは出来るだけ弱くね、後はウールの濾過で汚れを取るんだよ、スキマー強くすると、水換え増やさないとダメだよ、ノンスキマーで物理濾過だけで行ければ一番良いかもねだってさ。

後、無給餌水槽ならバイオペレットの量出来るだけ少なくね過剰になるからね、餌やり水槽に向いてるよだってさ。

未だ、SC多灯だけど、やっとマリンブルー使用を最大限引き出せる透明度に成ってきた、さ~今流行のT5行っちゃるか、最近、波長の話聞くが良い波長を考えるより、悪い光を無くす事が大事なんだよね、T5はホント良いよ、アクエリアやリミックスインター店でZEO+T5水槽良く見に行くが、清楚な感じで綺麗なんだよね、悪い波長が無いんだよね、T5はSCにとって変わるだろうか?アストロの域まで達したかも?素晴らしい、知識入れるよりやっぱ良い水槽の真似する事が大切なんだよね。
誰かZEOでアストロ試して欲しいものだ、アストロ倉庫から引っ張り出そうかな。

そう言えば、昨日行ったお店の店主もマリンギフトのT5発売されたら買いに行くって言ってたな、行ったらオイラの分も買ってきてって頼んでおいた、卸ししないみたいなのが残念だ~よ。

昔は、良い水槽は皆、メタハラ+蛍光灯だったっけね、家も蛍光灯使ってた時が一番良かったね、探してみようかな、蛍光灯には得体の知れない魔物が住んで居るんだよホント、未だ解明されてない事多すぎ。

そう言えば少し前関西からSPS取り寄せてみた、一個は水にごりで90%白化、残った所でサンゴの成長見て欲しかったサンゴか検証中、成長点レッドの固体であってほしい。
もう一つは先パープルでボディー茶グリーンのやつ、これ着いて見て驚いた、先のパープルがスギ系の明るい綺麗なパープルでなくスゲ系の濃い度紫なんだよね、スギ系大量に見て来たが初な訳で絶対成長止めないで維持しなければ、ボディーは綺麗とは言えない、ボディは何処かで昔見た記憶が、驚きのスギだ。

そう言えば他の店でもマリンギフトのT5が話題に、どの位良いか一個買って検証したいな~って言ってたWARIOが検証するよっていったらギーゼマンにしてよって言われた、値段一緒なら両方検証するけどって返しておいた。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月11日 16時44分44秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
○○りあーの さん
お久しぶりです。静岡の○○りあーのです。覚えてますか?3年ぶりぐらいでしょうか。
諸事情あり、ずっとアクアから離れてましたが、近日復活予定で、準備中です。
バイオペレットとか、大分進化しましたね。色々と情報だけは、仕入れましたんで。知ってはいます。なんか、リアクター内で死水域ができると硫化水素直結だと聞きました。ペレットを常に撹拌しとくのがポイントだとか。
バイオペレットのレポート楽しみにしてます。warioさんのレポートなら信頼感バツグンですし。ぶっ飛んだ方法論にもたどり着いてくれそうですし(笑)
今後ともよろしくです!! (2013年06月11日 21時24分11秒)

Re[1]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
wario7  さん
○○りあーのさん
超お久しぶりですね。

パワフルな復活期待しています。

バイオペレット良いですよ、基本に忠実な面白みの無い使い方ですよ、無給餌だと過剰になるとの意見聞きますのでその場合は少しの量で回される事が大切なようです。
後、PとNの処理は納豆のネバネバが取り込む感じなのでウールマットで落下水と混ぜて濾しとりスキマーを通した水だけがメイン水槽に上がるようにしています、これで硫化水素問題は解決されるかも、過剰添加も?

でも、ZEOバック使ってみてバイオペレット不要かもって思って居ます。
丁度お会いした頃?流行った、ネットで迫害された裏ベルリンでは多くの方が元祖バクテリオプランクトンシステム?のバイオダイジェストとバイオプチムの使用で良い水槽を維持していました、で今回ZEOバックを使ってリポビタンアミノとの併用で良い気がしています、安全思考ならバイオプチムが良いかも。
1wにZEOバック2~3滴にリポビタンアミノ0.5cc位そして10%程度の水換え。

後は何もなしで最良の裏ベルリンの完成かも?

砂にLSSのゼロっての使うと良いよ全く洗わなくてOKで休眠バクテリア豊富で乾燥したライブサンドです、継ぎ足しもそのままOKで何時までも綺麗なままです。 (2013年06月12日 10時48分25秒)

Re:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
○○りあーの さん
Lssのゼロ??新しいのですか??
砂はすでに、同社が輸入してるELOSの白いアラゴナイト買っちゃいました。しかも大量に。。。
でも、今回は砂はうっすらひく程度にしようと計画変更しました。zeoとかバイオペレットとかAOフィルターと言われるのとか。色々調べてそういう結論です。ってまだ立ち上げれませんが(笑)

今まだ悩んでるんです。肝になるPとNをどう除去するかで。warioさんの経過も見させて貰いながら、ぼぼちぼちシステム決めますね。

ところで、ウールマットにつくネバネババクテリアはスキマーだけでは除去出来ないのですかね?
もしくはお魚や陰日サンゴやヤギさんに食べて貰うとか。

うーーん。ろ過とバクテリアと餌の量と炭素と。。。バランスが取れれば何でもいけそうですね。後は好みの問題ですか。

経過楽しみにしてます。 (2013年06月12日 12時17分53秒)

Re[1]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
wario7  さん
○○りあーのさん
砂は同じものですね、パッケージが変わっただけのようです、こちらが浦島状態でした。

確かに色々な手法がありますね、AOは見た事無いですが基本無理があるかと、ZEOは良くみていますが綺麗な水槽にはなりますね、お店のZEOでこのサンゴあのサンゴ入れろって色の変化みて来ましたが面白いですよ、ZEO+T5では2色に分かれるサンゴに弱い気がします、やはり未だベルリンBP+SC又はアストロが入荷時超劇美サンゴのそのままでの維持に感じては最高だと思います。
ZEOのホンモノ見てないのかもですが、ホンモノ捜してくださいな。

ペレットやるなら物理濾過は必ず通してください、ここ肝だと思いますよ、頭では無くてよく感じますがやってみれば解ります、両者自分で試すのが良いかも。

未だ、新しい飼育法も自然なナチュラルシステムには遠く及ばないのが実情です、上手く行ってるナチュラルシステムって見る機会ゼロに等しいですから、私も今まで凄いって感じたのは3タンクだけです(残念)

ちと毒舌満載で本音で行きますか(笑)

餌やりするなら私的にはベルリン+BPですよ。 (2013年06月12日 17時59分11秒)

Re:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
○○りあーの さん
砂。ほっとしました。旧品はゼロっていうんですね。知らなかったです。4袋もあって沢山余りそうなので、チンアナゴ水槽用にでもします。

ペレットで物理濾過を通すのは肝なんですね。何だか今までの固定観念が邪魔をして、柔軟な発想ができません。やっぱ論より証拠。素晴らしい水槽を沢山見るべきですね。

当時のWarioさんの水槽見たときの衝撃は今も忘れません。あの蛍光色ギラギラ欲しさに、またアクア再開するようなもんです。

やっぱSCですよね(笑)今回はマリンブルーと青+UVのLEDの組み合わせでいこうかと思ってます。
ギラギラと非ギラギラの共演。狙ってますが机上の空論かもしれません。

システムはバイオペレットをもっと勉強したいと思います。 (2013年06月12日 21時32分44秒)

Re[1]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
wario7  さん
○○りあーのさん
>砂。ほっとしました。旧品はゼロっていうんですね。知らなかったです。

洗わなくてもOKです、乾燥している状態にZEOバック入れた海水ですすげば砂にバクテリアが吸い込まれ尚良いですよ、昔のWARIOなら其処にバイオペレット入れたでしょう。

>ペレットで物理濾過を通すのは肝なんですね。何だか今までの固定観念が邪魔をして、柔軟な発想ができません。やっぱ論より証拠。素晴らしい水槽を沢山見るべきですね。

BP系は物理濾過が基本です、過剰な部分の除去が大切ですね、ZEOはゼオライトが物理濾過になりスキマーで吸着しやすいかも、活性炭での生物濾過かも?
今のご時勢素晴らしい水槽がなかなか無いんですよ、何処か捜してくださいな。

>当時のWarioさんの水槽見たときの衝撃は今も忘れません。あの蛍光色ギラギラ欲しさに、またアクア再開するようなもんです。

このお調子者が。

>やっぱSCですよね(笑)今回はマリンブルーと青+UVのLEDの組み合わせでいこうかと思ってます。

マリンブルーの水槽にあこがれて10年かかりました、マリンブルー使いになるのは大変ですよ、でも青LEDとの組み合わせは良い気がしますね、とにかく水が無いと思われる位な透明な水にする事が大切です、その為にはどのBPでも機能させる事が大切ですね。

>システムはバイオペレットをもっと勉強したいと思います。

一番手のかからない簡単な選択でしょう。
スキマー弱めで物理濾過ならKH低めで後は比重だけですから。 (2013年06月13日 11時34分53秒)

Re[2]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
狩人・・・ さん
こんにちは お久しぶりです

>餌やりするなら私的にはベルリン+BPですよ。

私もそれですね
バイオペレットは使った事が無いですが面白そうですね

AOは現在、試行錯誤中ですがなかなか効果が見て取れ無いのが難しいところです。


○○りあーの さん

超お久しぶりです お元気でしたか? (2013年06月13日 14時48分16秒)

Re:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
○○りあーの さん
warioさん。
物理濾過とKHそこそこ。スキマー弱め。
うん。いけそうです!スキマーもDCポンプの外部式getしてますんで。自在に調整できそうですし。
あとはペレットとリアクターがあれば。。。

まぁゆっくり行きますんで。末長くお願いします。

狩人さん

本当にお久しぶりです。懐かしいメンバーがお揃いで。釘とか懐かしいです。
狩人さんも今やアクア界の重鎮。ネット上至るところで狩人さんのお名前を見ますよ。全然知らない方のブログに狩人式のリン酸除去うんぬんとか書いてあったりして。おぉ~~こんなことやってんだぁ~~~って。色々見させて貰ってます。

また近日復活予定ですんで、お願いします。
(2013年06月13日 15時48分02秒)

Re[1]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
狩人・・ さん
○○りあーのさん

アクア界の重珍ですね!!


>また近日復活予定ですんで、お願いします。

連絡くださいよ
また遊びに来てください (2013年06月13日 16時00分02秒)

Re[3]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
wario7  さん
狩人・・・さん
>こんにちは お久しぶりです

超お久しぶりです、元気そうで何よりです。
ミニミニさんの所でお見かけしていました、あの方も凄いですね、
情熱的でミニミニさんに1票、盆栽レイアウト取り入れました。

>私もそれですね
>バイオペレットは使った事が無いですが面白そうですね

めちゃ簡単です、10年程前?にもらったリアクターがあってお店でペレット売ってたので衝動飼いですわ、でも良い、サンゴもナチュラルな薄濃い感じでGOODですよ。

>AOは現在、試行錯誤中ですがなかなか効果が見て取れ無いのが難しいところです。

AOは濾過等熟知した人向けのようなので天然系の私には無理ですね、BP系のような水の透明度は出るんですかね。

これからもよろしくね♪
(2013年06月13日 17時55分38秒)

Re[1]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
wario7  さん
○○りあーのさん
>warioさん。
>物理濾過とKHそこそこ。スキマー弱め。
>うん。いけそうです!スキマーもDCポンプの外部式getしてますんで。自在に調整できそうですし。

とにかく弱くね、うんこカスで濾しとる感じ。

>あとはペレットとリアクターがあれば。。。

ペレットはニュートリフィックスとバイオスフィファーを混ぜて使っています、2層に分かれたり混ざったり流量調整と傾きで遊んでいます。

>まぁゆっくり行きますんで。末長くお願いします。

此方こそ末永く宜しくお願いします。

>狩人さん

>本当にお久しぶりです。懐かしいメンバーがお揃いで。釘とか懐かしいです。
>狩人さんも今やアクア界の重鎮。ネット上至るところで狩人さんのお名前を見ますよ。全然知らない方のブログに狩人式のリン酸除去うんぬんとか書いてあったりして。おぉ~~こんなことやってんだぁ~~~って。色々見させて貰ってます。

>また近日復活予定ですんで、お願いします。

-----

そうなんだ、やっぱ浦島状態だ。 (2013年06月13日 18時02分41秒)

Re[2]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
wario7  さん
狩人・・さん
>○○りあーのさん

>アクア界の重珍ですね!!


>>また近日復活予定ですんで、お願いします。

>連絡くださいよ
>また遊びに来てください
-----

浦島はおいてきぼりに成りそうです、頑張んなきゃ。 (2013年06月13日 18時04分08秒)

Re[4]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
狩人・・・ さん
wario7さん
>狩人・・・さん

>ミニミニさんの所でお見かけしていました、あの方も凄いですね、
>情熱的でミニミニさんに1票、盆栽レイアウト取り入れました。

面白い事をする楽しい人です。
アイデアもいろいろ出てきますね。



>めちゃ簡単です、10年程前?にもらったリアクターがあってお店でペレット売ってたので衝動飼いですわ、でも良い、サンゴもナチュラルな薄濃い感じでGOODですよ。

次に何か変えたくなった時にチャレンジしてみますね!


>AOは濾過等熟知した人向けのようなので天然系の私には無理ですね、BP系のような水の透明度は出るんですかね。

私はAOシステムはリン酸塩を処理させるのが目的で使ってるんですが その仕組み上、水の透明度は特に出ない気がします。


>これからもよろしくね♪

よろしくです また遊びましょう!! (2013年06月13日 18時35分19秒)

Re[5]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
wario7  さん
狩人・・・さん
>面白い事をする楽しい人です。
>アイデアもいろいろ出てきますね。

ですね、是非一度マリンギフトへ遊びに行きたいです、写真では劇美ですが売れすぎでちょっと静まれって感じ(笑)

>次に何か変えたくなった時にチャレンジしてみますね!

まあ、面白みの無い飼育法ですわ。

>私はAOシステムはリン酸塩を処理させるのが目的で使ってるんですが その仕組み上、水の透明度は特に出ない気がします。

ペレットは透明感は出るがキラキラな生き生きした水とは違う気が、なんか一工夫必要な感じが

>よろしくです また遊びましょう!!

ですね、また遊びましょう。 (2013年06月13日 19時45分19秒)

Re[6]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
狩人・・・ さん
wario7さん

>ですね、是非一度マリンギフトへ遊びに行きたいです、写真では劇美ですが売れすぎでちょっと静まれって感じ(笑)

2回ほど実際に行ってきましたが なかなか良いのが入ってます。
種類は少ない感じですが 素質が有りそうなのが結構ありましたよ。




>>次に何か変えたくなった時にチャレンジしてみますね!
>まあ、面白みの無い飼育法ですわ。

オートマッチックな方法ですから面白味は無いかもですね(笑)


>ペレットは透明感は出るがキラキラな生き生きした水とは違う気が、なんか一工夫必要な感じが

キラキラはやっぱり元祖BPですね


>ですね、また遊びましょう。

よろしくです!! (2013年06月13日 20時46分04秒)

Re[7]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
wario7  さん
狩人・・・さん
>2回ほど実際に行ってきましたが なかなか良いのが入ってます。
>種類は少ない感じですが 素質が有りそうなのが結構ありましたよ。

近いんですか?
昨日、ネットで見た時劇美スゲ~って思いましたよ、あんな綺麗なサンゴ見た事無いです(海でも)、是非一度飼育してみたいですね、直ぐ売れてるのでまだまだアクアも盛り上がってますね、残ってるのでも十分な気はしますが、これから、種が増えれば尚良いですね。
マリンギフトでバヌアツ、トンガツアー組んでくれないかな、で現地でアクアリストの意見聞いて入荷するってのも面白いと思いますね、名づけてメロン狩りツア~レモンもイチゴもあるよ~パイナップルもなんてな、ただ、個人経営のお店は痛いようなので卸しもやってくれると助かるのですが。

>オートマッチックな方法ですから面白味は無いかもですね(笑)

ベルリンからの移行にはやる事なんら変わらないので楽ですが綱渡り的要素が少なすぎかな。

>キラキラはやっぱり元祖BPですね

ですね、元祖BP+ペレット+ベルリンで考察します。

>よろしくです!!

此方こそ
----- (2013年06月13日 22時31分34秒)

Re[8]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
狩人・・ さん
wario7さん

>近いんですか?

大阪の南の方ですからあんまり近くはないですが
そんなに遠くも無くて2時間以内で行けますので気軽に行ける距離ではあります。

>昨日、ネットで見た時劇美スゲ~って思いましたよ、あんな綺麗なサンゴ見た事無いです(海でも)、是非一度飼育してみたいですね、直ぐ売れてるのでまだまだアクアも盛り上がってますね、残ってるのでも十分な気はしますが、これから、種が増えれば尚良いですね。

あんまり超浅場が無い感じなので お店と仲良くなれたら浅場が入らないか聞いてみようとは思ってます。


>マリンギフトでバヌアツ、トンガツアー組んでくれないかな、で現地でアクアリストの意見聞いて入荷するってのも面白いと思いますね、名づけてメロン狩りツア~レモンもイチゴもあるよ~パイナップルもなんてな、

それ面白いですね!!
海で自分で見つけて それを注文できたら値打ちありますよ!!

>ですね、元祖BP+ペレット+ベルリンで考察します

私も結局のところ元祖BP+鉄釘+AO ってところですが AOはまだしっかり機能してるのかどうかが分からないような状況です。

(2013年06月13日 23時21分12秒)

Re[9]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
wario7  さん
狩人・・さん
>大阪の南の方ですからあんまり近くはないですが
>そんなに遠くも無くて2時間以内で行けますので気軽に行ける距離ではあります。

ですね、地図で調べました、2.5h位かな、行きやすい場所ですね。

>あんまり超浅場が無い感じなので お店と仲良くなれたら浅場が入らないか聞いてみようとは思ってます。

ですね、ロゼットの感じがムギノホ系な丸っこいのが好きで無いのでその辺も(笑)

>それ面白いですね!!
>海で自分で見つけて それを注文できたら値打ちありますよ!!

自分で自然の中で見たサンゴは思い入れも半端無いですね。

>私も結局のところ元祖BP+鉄釘+AO ってところですが AOはまだしっかり機能してるのかどうかが分からないような状況です。

今鉄釘使って無いです、又使いだします。
----- (2013年06月14日 11時12分22秒)

Re[10]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
狩人・・・ さん
wario7さん

>今鉄釘使って無いです、又使いだします。
>-----

ここ1年の崩壊スパイラルからの脱出で やはり鉄釘が有った方が良い結果が出ました。
鉄の電気分解までやりましたが 何もしない単なる鉄釘が一番良かったですね。 (2013年06月14日 11時37分11秒)

Re[11]:バイオペレットすげ~♪(05/25)  
wario7  さん
狩人・・・さん

>ここ1年の崩壊スパイラルからの脱出で やはり鉄釘が有った方が良い結果が出ました。
>鉄の電気分解までやりましたが 何もしない単なる鉄釘が一番良かったですね。

鉄は生命体の源ですからね♪
-----
(2013年06月14日 12時02分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

wario7

wario7

カレンダー

お気に入りブログ

少し前に採集したア… ホムラspさん

Small Aqua World takeboo3さん
とにかく楽しくMarin… プラチナウルフマンさん
MY OWN LAGOON C+ ハナ36さん
Rainbow Lagoon 3 れっどてーるきゃっとさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:1w前に購入したスギの成長(10/04) cialis sside effectsapproved cialis fda…
http://viagraiy.com/@ Re:1w前に購入したスギの成長(10/04) is taking viagra dangerous <a href=…
kariyu3075@ Re:ソメワケヤッコ(07/27) 初めまして。 初心者でド素人です。 読み…
wario7 @ Re[3]:ソメワケヤッコ(07/27) 狩人・・・さん >わっ!! >10匹も入れ…
狩人・・・@ Re[2]:ソメワケヤッコ(07/27) wario7さん >でも10匹入れて生存は7匹…

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(196)

(15)

スイハイ

(9)

水槽

(153)

飼育法

(45)

ヤッコ

(12)

スズメダイ

(8)

魚選び

(0)

磯遊び

(13)

サンゴ

(10)

お店

(1)

失敗談

(3)

照明

(6)

水換え

(3)

リンク

(5)

釣り

(0)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: