全19件 (19件中 1-19件目)
1
この前作ったジャングル・・・ゴールデンウィークでした^^出来栄えに満足したものです^^それからもうすぐ2ヶ月になろうとしてます・・・まだ何も生き物入れずそのまま維持してきました・・・現在は・・・前のポトスがかなり伸びてきてます^^結構茂ってきてます^^このまま何も入れずに維持していこうか・・・何か入れて飼おうか・・・迷ってます^^入れるとしたらアカメアマガエルのペアになりますかね~^^~今日は何の日??~6月29日●ビートルズ記念日 世界中の音楽ファンに愛されたイギリスのロック・グループ「ザ・ビートルズ」が1966年(昭和41年)の今日、最初で最後の来日を果たしたことを記念して、ビートルズファンが設けたもの。3日間、日本武道館で行われた公演は全部で 5ステージ、それぞれ30分間だけだった。 伝説です^^
Jun 29, 2006
コメント(2)
最近 カエル ばかりのこの ブログ。その中でも 僕の一番好きな アカメアマガエルその カエル を飼うのが昔からの願望でした。こんな、可愛いカエル他にいません^^電気を消してものの5分・・・降りてきました^^見上げる目が可愛い深いワインレッドの目・・・綺麗です^^ゆっくりと歩きます・・・抜き足差し足^^見つめるその目線の先には・・・エサであるコオロギを見つめてます・・・何とも言えません^^この アカメ多分 メス です。1ペア 買って繁殖させたいです^^今、何も入れてない ジャングルケージを 改良 してアカメ の ケージ にしようかなぁ・・・・(そしたら巨大ケージ要らなくなってしまいます)
May 10, 2006
コメント(3)
一昨日 紹介したシュレの産卵用ケージ2日経って・・・だいぶ 落ち着いてきました^^濁っていた水 もかなり クリア になり・・・植物 も腰をすえた感じになりました^^---- 2日前の状態です ----水が少し濁ってます・・・床材がドロなんで 濁り は覚悟の上ですが^^---- 今日の夕方には・・・ ----かなり水も クリア になりました昨日までは少し 濁り も見えてましたが今日、仕事から帰って見てみると急に 水 が 綺麗 になってました^^水 と 陸地 の 境目 なんかいい感じでしょう?ただ・・・このケージシュレ を探すのに 一苦労・・・毎日 コオロギ を入れてるけど・・・ちゃんと食べてるんかなぁ・・・?排水口の所で休んでるシュレです^^何を考えてるんでしょうか??居心地良く過ごしてくれてる事を願います・・・
May 9, 2006
コメント(2)
今日は 僕の部屋 の 飼育している 状況 を紹介します。以前作った 飼育用の台。すでに 満員状態 こんな感じになってます・・・キッチリ収まってます^^もう増やす事が出来ません^^向かって右から・・・シュレ仮部屋・・・(オタマ飼育用)イエアメ(ノーマル)ジャングルケージ(まだ何も入ってません)アカメアマガエルエサコオロギ(青いフタのプラケ)ヤモリ(ヒョウモン、ニシアフなど・・・分りにくいですが)イエアメ(ブルー)飼育用水(富田の水)---- 下の段 向かって右からシュレ産卵用ケージ冷蔵庫があって・・・オニヤンマのヤゴ 水槽と、こんな感じです。あとちらほらと そこら辺に観葉植物 などが置いてあります。 さて・・・これからどうしたもんかな~・・・汗
May 8, 2006
コメント(2)
シュレーゲルに一番合ってるケージそれは、山沿いの田園・・・実際 畦を歩いてみると・・シュレの泡卵が所々にあります。調べてみると・・・土にもぐって産卵メスは粘液を最初に出しオスがそれをこねて(メスの尿を水分として)泡立てその中にメスが産卵するらしい・・・そこで・・・思い立って今日 作ってみました。まず・・・幅40cmの水槽これに底面フィルターを敷きます。底面フィルターをセット^^そこに ウール薄く敷いて園芸用のゴロ石荒いものなら何でもいいでしょう洗います結構汚れてる~薄めに敷いてまんべんなく敷きましょうウール写真・・・使い回しじゃないです^^そこに活性炭(熱帯魚用のもの)これもまんべんなくです^^洗ってくださいね^^ウール写真使いまわしじゃありません^^大磯ちゃんと洗ってからまんべんなく^^そして・・・裏の田んぼに土を取りに行きます^^畦・・・このまま切り取りました^^ お百姓様ありがとうございます^^耕し終えてた土も少々失敬して・・・水場と陸地とに段差をつけて土を敷きます。左が畦そのままの陸地・・・右が水場なります底面フィルターの高さを合わせます・・・もうノコギリで切っちゃいました^^一応マジックで、高さに印を点けて置いてから切りました^^セットバッチリです^^そこにテーブルヤシ根っこはきちんと洗いましょう^^長すぎる所はカット適当に植えていきましょう^^フィルター排水口付近に重点的に植えました・・・オマケでポトスも^^そこに・・・徐々に水を入れていきます・・・ジンワリと水がにじんで来ました^^どんどん水を足していきます・・・その前に・・・蒸れ防止にエアーを^^前回のジャングルにも使用しましたニッソーのすっきりパイプセット・・・前回写真載せれませんでしたので今回掲載します。穴を開けて・・・水槽が小さいのでパイプをいい長さに切ります。今回は少しひねりました・・・--- 風を送りたい向きに穴が向いてるのを分かりやすくする為 いい方向に穴を向けた時、上に印が来るように マーカーでマークをつけます。 ---このマークが上に来るようにパイプをセットします。水槽にセット。丁度いい方向に穴が向いてます。底面フィルターもちゃんと水を回してくれてます^^水を入れ終わりました^^田んぼの水際そのままですね^^この水際に産卵してくれる事を願って・・・レンゲが畦の雰囲気を出してくれてます。陸地側から見てみました^^テーブルヤシが、結構 田んぼ らしさを出してくれてませんか?横から見るとなんじゃ・・・この底面の分厚さ・・・土を入れるにあたってキッチリ濾過槽を作りました^^こういう時は・・・目張り雰囲気変わりますね^^こういった 田んぼ の様なケージがシュレには一番似合うと思います^^さぁ・・・これで産卵してもらわない事にはやった意味がないです^^頑張れ~!!
May 6, 2006
コメント(2)
今回、遂に 完成 した ビバリウム を紹介します^^写真 で載せようかと思ってたんですが動き も分ってもらえるようにと動画にしました^^昨日紹介しましたエアー管(上の手前に2本)水滴チューブ を止める アクリル棒も キッチリ 確認 してくださいね^^横渡し になってる苔の活着 した 流木 に垂れ下がる ヘビイチゴ の 葉っぱ も見てください^^豆ヅタ も所々にちりばめました^^角に垂れる 豆ヅタ で チューブ類 やティポイント などを隠してます^^シュレーゲル用ビバリウム完成!!(動画) ←クリックちょっとやりすぎた・・・これはどう考えても シュレのケージ じゃないです・・・汗アカメ とかの方がいいかも^^この中に、シュレーゲル を入れても エサ をちゃんと見つけれるんかなぁ・・・?とか、いろいろ 不安 になってきます^^まぁ・・・ジャングル作成 ・・・という 題名には合った ビバリウム だと思います^^この経験を 巨大ビバリウム に生かしたいです^^
May 5, 2006
コメント(4)
今回、やっと シュレ用 の ビバリウム作成 に着手出来ます^^この前 セット してたバックグラウンド & 外部フィルター(エデニックッシェルトV2)最終兵器の ティポイント6i が到着し、やっと最後まで ビバリウム を作成できます。本番の 巨大ビバリウム のいい練習になると思うのでがんばります^^まず。。。ティポイント6i を組み立ててセットします。土台です。底面フィルターも兼ねてます。付属のウールマットを土台と同じ大きさにカット。ポンプセット口にあたる部分に十字に切込みを入れます。ウールマットをセットした状態。。。水中ポンプをセットして・・・水槽の置きたい位置にセット。もうすでにワクワクします^^次は・・・床材の準備・・・まず 洗います。溶岩粒・・・綺麗に洗いましょう^^洗い終わったら水槽に・・・陸地にしたい部分に敷きます。これだけでも雰囲気出てます。そしてウールマットを・・・広げて溶岩粒の上に敷ける位の大きさに切りましょう。溶岩粒の上に敷いて、形を固定します。これは必ずしましょう^^次に・・・溶岩砂を洗います。溶岩砂・・・いい感じですよ^^いい感じです^^洗浄完了^^先ほどのウールマットの上に重ねて敷きます。こんな感じ・・・だんだん見えてきましたー^^---- 溶岩粒・砂 共・・・かなりいいです^^めちゃ気に入りました^^----そして、水場に敷く大磯砂も洗浄。(好みで何でも良いですが・・・)床材の基本です^^これを水場に敷きます。これでビバリウムの土台が完成です^^陸地部分に腐葉土を多めに敷きます。これを2袋・・・大胆に入れましょう^^手前部分は苔の活着した石を置くために腐葉土のを敷かずに空けておきます。さて・・・ついにレイアウトをしていきます^^まず 苔類。活着した石。水際に置くと、水場と陸地の隔離に有効です^^使用する苔。向かって左は水際に生えてたもの・・・ヘビイチゴはそのまま使用したいと思います。真ん中には苔の活着した流木。右はハイゴケです。アマゾンフロッグ・・・浮き草です。水場に浮かべるといい感じになるでしょう^^植える植物は採取してきたシダ系。サトイモ系。ポトスシンゴニウムドラセナ系 2種。ヤシ系の小さいやつ。そして 苔 を敷き。最後に 苔採集の際に拾っておいた落ち葉。大事なアイテムです。植物をある程度植えました。こんな感じになりました^^ニヤけてきます^^ここに苔 を敷き、水 を入れていくわけですが・・・ここで・・・今回のビバリウムに使う裏技^^エアー用のプラ管。これに等間隔で穴を開けていきます。貫通しないように^^2本作ります。こんな感じ。管の片方に水槽用のシリコン・・・無害です。これを詰めて・・・固まるまで1日かかるそうですが・・・これに・・・熱帯魚用のエアレーション。強弱調整が出来、2口からエアーが出ます。チューブでつないで水槽のヘリの目立たない部分にセット。ここからエアーが水槽内に降り注ぎます^^蒸れ防止^^もう一つ。アクリル棒・・・これを適当な大きさに折り・・・キスゴムをセット。簡単に出来ます^^これを水槽に横渡しして・・・水の滴下用チューブをこれにくくり付けます^^こんな感じで一気に完成へと向かっていきます・・・。---- 完成は明日に・・・----
May 4, 2006
コメント(2)
以前より言ってました 器具 の紹介です。ビバリウム を作るにあたって最も大事な器具 といっても過言ではないと思います。(特に苔を維持するのにはもってこい^^)ニッソーティポイント 6i8ヵ所から水を滴下できます^^底面フィルター から 水中ポンプ で吸い上げた水を何と 8ヵ所 に分けて滴下出来る優れもの^^水量の強さ も 調節 できます^^こんな便利なものがあるなんて^^うれしい限りです^^扇形になってる先にチューブを接続。それぞれ滴下したい所にまでチューブを持っていきます^^ニッソーさん・・・ありがとう~~それでは 早速 ビバリウムの作成 に 着手 します^^それでは・・・完成をお楽しみに~~~^^
May 3, 2006
コメント(2)
今日は 床材。シュレ用 にと揃えたのは・・・溶岩^^溶岩砂(左)溶岩粒(右)です。熱帯魚用品 のパワーハウス特選溶岩砂特選溶岩粒です^^でも、もう 採掘禁止 になったみたいで発売中止 になるそうです^^溶岩粒 を下に敷いてその上に ウールそして溶岩砂。腐葉土落ち葉という順に積み重ねていきます^^さぁ今日はこの前言うてた 器具 も届いたので(明日紹介します)やっと シュレ用ビバリウム が作れますー^^シュレちゃんお待たせ~^^
May 2, 2006
コメント(2)
昨日紹介したエデニックシェルトV2早速・・・還流実験 してみました。45cm の サイコロ水槽 を使用します。バックグラウンド には・・・現在 アカメアマガエル のケージに使ってるグラステラリウム の バックグラウンド。。。(アカメには使用しなかったんで余ってたのを使用・・・。)試行錯誤 した結果こんな感じで 水 を 回す事に^^いい感じで水が回ってます・・・^^吸引部 は 右下 に強引にネジ込みました^^バックグラウンドもしっかり着いてます^^バッチリ!!排水部 はこんな感じ・・・水量も丁度いい^^これにして良かった^^エデニックシェルトV2 は、こんなに小さいです。音もかなり静かです。あともう一個 器具 が届いたらやっと レイアウト にはいれます^^頭の中 にはある程度の 構想 は出来てるんで今から ワクワク 楽しみです^^
Apr 30, 2006
コメント(2)
コンパクトデジカメ でも簡単にきれいな 夕焼け を撮影する方法 を発見しました^^写真 の事に詳しい人なら当たり前の事かもしれないですが、僕にとっては 大発見!!ちょっとうれしかったです^^一昨日、2月4日(土曜日)・・・そう、流木を拾いに 近所の海 に出掛けた時の事・・・いいのあるかなぁ~流木拾い^^帰りには、流木で手一杯 になると思い 一眼レフ を持って行く事を あきらめました・・・コンパクトデジカメ を片手にいざ海へ・・・日が 西 に傾きかけてる時間・・・進みながら 何枚か 撮っていくと・・・傾いた日が 逆光 となって 近くの 景色 が 真っ黒 に写ってしまいました・・・普通、そういう時って どうしますか???そうですよね・・・フラッシュ を使うでしょう^^それを、何気なしにしました^^すると・・・フラッシュ を使って撮った写真が なぜか 夕暮れっぽい感じ に・・・まだ、夕暮れ には 早い時間 なのに・・・周りを見ても、まだ 昼間 なのに^^こんな感じに違います・・・まず・・・【 フラッシュ なし 】普通に昼の 日陰って感じ・・・次に・・・【 フラッシュ あり 】ホワイトバランスをつかって色見を変えるよりも自然ですね^^当たり前 のことなのかもしれません・・・でも、かなり 大発見気分^^偶然見つけた! って感じで かなりうれしかったです^^皆さんも試してみてください!---- 写真に詳しい方、なぜこうなるのか分るのなら教えてください^^ お願いします・・・。 kinrock666 ----
Feb 6, 2006
コメント(6)
今日は、近所の 海 に 流木 を拾いに行きました^^昔、よく 釣り に行った所で、釣り場 に行くまでに歩いて渡る 浜 に、めちゃくちゃ 漂流物 が流れ着いてたのを思い出し・・・今回行ってみる事に^^近所の川。安久川河口付近です。両側からせり出してる島の向かって右側を越えて、ひたすら歩いていきます・・・せり出してた島のとこまで来ました^^もうすでに漂流物でいっぱいです^^少し歩いて 島の先 の方に来ました^^一気に 太平洋 が 目の前 に開けます^^太平洋を見渡す(動画)※波の音に注目!!ここから さらに、いくつかの 険しい岩場 を乗り越えていきます^^岩の裂け目を越えてさらに登っていきます^^ここにもかなり漂流物が・・・さらに登ります。この岩を超えると・・・一気に 目の前 に・・・漂流物が流れ着く浜が飛び込んできます^^さ~て^^いいのあるかなぁ~^^心は ドキドキ!!急がないと日が暮れる^^もう 4時半位 だったかな・・・必死に拾いまくりました^^< いろんな流木 (1)>途中 かわいい花 が 心 を癒してくれました^^何の花かなぁ?分らんけど可愛い花でした^^< いろんな流木 (2)>いいの有り。ショボイの有り^^時間がもう少し欲しかった^^途中、僕と同じく 流木 を拾いに来てる 親子 と会いました^^まさか同じ様な人がいるとは^^仲間意識か?しばらく 話し込んでしまいました・・・お父さんは 盆栽 に・・・流木に、植木 を 活着 させるらしい。息子さんは 熱帯魚 の水槽に入れるみたい・・・お兄ちゃんは何に使うん??って問いに・・・え?・・・あ・・・爬虫類・・あぁ・・・そうか^^ってオッちゃんは少し笑ってました^^そうしてる内にも・・・だんだん 夕日 が・・・辺りが オレンジ になってきました・・・急がないと日が暮れる・・・夕日 は沈みだすと早いからなぁ^^太平洋の夕暮れ(動画)後は 夕日 を待つのみ・・・って 雰囲気 になってきました^^一眼レフ 持って来とけばよかった・・・涙でも・・・コンパクトデジカメ も負けてはいません^^この夕日・・・コンパクトデジカメで撮りました^^ 結構すごくないですか?夕日 を 撮影 する時に、一ついいこと 発見 しました^^そのおかげで こんなきれいな 夕日の写真 を撮る事が出来たんです。以前話した、ホワイトバランス とはまた違った事・・・(また説明ブログしますね^^)夕日 がこれほど映えるとは^^感動・・・ここみたいに漂流物 が多いと、中には何で?って物も 流れ着いて 来てます。ヤシの実・・・何でこんなとこに?あと2つありました^^ドキッ! とする様な物も流れ着いてました・・・生首・・・ドキッとした・・・アホかぁ~って思ってしまいました^^久々に 流木 を拾いに行きましたがかなり楽しめました^^宝探し をしてる感じ・・・ワクワク しながら拾いました^^台風の後 だともっといっぱい拾えたんでしょうが今日のところはまぁこの位で良かったんじゃないでしょうか・・・^^カエル の レイアウト にうまく使えればいいんですが・・・また紹介しますんで・・・---- はぁ・・・久しぶりに長~^^ ----
Feb 4, 2006
コメント(8)
デジカメ に ホワイトバランス ってありますよねぇ?それによる写真の 写りの違い を少し撮ってみました^^もちろん 奇跡の窓 から・・・^^大きく分けて晴れの日 ・・・ 太陽マーク雲り ・・・ 曇りマーク日陰 ・・・ 家みたいな記号蛍光灯 ・・・ 蛍光灯のマーク電球 ・・・ 裸電球のマークまぁ、主にこんな感じ・・・。もちろん、普段は オート にしてる方がほとんどでしょう^^この、ホワイトバランス をうまく使って 夕日 や 青空 を撮ったりしても面白いんです^^例えば・・・この写真ホワイトバランス : オート昨日のブログで紹介した時に撮影しました。これが、ホワイトバランス を 蛍光灯 にして撮影しますと・・・ホワイトバランス : 蛍光灯青みが強調され青空はより青く写ります^^さらに・・・ホワイトバランス を、日陰 にして撮影すると・・・ホワイトバランス : 日陰こちらはオレンジが強調された暖かい写りに・・・夕焼けにお勧めです^^この写真を、撮影した時の 空の色 は・・・だいたい オート の写真位でした^^蛍光灯 の写真は 真っ昼間 の様^^日陰 の時は 暮れていく夕焼け の様・・・ホワイトバランス 一つで撮影した 時間帯 までも分らなくなるくらいの写りになってしまいます^^こういうのを 利用 して 撮影 に役立ててみたら良いのかもしれませんね^^
Jan 17, 2006
コメント(6)
何回か書いてます・・・僕の部屋にある窓・・・今、僕はこの窓を、こう呼んでます・・・奇跡の窓 ・・・と< 奇跡の窓 > この窓から数多くのお気に入りの写真が撮れてます・・・。この窓から 顔 を出すと・・・左(東)から、右(西)まで、グル~リ 180度 見渡せてしまいます・・・。しかも、眼前 をさえぎる 建物 などもなく、空、山、川、が全て見えるんです・・・。まぁ、過去の僕のブログ を見ていただければ分ると思います。そして・・・今回も・・・。昨日、ゲッコーの本 の ブログ を書こうと ゲッコーの本 の撮影をしてると・・・気温が高かったせいもあり・・・暑い・・・汗と・・・奇跡の窓を開けました。『 ガラッ!! 』すると・・・一面の ウロコ雲我を忘れて シャッターを切りまくり・・・笑鳥肌 実じゃないですが、本当に鳥肌もんでした^^魚眼レンズ で撮りたい位・・・空一面の ウロコ雲そうしてるうちに・・・日はだんだん傾いて・・・夕焼け空のなりつつ・・・ウロコも夕焼け色に・・・ウロコ雲 が消える頃には 空は オレンジ に染められてました・・・綺麗な夕焼け空・・・ウロコ雲の形もさすがに崩れてきてます^^今回も奇跡の窓 は、いい写真を提供してくれました・・・恵まれてるって 実感 。部屋からこれだけ 写真 が撮れるなんて^^なんて ズボラ な奴でしょう^^これからも、この窓は 優しく僕に微笑んでくれることでしょう・・・
Jan 16, 2006
コメント(6)
一眼レフデジカメ の レンズ を 購入しました(^-^)今まで使ってたレンズは タムロン 18 ー 200mm F3.5 - 6.3 でした。広角(広い視野)から 望遠 までカバーできる優れものです(^-^)・・・で!今回購入したのは キャノン EFレンズ 50mm F1.8 です。買っちゃいました^^明るいレンズ欲しかった^^単焦点レンズ になります。ズームしたい時は被写体に近づき 引いて撮りたい時は離れる・・・撮影の基本 に習うレンズです。 しかも安価(^-^) 一万円しません! そして何よりも F値 が 1.8 とかなり明るいレンズになります。写りも実にいい! 最高の コストパフォーマンス のレンズです(^-^)レンズもタムロンに比べて短く カメラに付けてても邪魔にならず軽快に撮影 出来ます。EFレンズ を、装着した状態・・・。 レンズが短いので軽快に撮影を楽しめます^^タムロンのレンズ を付けると・・・こんな感じ・・・上のレンズより長くなって少し重たく感じます^^ ズーム出来る利点があります^^ ↓ ズームする時に ↓ ズイ~~~!! っと ↓ レンズを延ばすと・・・長~~~い!! かなり伸びます・・・。ズーム出来るので便利です^^50mm の EFレンズ は光 をよく拾うため、シャッタースピード も早く切れ 手ブレ も しにくくなります。ボケ もきれいに出て 人物などの撮影 に適してるといえるでしょう(^-^) タムロンのレンズと撮り比べてみました・・・。< タムロン >(シャッター速度 1/5秒 F値(絞り)4.0)以前から載せてる写真はこの感じです・・・いいボケ味が出ていい感じ・・・< EFレンズ >(シャッター速度 1/30秒 F値(絞り)1.8)上のタムロンの写真とは比べ物にならないボケ・・・被写体の浮き上がり具合もスゴイ!!< タムロン >(シャッター速度 1/10秒 F値(絞り)4.5)< EFレンズ >(シャッター速度 1/50秒 F値(絞り)1.8)バックのボケ具合・・・これに尽きます・・・^^F値(絞り)による写り方について F値 が小さい数値になる程、バックの ボケ が 強くなります。シャッター速度 が上がり、バックの景色まで鮮明に写り切らないからでしょうね・・・逆に F値 が大きい数値になると、それだけ 絞りが絞られる 訳ですから 光を取り込みにくくなる・・・よって・・・それだけ シャッター速度 を 遅く しないと、ちゃんと写真を写せません・・・シャッターを 長く 開けてれば、それだけバックの景色も鮮明に捉えられる訳です・・・こういう感じ2枚とも、EFレンズ 50mm F1.8 で撮影。< F値(絞り)22 シャッター速度 2秒 >絞りきった状態・・・光を取り込みにくいのでシャッター速度が2秒になってしまいました・・・< F値(絞り)1.8 シャッター速度 1/80秒 >開放状態・・・早いシャッター速度でこの ボケ ・・・被写体が浮き出てます・・・この様に・・・いろいろ設定を変えて撮影するだけで、かなり出来上がる 写真の印象 も変わってきます。そういうのを楽しみながら撮影するだけでも、かなり楽しいです(^-^)そういった設定を 自由自在 に操り、頭に思い浮かべた 画 と撮影する 画 を少しでも近いものに出来るように頑張りたいです!
Jan 5, 2006
コメント(10)
カシオペア座北斗七星と来たら・・・もうこれしかないでしょう^^オリオン座そう、冬の星座 を代表する美しい形を持つ星座です・・・。まず、見つけやすい^^三つ一列に並んだ星を、取り囲むかのように、四方のコーナーに輝く4つの星。そのすべてが明るく、壮大な星座です^^僕はこのオリオンが一番好きかも・・・^^これです・・・オリオン座。 今回は各星達の名前も分かりやすくするために下に図を載せますので、『 この星こんな名前かぁ・・・ 』 などと、楽しみながら見てください^^今までと違った気持ちになれるかも^^星の名前を見ていくと親近感も沸くと思います^^まず 星座3連発!紹介しました^^もう白状しますが、流れ星 は 最後に回します^^・・・ということは、明日は月の 地球照(ちきゅうしょう)です^^流れ星はその次にまわします。まだまだいっぱい撮りたいです^^では、もう少し夜空・・・お付き合い願います・・・
Nov 29, 2005
コメント(4)
昨日の続きです^^昨日、カシオペア座 を載せました^^今日は、何載せようか・・・昨日からずっと考えてました・・・。これに決めました・・・カシオペア座 からさらに 右の方 に目をやると・・・見えてます 7つの星で ヒシャクの形。北斗七星分かりますか??赤くマークしてる7つの星。これが、北斗七星 です。拡大版です・・・。残念ながら、この北斗七星の方角には星が少なかったんです・・・。だから余計に北斗七星が分かりやすいでしょう^^少し寂しいので、火星(こればかりやけど・・・)の周りの星の多い所を・・・どうですか^^ 満天の星空 とはまさにこの事! 火星 は真ん中下側の少し オレンジ がかった星です。肉眼ではここまで星は見えてませんでしたが写真に収めるとこの通り・・・スゲ~~^^うっとり・・・この 火星を基準に、向かって右に カシオペア座。その右に 北斗七星。火星の左の方には オリオン座。 が、見えます^^冬の 星座 はすごく分かりやすいものが多い上に、空気が澄んでてすごくみやすいので、天体観測 にはいいのではないでしょうか??寒いですけど・・・ブルブル明日は何を載せようかな・・・^^
Nov 28, 2005
コメント(6)
感覚を忘れない間に・・・という事で、昨日も行ってきました・・・今回は、星座 を撮影するのが目的です^^とりあえずは白浜の象徴でもある 円月島 ↓火星上の一番輝いてるのが火星です(矢印の下)。夜でもこれだけ写ります^^その 火星 から向かって・・・右の方 に目を向けると・・・W(ダブル)が少し傾いてますが・・・・(どっちかっていうと M に近いなぁ・・・)カシオペア座 が見えてます。線でつないで見ました・・・↓に拡大(線なし)があります。 分かりますか??上の写真の拡大版です・・・実は・・・昨日の撮影で・・・運がいいのか悪いのか・・・流れ星 をゲットしてしまいました・・・もったいぶる訳ではありませんが・・・今度載せます^^北斗七星オリオン座・・・後・・・地球照(ちきゅうしょう)・・・というなかなか見れない 月の現象 も撮影出来ました^^順次アップしていきます^^しばらくは 天体観測・・・お楽しみに。今回は、カシオペア座 です。< 後記 >----夜12時過ぎから 朝5時前まで・・・ 寒さも感じず 時間も忘れ・・ 撮影してる僕の横を通る 車の運転手の好奇の目・・・ それでも・・・ 黙々とシャッターを押し続け・・・ 気が付けば カメラのバッテリー切れ・・・ 名残惜しい気持ちを胸 帰ってきました・・・
Nov 27, 2005
コメント(4)
爬虫類をいろいろ飼ってきたけど一番手を掛けたのは何と言っても『 ヒョウモントカゲモドキ 』・・・でしょう。ある日、いきなりメスが 産卵 してしまった(何の準備もしてなかったので卵はダメになってしまった)のがきっかけで、繁殖に取り組む事になった・・・その記録を 簡単にですが ここに紹介しましょう・・・まず。。。1) ハーレム を作る。僕の場合、オス1匹に対してメス3匹・・・の、ハーレムを作った。2) 産卵床 を作る。大き目のタッパに一箇所 出入り口用 の穴を開け、中には園芸用の バーミキュライト をたっぷり。。。水を含ませて それを産卵床とする。60×45×45 の水槽に 砂 と エサ容器 、水容器 、そして 産卵床 を入れて・・・生体を メス から一匹ずつ・・・投入・・・生体を入れた所。手前がオスで奥がメス。メスの居る所が産卵床です。温度計&湿度計もチラリ・・・後の2匹はコルクバーグの下にでもかくれてるのでしょう^^そのまま、エサは たっぷり 与えて普通に飼ってると。。。一ヶ月位 たってたかなぁ・・・ある朝・・・産卵床 が グチャグチャ になってた・・・『あ~あぁ・・・どうしたんなよ~~最悪やん・・・』と嘆きたくなる気持ちを抑え、産卵床のふたを開けると・・・『あ・・・あれ?! もしかして・・・!!』これは、もしか・・・と思い、急いで台所から大さじのスプーンを持ってきて、慎重に産卵床の土をかき分けて行くと・・・キラ・・・★ありました~~~卵『おっっしゃ~!!!』ヤモリは 1回の産卵 に 2個セット で 卵 を産むらしい・・・それを何回か繰り返し繰り返し・・・たとえば 5回産卵 したら 2個×5回 で計 10個 の卵を産むことになる。それを聞いていたので・・・『もう一個あるはずや・・・』とさらに産卵床をかき分けかき分け・・・『二個目も Get !!!』こうしてゲットした卵に 印 をつけ(卵は ひっくり返したりせず に上下そのままの状態にしないと死んでしまうので、最初に上になってる面にマジックなどでマークをつけておく。ついでに生まれた日にちなども記入しとくといい・・・)ひっくり返したりしないように 孵卵器 に・・・3)腑卵器も自分で作った。60×45×45 の水槽にもう一つ 小さい水槽 を入れ、その小さい水槽に少しだけ水をはり・・・タッパで中敷にザルの様になった中敷のあるタッパを用意。中敷の方に、バーミキュライトを敷きタッパ自体には、水を適量にひく・・・水の量は、多すぎず少なすぎず・・・中敷ザルの バーミキュライト が、常に湿っていられる程度の量を、調整して水を入れる。小さい水槽の角に ひよこ電球 対角線の角に サーモ と 温度計&湿度計(ハーレムの写真で写ってたのと同じもの)をセットする。サーモの設定温度を 30℃付近に設定 (このサーモの温度設定が正確じゃない・・・(泣))し、何日かかけて 微調整 する。そして小さい水槽にフタをして・・・通気穴を開けて・・・だいたい温度が 30度 位・・湿度が 70% ・・・位を維持できてればOKです^^-----そして・・・3匹のメスが次々産卵していき・・・卵の数はどんどん増えていく・・・汗毎日一回、カビが発生するのを防ぐために、卵の表面を 筆で擦る のがめんどいのなんの・・・日に日に最初の卵が大きくなっていき 紫 がかってくる(最初生まれた卵と最後に生まれた卵では、色、大きさは明らかに違ってた。)ある日、仕事から帰ってきて毎日の日課である表面清掃をしようとしたところ、一番大きく 紫 になってた卵が『 クシャッ・・・ 』ってなってた・・・。『うわ!!!死んでる~~~泣』・・・と絶望感。。。ガックリ肩を落としてると・・・ふ、と気づいた・・・『もしかして、孵化した??』急いで産卵床をよけたりして探してみると・・・い、い、い、い居ました~~~ 『ヤッタ~~~^^』やっと生まれました^^左から2個目の卵・・・『クシャ』ってなってるでしょう^^一番左と一番右では大きさも違うでしょ?卵の黒い点は 孵卵器 に移し換える時に上下を間違えないように マジック で付けたもの。あらら・・・こんにちは^^ かわいいなぁ~~~がんばれ~~~よいしょ~よいしょ^^がんばったなぁ~~~^^一回脱皮したらこんなにきれいに^^こうして、次々と生まれ生まれて・・・あっと言う間に 20匹 を越えてしまった・・・汗見ても分かるように ヒョウモン は子供の頃は縞模様です。脱皮を繰り返し大人になっていくと立派な 豹柄 となるのです^^立派なオスの成体。豹柄もきれいでしょう^^そんなこんなで 繁殖日記 を終わります^^意味が分かりづらかったと思いますが・・・確実に 繁殖 って 楽しいし,かわいいし,うれしい^^なんせ、自分で飼ってる大事なペットの子供が出来るわけやから、ある意味 孫 みたいなもんです^^自分で先も分からないのに 試行錯誤 しながら工夫して成功した時の喜びは成功した人にしか分からないものです。。。それも、一つの財産・・・いい経験だと思いますよ^^今まで書いてきたブログ・・・分かる人にしか分からないようなブログを好き勝手書きまくってますが、どうか許してください・・・(笑)オタク やろなぁ・・・って思うもよしいやいや 変人 やろうって思うもよし・・・そう思ってくれれば、僕は ニヤリ★ としますんで(笑)今回きっちり10000文字(拍手!!)。
Sep 17, 2005
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1