PR
Calendar
Keyword Search
Category
Freepage List
Free Space
kopanda06さん
あやぴょん123さん- VINTAGE BRIDLE LEATHER -とのこと。
ヴィンテージブライドルレザーは、イングランド南部で、何世紀もの間変わることのない歴史ある製法でじっくりと時間をかけながら作られる革です。ローマ時 代より続く英国の伝統的な鞣し(なめし)製法を用いており、オークバーク(樫の樹皮)を水に浸したピットの中に原皮とオークバークを交互に層になるように重ね、オークのエキスを皮の隅々にまで浸透させています。ピットの中のオークエキスの濃度を徐々に濃くしながら、約一年という年月をかけてじっくりと革を鞣したのちに、さらに数ヶ月の時間をかけてブライドルグリースを染み込ませてフィニッシュされています。
革本来の持つナチュラルな風合いを活かした仕上げなので、味わい深いエイジングの変化も十分にお楽しみいただけます。特に、"ナチュラル"は染色を施-していない素仕上げのため、色の濃淡や表情など革本来のリアルな風合いを最もお楽しみいただけます。ひとつひとつの雰囲気が異なるほど革の表情は豊かで、野生的な力強さを感じさせてくれます。
この革は、コシが強く張力に富んだ性質を持ちます。Stirrup Leather(乗馬の時に足を掛ける金具を吊るす革)などの馬具用の革や、セーフティハーネス、靴の革底など、特に強度が求められるパーツに今でも使われている革です。本来、装飾用としてよりも実用性を重視して使われることが多い為、生産される革の中には、見た目に限ってはあまりきれいではない革も多く含まれています。ホワイトハウスコックスでは、その中から、財布やベルトなどレザーグッズに適した極力きれいな革を選別しています。ヴィンテージブライドルレザー自体が、原始的で非効率な生産方法の為、生産数はごく限られていますが、その中から、さらにわずかな革を厳選していることからも、その希少性の高さがうかがえます。
Whitehouse Cox[ホワイトハウスコックス]B2445 30mm BELT / VINTAGE BRIDLE
◆素材:ヴィンテージブライドルレザー
◆バックル:ブラス(真鍮)
◆色 :CONKER(コンカー)
◆ステッチ:TONAL STITCH(同色)
◆ベルト幅:30mm バックルサイズ:65mm x 55mm
◆Handmade in England
-B2445 30mm BELT-
英国産「ヴィンテージブライドルレザー」に存在感のあるオーバルバックルを組み合わせた雰囲気抜群なカジュアルベルトです。充分に厚みのある一枚革を贅沢に使用し、パンツを選ばないスタンダードな30mm幅に仕上げていますが、重厚な真鍮製のオーバル(楕円型)バックルやウエストサイズの変化にも幅広く対応できる9穴のベルトホールなどインパクトのあるディテールを備えています。本来、ヴィンテージブライドルレザーは馬具やハーネスなどに実際に使用されている革で、コシが強く引っ張り強度に優れています。ベルトの素材としてはまさに理想的な革とも言えます。堅牢な革は使うほどに自分の腰回りに馴染み、革の風合いは味わい深くエイジングいたします。また、真鍮製バックルも経年変化によって得も言われぬ味わい深さが表れてきます。
※長期間使用しないとバックル部分に緑青が浮き出る場合がございますが、品質に問題はございません。布などで拭きとってそのままご使用ください。
- VINTAGE BRIDLE LEATHER -
ヴィンテージブライドルレザーは、イングランド南部で、何世紀もの間変わることのない歴史ある製法でじっくりと時間をかけながら作られる革です。ローマ時 代より続く英国の伝統的な鞣し(なめし)製法を用いており、オークバーク(樫の樹皮)を水に浸したピットの中に原皮とオークバークを交互に層になるように重ね、オークのエキスを皮の隅々にまで浸透させています。ピットの中のオークエキスの濃度を徐々に濃くしながら、約一年という年月をかけてじっくりと革を鞣したのちに、さらに数ヶ月の時間をかけてブライドルグリースを染み込ませてフィニッシュされています。
革本来の持つナチュラルな風合いを活かした仕上げなので、味わい深いエイジングの変化も十分にお楽しみいただけます。特に、"ナチュラル"は染色を施-していない素仕上げのため、色の濃淡や表情など革本来のリアルな風合いを最もお楽しみいただけます。ひとつひとつの雰囲気が異なるほど革の表情は豊かで、野生的な力強さを感じさせてくれます。
この革は、コシが強く張力に富んだ性質を持ちます。Stirrup Leather(乗馬の時に足を掛ける金具を吊るす革)などの馬具用の革や、セーフティハーネス、靴の革底など、特に強度が求められるパーツに今でも使われている革です。本来、装飾用としてよりも実用性を重視して使われることが多い為、生産される革の中には、見た目に限ってはあまりきれいではない革も多く含まれています。ホワイトハウスコックスでは、その中から、財布やベルトなどレザーグッズに適した極力きれいな革を選別しています。ヴィンテージブライドルレザー自体が、原始的で非効率な生産方法の為、生産数はごく限られていますが、その中から、さらにわずかな革を厳選していることからも、その希少性の高さがうかがえます。
革は本来、どれも同じではなく、それぞれに異なる個性がございます。革に刻まれた傷跡、皺、血管や神経の跡など(Growth Marks)は、その動物が生きていたという証であり、動物の成長によるエイジングの表れでもあります。”ヴィンテージブライドルレザー”シリーズでは、その革本来のリアルな姿をできるだけ活かして加工をする為、部分的にGrowth Marksが入る場合や色の仕上がりに濃淡の差が出るなど、商品それぞれに個体差がございます。
◆ヴィンテージブライドルレザーのその他のアイテムはこちら▼click!
