全415件 (415件中 1-50件目)
女(クリシャ)は海辺で見てしまいます。 二匹の人魚(姉はゴールデン、妹はシルバー)が美しい歌声で人を呼び寄せて喰ってしまうところを。 そのまま逃げればよかったものを、自分の職場に連れてきてしまいます。 職場とは、ダンスホールまたはストリップ劇場とでもいいましょうか、女はここで働く専属歌手です。 クリシャは人魚が人間界でうまくやっていけるよう、オーナーに取り計らい、雇ってもらえるように紹介したり、仮死状態になればプールに放ち、蘇生を試み、 夜の人間界で好まれるダンスや歌を教えたことでしょう。 ふたりの人魚のうち妹のほうが、若いバンド仲間に恋をしてしまいますが、やめたほうがいい、とアドバイスするでもなくただ見守るだけ。 彼女は、自らの夜の歌手としての勤めを毎晩果たす。 主人公は若き二人の人魚であり、クリシャはわき役の一人です。 けれども、劇中通じて表情がさえないクールな彼女の様子には数々のメタファーが見え隠れしているようです。 ◼そもそも、なぜ、彼女は人魚を連れて帰ったのか? ・人魚が見せ物になるとピンときて、ショーに出せば、客入りが良くなり職場が活性化すると思った(笑) ・オーナーから、いいのを連れてきたと言われ株が上がる(笑) ・一度でいいから人間界を見てみたいという人魚の願いを聞いてあげたいと思った ・人魚の魔力(魅力)にとりつかれた ・連れて行かなければ、おまえも喰うと脅された 冒頭のシーンで叫び声をあげた彼女ですが、ラストシーンでは 声も手も出ず、人魚の片割れを海に見送るのみです。 はじまりは彼女が人魚を連れ帰ったことで、バンドのメンバーの不幸を招いたわけですが、彼女自身どうすることもできなかっただろうと思います。 ダンスホール・ストリップ劇場の世界では、セックス、ドラッグ、マネーなどが交錯し、快楽、欲望、堕落、破滅やらが紙一重にある場所に生活する彼女でありますが、それでも歌を歌うことが好きでここまでこれたのではないでしょうか。歌がすごいうまいというわけではないが、どんな歌も歌えて踊れてオーナーも彼女を使いやすい。仕事を変えることもなく、ここまできてしまった。ベテラン歌手としてバンドメンバーを従えて舞台に闊歩する彼女のかっこいいことといったら。経験からきた自信なのだと思います。 (ちなみに、このシーンで、ハイヒールを鳴らして、オフィスから会議室まで向かう女性管理職をイメージしてしまいました(笑)後ろに男性部下を従えて。ありがちでしょう?) が、プライベートの彼女の姿はあんまりかっこよくない(笑)。 非番の日は、疲れを癒すためのだらしない姿。フツーですよ、よくある女性の姿です。(そして、職場ではかっこいい管理職女性もしかり、ただのおばさんです(笑)) 職場と家の往復。けれども、なにかそんな日常に一石を投じたい、変化を求めたい何かがあるのではなかろうか。 夫との夜の営みで、妄想してしまいます。 自分は人魚の母で、両おっぱいを姉妹の人魚のこどもに与えているところを。そんな邪念で、夫の息が魚の生臭い感じがして気になってしまう。 この映画のテーマは、スモチンスカ監督のインタビュー記事をいくつか読んで推測するに、若い女性の成長物語で、”若い女性が自分を見失わないで生きていって欲しい”ことがテーマにあるようです。 ・一人は少女から女性に成長していく過程にある女の子=ゴールデン ・一人は、まだ少女のようでいる女の子=シルバー ちょっとまってください、自分を見失わないで成長していく若い女性にも未来があります。そう、中年女のクリシャは、若い女性の近い未来の姿ですよ? 自分を見失ないそうになりつつも自立したらば、気づけばよれて疲れた中年女の姿がここにあります。 人魚に戻ることを選んだ姉のゴールデンの数十年後かもしれません。 <まとめ> ホラー、ミュージカル、ファンタジー、恋愛 のミックス映画で、B級ホラーなシーンを交えながらも、すばらしい歌と歌詞で楽しませてくれる、大人のためのおとぎ話に仕上がっていました。おすすめです。 ___ <スモチンスカ監督のインタビュー記事よりピックアップ> fangoria.com、Interviewなどから ~私にとっては、エンディングはよりシンボリックなものです。愛とは何かという、イメージの背後に残されている何かについてです。人魚というのは、人間がこのようなものだと思いたがっているイメージです。人魚は想像のもので、人喰い人魚であるということなど受け入れがたいでしょう。たくさんの若い女性が、人間関係の中で、若い女性はこうあるべきであるという欲求を感じでいることでしょう。あなたが本当はどんな人であるか知ろうともしない。個性があるということを十分に考える時間はないからです。私にとってエンディングは知ることの困難さの表現なのです。 これは、ある意味でとても個人的なストーリーなのです。人魚はマスクのようなものです。母がポーランドの共産主義時代にレストランバーを営んでいて、灰色の時代を忘れるために、ウォッカを飲みにやってくる個性的なキャラクターの人たちに魅了されていました。両親は作曲家でもあり、映画にあるようなバンドをやっていました。それに初恋というモチーフが好きで、 人々もそれにお金を払いにやってくると感じていました。←ここ、大事ですネ! ポーランドでも、北欧でも人魚の彫刻はブラをつけていない。ブラはディズニーがつけたもの! 姉妹は互いにテレパシーのようなものでつながっている シルバーのような若い子には、「しっぽをきるな」と言いたいです。 ゴールデンのような若い子には、「そのままでいい、あなたの道にこだわりをもって進め」と言いたい。 <スモチンスカ監督の好きな映画監督> ロマン・ポランスキー、クシュシュトフ・キシェロフスキなど <オープニングタイトルの変な絵> 女性画家 アレクサンドラ・ヴァリシェフスカ によるもの 【中古】DVD▼アンナと過ごした4日間【字幕】▽レンタル落ち
2017年09月23日
コメント(0)
世界的出版社ペンギンランダムハウスの子会社である英国のDK社から出版されたジュニア向け図書図鑑の日本語版です。 子どもだけでなく、大人にも見応えのあるビジュアル本です。 お金のしくみをわかりやすく著すだけでなく、経済学者や作家らのことばをページ随所にちりばめており、お金にまつわるヒントが見え隠れしているようです。 男性経済学者のことばが多い中、女性の経済学者らも取り上げられています。 ◆ベアトリス・ウェッブ 夫と共にイギリスの二大政党のひとつ労働党設立に尽力した。 ◆マリリン・ウォリング 著書「新フェミニスト経済学」はフェミニスト経済学の道しるべとなった。 ◆クリスティーヌ・ラガルド フランスの経済・財務・産業大臣を経たのち、2011年から2017年時点 までIMF専務理事。 引用されたことばのうち、たとえば、いくつかの印象的なキーワードをご紹介しましょう。きっと、読む人それぞれに響くことばが見つかるはずです。 ◆スティーブ・ジョブズ アップルの共同創業者 ~人生でもっとも好きなことをやるのに、お金はかからない。 だれもがもっているもっとも貴重な資源は時間なのだから。 ◆ウォーレン・バフェット 米国の経営者、投資家 ~きょう、だれかが木陰に座れるのは、ずっと昔に誰かが木を植えたからだ ◆エリザベス・ウォーレン 法律学者。マサチューセッツ州上院議員。民主党。 大学院で講義していた科目は「破産学」。 ~年金は賃金の後払いにすぎない。 10代からのマネー図鑑 [ マーカス・ウィークス ]
2017年09月19日
コメント(0)
今年もやってきましたジブリ系の夏休み映画です。 スタジオジブリから独立し、新しいスタジオ「スタジオポノック」を立ち上げた米林宏昌監督の 作品です。 最近のジブリ系映画は、ちょっと昔の英米児童文学からテーマを拾ってくることが多いようですね。原作は英国児童文学作家メアリー・スチュアートの『The Little Broomstick』(1971年出版)、日本語翻訳版『小さな魔法のほうき(1971年出版)』。 この映画では、日本を舞台にリメイクするわけでなく、あくまで原作の舞台設定をベースに仕立てています。 主人公メアリは、片田舎に住むシャーロット大叔母さんの家に引っ越してきました。両親は仕事で忙しく同行できず、ひとり先にやってきました。 大叔母さんの家には素敵な庭があり、メイドと庭師を雇っている立派な家のようです。大叔母さんは、質素な出で立ちでメアリを出迎えます。落ち着いていて包容力があり、メアリは到着初日からすっかりくつろいでいるようです。 映画の始まりは、赤い髪の少女が、炎燃えさかり不思議な魚の妖怪のようなものから必死に逃げていくシーンから始まりました。 そのため、一転して大叔母さんの家の場面では、眠くなってしまうくらい時間がゆったり流れています。 メアリは田舎の時間を持て余し、庭にでて、庭師の仕事のじゃまをしたり、飼い猫の誘いに乗り森に入って、美しい花を摘んだりしています。 が、その美しい花がすぐに大問題に発展するのです。 猫の道案内に従い、森の中から、魔女の島へほうきにまたがって飛んでいき物語は急展開を示します。 それきり大叔母さんの話はおしまいかと思いきや・・ 鏡越しに現れ、美しい花の由来を告白し始めるのです。 大叔母さんが、なんと映画出だしの赤毛の魔女の少女本人であったことを。勇敢にも気が狂った魔法学校長から秘宝を持ち去り逃げてきたあの少女が、優雅に平穏に慎ましく暮らしている大叔母さんとは! ギャップがありすぎます。 そして勇敢さのかけらが当初のシーンからはみじんも感じられなかったことに違和感を覚えてしまいます。 が、大事件を経験した子どもというのは、案外何でもない普通の暮らしを望むものなのかもしれません。魔女から足を洗ったらしい大叔母さんは、どんな仕事をしていたのか、どうして大きな家で暮らしているのか、メイド付きの暮らしなのだから、お金持ちそうではあるがなんの説明もなく、いったい全体、どのように大人になって、年を重ねたのか映画からはしる由もありません。 しかし、勇気を振り絞って、間違った道から方向転換する。そして安定した平和な生活を目指す。それを叶える。 ということは、これまた案外できるようで達成しがたいものなのかもしれません。 大叔母さんが心の奥にしまい込んでいた魔女の心を、親戚の女の子の生還のために解き放つなんて、心温まる話じゃありませんか。 現に、それがきっかけで、メアリは人間界に戻ってくることができたのですから。親戚の子どもの未来を見殺しにすることなく、しっかり取り戻す。 後からやってくるという、メアリの両親もそんな事件が我が子に降りかかっていようとは思ってもみないであろうし、知ることもないでしょう。大叔母さんは、ただ笑顔で両親を出迎えることでしょう。 「メアリは元気に過ごしていましたよ」と。 大人が子どもを見守る社会。現代では失われつつあることかもしれません。 あなたのすぐそばにも、メアリの大叔母さんのような人はいませんか。 そして、メアリの大叔母さんのような人でありえますか。 自問自答してしまいます。 おいしいお茶、ただただ流れる穏やかな時間、美しい庭、かわいらしい飼い猫、お手伝いさんや庭師に友好に応対する、気にかける。近所の元気な少年の好物のジャムを作り渡す。 田舎の暮らしはのんびしていているようにみえて、やっていることは都会の人より忙しいかもしれません。特におつきあい面においては特に。 観客のひとりとしては、大叔母さんの魔法学校時代の姿をもっと見たかった、どんな少女だったのだろうと想像するばかりです。 <役柄とその声優> 大叔母さん・・満島ひかり 成長した魔女の少女(赤毛の魔女)・・大竹しのぶ <全体観> お子様向けの映画のようですが、まさしくお子様向けに作りすぎていて、お子様も感動しがたい映画に仕上がっていました。私は上映後に、映画を見終わった観客の表情を必ず見るのですが、おおかたのお客様の表情は同じでありました。 次回作に乞うご期待です。 【中古】 メアリと魔女の花 新訳 角川文庫/メアリー・スチュアート(著者),越前敏弥(訳者),中田有紀(訳者) 【中古】afb 《即納》メアリと魔女の花 ミニタオル ティブとギブ
2017年09月11日
コメント(0)
ここにとある文を引用しましょう。1963年、当時齢28歳の女性が書いたものです。~わたし自身は、人間が(男女問わず)究極的には「マイ・ホーム」にもぐりこんで家庭第一、ささやかなしあわせ、天下泰平を謳歌する時代にむかっていくことに、なんの魅力も覚えません。今日は平均的女性がめいめい安心できる「巣」をもとめるのは当然のことですし、それが今日の事実でもありますが、大の男が、これを理想としてかかげるのはみるもなさけないことです。いまや(というより、じつはアダムとイブの昔から)平均的男性は家庭という檻に入れられた家畜であり、かれらはエサを運んでくるためだけ外にでることがゆるされています。ひとりの女性を愛したとおもいこみ、女性が自分のからだの形にあわせてつくった家庭という罠にはまりこむと、やがてこの男性はだらしない夫となり、よきパパとなる。女性の全面的な勝利です。女性がどの点でつよくなったかといえば、日本ではむしろ男性を捕獲して堅実な「マイ・ホーム」を営むことにおいて、女性が大いに強くなったとみられます。わたしは女性がつよくなるとしたら、家庭の経営者としてよりも、家庭の外で強くなるべきだと思います。子孫の存続などは、個人の「あやまち」の集積としてであれ「愛の結晶」としてであれ、ともかく実現されていくに決まっています。人類の歴史にとって真に創造的な仕事とは、人類を生きながらえさせることではなく、食うために生き、子どもを生むために生きているようなほかの動物にはできない仕事のことです。人間が国家より家族を守ることに徹し、「第二の性」しかいない平和な時代がやってきたとすれば、おそらくこの平和は人類のしずかな衰滅の別名なのでしょう。わたしたち女性は消費生活の管理者として強くなるより、社会的生産の中で、創造的な仕事を担当することによろこびをみいだすことでしょう。私の「悪夢」によれば、21世紀にはおそらく家庭の崩壊がすすみ、子どもと老人の社会的管理が確立し、死刑執行機関としての国家はサーヴィス提供株式会社のひとつになるでしょう。21世紀が愛も結婚もない乱交の時代でありますように!~*~*~*~*~最後に決めゼリフで修辞です。本質的なところは変わっておらず、今も女性は基本的には家庭のことが関心の中心でしょう。家庭の経営は女性が担うという約45年前の亡霊化しつつある価値観の時代に成長した父親に育てられた子どもたちが今育児世代ただなかにあるなか、外で仕事をする女性はワンオペ家事育児に翻弄され、外の仕事に支障をきたすまでになっている。(とはいえ、20代前後の若いお父さん世代には当てはまらない人も増えておりこの限りではない)先見の明に長けた女性作家でしたが、生きていれば現在御年82歳、文壇の枠を超えてしゃあしゃあとした物言いで活躍されていたことでしょう。時折、過激ともとれる主張で度肝を抜かれることもありますが、その分、先見の明に長けた作品やエッセイを多く残していらっしゃいます。~『最後の祝宴』倉橋由美子「家庭論」と私の「第三の性」より 一部引用
2017年09月05日
コメント(0)
こんにちは♪womanfilmです。「ブータン 国民の幸せをめざす王国」創元社 熊谷 誠慈から、印象的なことばを記します。人間は常に瞑想しなければならない。心の中を旅することによって、自分がやっていることが良いことか悪いことかを問いかける必要がある。自分の持っている欲望の善悪について問いかけることが必要だ。~ブータンの国立博物館のソナム館長の話(P60)彼の伝記には死んだことが説かれていない。書いてあるのは、「ある年のある月の10日に、われわれが住む閻浮提(えんぶだい)を後にして、阿弥陀物では極楽に当たる彼の本当の住まいであるサンド・ペルリ(銅色に輝く吉祥山)に戻った。~チベット・ブータン仏教のグル・リンポチェ師について(P89)
2017年09月03日
コメント(0)
こんにちは♪womanfilmです。久しぶりに「女と映画」の視点で映画評を書きたいと思います。2012年に公開されて、話題となった細田守監督のアニメ作品『おおかみこどもの雨と雪』です。主人公はお母さんとその子どもたち二人。今回はお母さんの雪をみていきたいと思います。このお母さん、このブログで作ったカテゴリに当てはめるとほぼほぼ「芯のある女」に該当すると思います。そもそも、好きになった相手が「狼男」だと知ったら、ふつう、引きますよね?どん引きですよ。現実的には、狼男とはトラブルがないように別れてから、確かに人間と確認できた男とつきあった方がよいでしょう。(これからは相手がロボットでないか確認してからおつきあいする方がよろしいかもしれませんね。もし人間ご希望ということならば)普通の女なら、物語にはならないけれど、特別に芯の強い女性だからこそストーリーになる。国立大学の学生だった雪さんは、ふとしたことから狼男と知り合い、恋に落ち、妊娠し、休学し、出産し、翌年も出産し、小さな子どもを抱えた状態で、なんと・・・夫(未入籍かもしれません)を失ってしまいます。川に落ちて死んでいるところもみてしまいます。そこからが、彼女のシングルマザーとしての奮闘ぶりが描かれるわけですが。ほっんと、このお母さん子どもに怒りません。穏やかでマイペースで温かくて気丈で。姉弟が幼児の頃は、兄弟げんかで興奮すると、オオカミの姿になって部屋じゅうを散らかし放題にしてしまう有様ですが、おかあさん、「ああ、あめ、ゆき・・」と小声で呼びかけるだけでちっとも怒らないし注意もしない。人様に迷惑をかけることもない人里離れた一軒家に引っ越したせいもあるでしょうが、度を越してますよ。その辺にいるお母さんではありません、もはや女神か菩薩か聖母の域です。そもそも、好きになった相手が狼男でもよい、子どもを作っても育ててみせる、と度胸のすわった女性であるからこそできる技なのかもしれません。子どもが風邪を引いても決して小児科や動物病院にも行かず、ありとあらゆる本を読んで、狼の生態について、育児の合間を見て勉強している。引っ越しに当たっても、しばらくはなんと貯金だけで暮らしている。おっとり、ぼんやりしているお母さんに見えて、用意周到であり、しっかりしている。怒濤の日々を送りながら、パートらしい仕事を始めて、あっという間に10年が経ち、年子の子どもたちは、小学生の思春期にさしかかっている。上の子(姉)は、同級生をひっかいて傷つけてしまった事件がきっかけで、人間として生きることを決意し、下の子(弟)は、人間として生きるのが辛く不登校になっており、狼として生きることを選んだ。齢10歳にして。野生の狼の寿命は一般的に5年程度であるようなので、十分大人の狼になっています。弟は、嵐が来る日に山に入り、後を追いかけ山に入って崖から落ちて気を失ったお母さんを助けてから、最後に立派なオオカミになった姿で高い崖から遠吠えを聞かせます。お母さんとしては、急に手元から子どもが巣立ってしまい途方に暮れます。「まだあなたになにもしてあげていないのに・・!」と叫びますが、弟にしてみれば、もう充分育ててくれました。それは映画でも延々と描写されて、映画を観た人にもそれはひしひしと伝わってきます。お母さんは、はたと理解します。一人前のオオカミになったのだと。そうして、元気でただ生きていてと願うのです。これ、社会人として巣立った子どもを持つ、すべての母の思いに共通するものではないでしょうか。後日、ふとした瞬間に、山の方からオオカミとなった我が子の遠吠を聞いて、「あ、生きているのだな」とほのかな喜びに包まれる。お母さん冥利に尽きますって。一方、姉の方は、ひとりの男子生徒から、オオカミ女であることに理解を得ている。このまま二人は仲良く成長して、姉もこれから順調に生きていかれるのではないかという安心感を、映画はエンディングでほのめかしてくれます。シングルマザーとして奮闘したお母さんの育児は間違っていなかった。正しかった。ほんとうにご苦労様といいたくなるラストシーンで締めくくられています。このアニメ映画、純愛と純愛のたまものである子どもたちの成長も描いておきながら、主題は「シングルマザーの奮闘記」なのではないだろうか。
2017年09月01日
コメント(0)
こんにちは♪womanfilmです。2013年から4年ほど放置していたブログですが、思うことあり、すこし楽天ブログに戻って来ようと思いました。単純に文章を書きたい欲求が戻ってきたからのですが、今さら、ブログ?という時代でもなくってきているようであり、思いとどまるところもあったわけでですが・ ・・なぜ、いまさら楽天ブログに戻ってきた一番の理由は・・・アイディーとパスワアドを覚えているからです(苦笑)ほかのブログサービスに登録してみたりもしたわけですが、なんと、ログイン情報を忘れていたりして、ブログのためだけに登録したものなどは、記憶の彼方にあるわけです。が、楽天ブログだけは違いました。楽天で時々買い物をしているからこそ(せざるをえない局面がある)使い続けているのでした。(別に楽天のまわしものではありませんよ)___そんなこんなで、恥ずかしい過去のブログにアクセスすると・・・なんと、ほとんど変わっていない(苦笑)サービスとかが昔のまんまで、あんまり新しくない。これでは、楽天ブログから利用者は離れていくわな〜と思えば、お気に入り登録していたブログの人は、もう誰もいない(苦苦笑)インテリアや生活ブログばっかりが楽天ブログのおすすめで、ちっとも面白くない。けれども、書くことのリハビリをしようと思っている私は、楽天ブログがまだあったことに感謝しつつ、しばらく更新しようと決めました。しばし、お付き合いくださいますようよろしくお願いいたします(^_^)
2017年08月30日
コメント(0)
こんにちは♪womanfilmです。東京新聞2017年8月20日付けを見ていたら、故大島渚監督の奥様で俳優の小山明子さんの戦時体験の記事が載っていました。現在82歳。記事の写真の佇まいから、今もなお美しさ、気品が感じ取れ、素敵な人なのだと思いを新たにしました。夫の大島渚監督にからんで、少し昔の思い出がフラッシュバックしました。むかーしむかし、アルバイトで某監督のアシスタントをさせていただいた一夏がありまして、そのころ、大島監督が倒れた時期でありました。某監督は大島監督と切磋琢磨していた仲であったようで、「今日は大島の見舞いに行くんだ。」と病室訪問でありながら、うれしそうな様子でした。「明子さんが看病してくれて、大島の奴…」なんて、つぶやいていたりもしました。その様子に、きれいな奥さんに看病してもらって、なんて運がいいやつ」という羨ましさも言葉尻から、感じ取れたのでした。よい意味で、ライバルだったのだと思います。そうして仕事を残してきたのだと思います。某監督は、ご自身も病気をお持ちだったようですが、後で知るに、大島監督より先に亡くなられました。その後、大島監督はカムバックし、「御法度」を製作されました。明子夫人の看病のかいがあったことと思います。きっと、某監督はあの世から、「あいつ、やりやがって」と微笑んだことと思います。そうして、2013年に、ついにあの世で再開し、「おお、大島、やっと来たな。おまえには、負けたよ」なんて、映画論議に花を咲かせていることと思うのです。
2017年08月28日
コメント(0)
「ブータン 国民の幸せをめざす王国」創元社 熊谷 誠慈 こんにちは♪womanfilmです。 昨今話題となっている、しあわせな国、ブータン。 ブータンに関する本を手に取ったことはなかったので、 興味を持ち、読了しました。 学者たちとブータン人が数名寄稿し、歴史、政治、文化、現在を 記した内容となっています。 各国の幸福度をはかる指標に、GNH:Gross National Happiness(国民総幸福量)があります。 (ブータンがそもそもGNHを発案したようですが、現在は国連とコロンビア大学が欧米仕様に修正して発表しているようですね。) ブータンのしあわせ感は、まず、国民の7割である仏教徒の仏教思想が生活に根ざしていること。 これが、もっとも大きいようです。 東ブータンの知事が、ある農民に収穫量が2倍になる稲のテスト栽培を依頼したところ、2倍の米が収穫できた。 そこで、翌年も同じ稲を植えるように伝えたところ、 農民が言ったのは、次のうちどちらでしょう? A 同じ稲を植えて、2倍の収穫と2倍の収入を得た。 B 同じ稲を植えない代わりに、2年目は休む。 もちろん、ブータン人の答えはBです。(P59) ふつうの日本人はAを選ぶのではないかと思います。 もし労力が一緒で、二倍の収穫があるなら、収入もふつう増えるではないですか。そうしたら、あれやこれややりたい、欲しいと思っていたものが買えるでしょうし、時間だって買えるかもしれません。 けれども、この本を読むと、おおかたのブータン人は精神的な余裕と安らぎ、家族との時間など、を最重要視しているというのです。 もちろん、それも大事なことですが、なかなかやり切れないのが、 ふつうではないでしょうか。 もう少し得られるはずの収入をふいにしてまで、精神的ゆとりを 第一優先にできるでしょうか。 本来の仏教思想には、「欲望は控える、執着心を持たない」ことが中心にあるようです。 また、執筆者の草郷さんがブータン中西部に位置するワンデュ・ポダン県で通りすがりの人々に「どういう時にしあわせを感じますか?」とインタビューしたところ、 「農閑期の冬」「みんなが家にあつまるとき」と答える人が多かったそうです。(P174) なんだ、あたりまえじゃないかと思う人は日本の農村部に暮らしている方ではないでしょうか。農村部には、今でも当たり前にある感覚ではないかと思います。 翻って、都市部では、もはや失われた感覚ではないでしょうか。 農村部生まれでも都会暮らしが長くなれば、「冬」は精神的ゆとりを楽しむ特別な季節ではなくなり、春夏秋冬どれも同じでしょう。 みんなが家にあつまるなんて、うっとおしいと思う人もいるのではないでしょうか。 ブータンには、なんと1998年まで海外のTV放送、インターネットがなかったそうです。1999年に国として解禁したとのこと。 1998年に生まれたブータン人は、今は19歳になっています。 TVやネットの恩恵を多いにうけていることでしょう。 すると、若者たちが社会人として羽ばたく時期を迎え、 ブータンは変わり目の時期にあることでしょう。 この本を読んで、ブータンの今、ブータンの若い世代の意識が知りたいと思いました。 そして、ブータンにどんな映画があるかということも。 今となっては、SNSでブータンの今を知ることができるのかもしれませんね☆ ブータン 国民の幸せをめざす王国 [ 熊谷 誠慈 ]
2017年08月26日
コメント(0)
ファーバーカステル「伯爵コレクション ギロシェ エレクトリックピンク」 濃いピンクの小物は、はっと目を引かれて一瞬釘付けになってしまいます。なんでしょう、本能に仕組まれたものなのか、生まれたときから広告に親しんだせいでしょうか。 この文房具をみて、「あ、これ、あの映画のあの人なら、きっと好きになるかもしれない」と思ったのが、『キューティー・ブロンド』のリース・ウィザースプーン演じるエルです。 高級感ある万年筆やペンケース、ノートなので、きっとお眼鏡にかなうはず。 このギロシェシリーズは、1993年から発売されていて、割と最近ですが、新色を追加することで、新鮮味を高めているようです。 色、されど色・・・新しい色になるだけで、女性とは、なにかわくわくしてしまう性であることを考えさせられてしまいます。 エレクトリックピンクの他にターコイズ、バーントオレンジがあり、ビビットな色のハーモニーに、しばし見とれてしまいました・・ 私自身が一度手にとって確かめてみたい誘惑にかられています。【店内最大10,000円OFFクーポン配布中】ファーバーカステル伯爵コレクション GUILLOCHE(ギロシェ) 万年筆 ギフト プレゼント 贈り物【自社倉庫発送商品】
2017年08月24日
コメント(0)
サントリー ボス 無糖ブラック 185G 1缶 こんばんは♪womanfilmです。今日の往年の定番商品は・・・缶コーヒーです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーサントリー ボス ブラック ~since 1992ーーーーーーーーーーーーーーーーーービジネスマンの気合い入れ直しに、もはや必需品です。1992年からビジネスマンをやっていたら、何缶消費しているでしょうか?今でこそ、都会の何処にでもあるコンビニで、一杯だてコーヒーを味わうことができ、なにより味が缶よりいい。都会のオフィス街で働く若手ビジネスマンの中には、缶コーヒーはなじみが薄い方もいらっしゃるでしょうね。缶コーヒーは道端のどこにでもあるのがありがたい。例えば、灼熱の夏日に飲み物を持たず、いざというときコンビニなどなく、目に入ったのは自動販売機・・・そこにたどり着き、ガチャンと目当ての飲み物を買う至福=息抜きのひと時。プルタブをカチャリと開けて、一口をゴクリとやる瞬間。ビジネスマンのガス抜きの儀式のようなもので、次の仕事を、回していくための大事な時間です。営業車、工事現場など、こぼれにくくて、最後はたばこの吸い殻入れにもなり、器が広い。◼◻1992年に起きた印象的なできごと◻◼ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争はじまるバルセロナオリンピック開催三菱自動車がランエボ発売スバルがインプレッサ発売そして・・・ちょうどバブル崩壊の時期に当たります。日本経済の変わり目に現れた商品だったのですね。ともあれ、25年に渡り、サラリーマンのコーヒーなる世界観を確立し、継続さているのはリスペクトに値します!いつも同じ味で田頼になる相棒よ、どうもありがとう【★】サントリー ボス 無糖 ブラック 185g 1本
2017年08月22日
コメント(0)
こんにちは♪ご無沙汰しております、womanfilmです。映画はほぼ見ていませんが、本は読んでいます。なにしろ、コマギレ時間でも読めるのがよい。映画はそうはいきませんからね 最近読んだというか、女性関連で見た雑誌的本はこれ。around60 パリジェンヌ・スタイル ー ジュウ・ドゥ・ポゥム60歳前後~80代位のパリジェンヌ(女性)のそれぞれの暮らしかた、ファッションをステキな写真付きで紹介したものです。ええ、確かにステキでしたよ、アーティストを中心に個性的で、パリという文化的な都会での彼女らしい暮らしを垣間見ることができて。けれど、パリジェンヌというだけで、響きがよいけれど、世界中どこにでもいまいか?うわっつらだけを、撫でるような、女性雑誌の域にある内容で、とても物足りない。ええ、けれども、とても楽しんで見ましたよ!気休め用としては充分ですただ、よりよい内容を求めてリクエストしたいわけなのです。ごめんあそばせ【中古】 Around 60 パリジェンヌ・スタイル ファッション、インテリア、素顔の暮らしと生き方 /ジュウ・ドゥ・ポゥム(著者) 【中古】afb
2017年08月20日
コメント(0)
こんにちは♪since(シンス)何年と表記があるものを見かけると、少しうれしくなります。何年から売っています、やっていますと自信を持って言えるのですから。一世代ならともかく、二世代以上に渡り、同じなにかを続けることはできるでしょうか?日頃お世話になっているあれにも、シンスマークがありました。 ウィルキンソン タンサン ~since1904気分転換したいとき、風呂上がりの水分補給に、眠気ざましに・・・来日した英国人ウィルキンソン氏が、炭酸鉱泉を見つけ、炭酸水販売を始めたのが、現在まで続いているとは・・・記念すべき1904年、100年続き、当のウィルキンソン氏も驚くばかりでしょう。お世話になっています。ウィルキンソン タンサン ペットボトル 500ml【ご購入は1ケース(24本)単位】炭酸水
2017年08月18日
コメント(0)
こんばんは♪夏休みで田舎に行っていました。田舎の蚊は都会の蚊と違い痒み強さが違います。翌日も翌々日も痒みが続き、夜も痒みで起きてしまうのです。それで、ずいぶん前、スポーツ整体を学ぶ10歳下の学生に「これいいですよ、効きますよ」と頂いたのが、パッチタイプの痒み止めです。ヒドランパッチ ー帝国製薬クロタミトンという成分が効くようです。搔きむしりも防げるし、なにより痒みが引いています。教えてくれたかの専門学校生、ありがとう!今頃は、ベテランの整体師になっているかな?
2017年08月16日
コメント(0)
こんにちは♪ モノをなるべく買わず、今あるモノを活用して、暮らしていきたいものですね。汚れたスニーカーを洗い干したいのですが、雨続きです。臭いままでは困るので干したいです。晴れの日は、洗って濡れた靴に新聞紙を詰めて、水分を吸わせていたのですが、雨ではあんまり効果がなさそうです。そこで、洗濯機で脱水することにしました。結果はいい感じです。かなり水気が抜けていました。いいスニーカーではオススメしないですが、雨続きでも、靴洗いのハードルが下がるように思えます。皆さまの無数にある家事の負担が減りますように!シューズクリーナー 靴ブラシ ヘラ付 ( 靴洗い スニーカーブラシ )
2017年08月16日
コメント(0)
こんにちは♪とあるマーケティングおばさんです。昨日、Nさんが「おいしい」と食べてくれた、お惣菜の赤飯ですが、もち米もさることながら、ささげ豆もおいしかったのです。色は黒っぽく小粒ながら滋味があり、表示を見ると、「黒ささげ」とありました。赤いささげは需要があり国産があるが、黒ささげは国産は、少ないようです。今回食べたのは国産でしたが、地元の農産物を絶やさまいとする意気込みは、どこの田舎に行っても感じることで、その苦労をたいしておもんばかることなく、カネを際限なく出しては消費していく都会の人間とはなんぞや? 自戒も含めて、うむむと味わいました。貴重な商品を届けてくれた関係者の方々、どうもありがとう!ささげとは(東海農政局)平成28年 岩手県産 黒小豆(黒ささげ)【200g】まめやの底力 タイ産黒ささげ(ブラックペルン) 1kg↑国産はタイ産の5倍の価格ですね
2017年08月15日
コメント(0)
はじめまして。womanfilmです。2005-2010年頃に渡り、息抜きがてらに映画観賞記を付けていました。環境が変わり、映画を見る時間がとれなくなり、映画観賞への熱意も遠退き、ブログは放置状態になっていました。ただ、放置して、草ぼうぼうになっていることはずっと気になっていて、久しぶりに管理メニューを覗くと、よく見にいらしてくれたyanさんがインドに住まいを移されていたことなどが分かり、時の流れを感じると共に、私の拙いブログによくお付き合いくださった方々がいたことを有り難く思うと共に、ブログを訪問して読んで感じて色々楽しかったことなどが思い出され、よし、映画のことをテーマには書けないけれど、他のテーマでならと、再出発することにしました。改めて、よろしくお願いいたします(^.^)
2017年08月14日
コメント(0)
こんばんは♪世間には色々なチョコで溢れ返っており、チョコから離れた生活などまったくもって考えられない有様の世の中ですネ。中身はただの茶色い物体なのに、可愛らしい箱、高級な箱なんかに包まれて、特別な価値が込められる甘くて、ほろ苦くて、よい香りのアレ。**味はまあまあといったところだが、パッケージが強烈な印象を残すアーモンドチョコレートです。太陽の光の下で見てしまっては、いけません。とても下品に見えます。光沢の青地に、ドピンクとゴールドのロゴで彩られた包み紙です。けれども・・夜更けの暗がりで見ると、まあ・・まるで味も実力以上においしく感じられるではありませんか。お酒のお供に・・となりに美女なぞおったら、申し分ありませぬ。実際、クラブご用達の商品のようですね!マルシゲ 呼吸チョコサイトユウカ ティラミスチョコレート デコレ (ユウカはマルシゲのグループ会社なので同じ商品なのでしょうね。)なにかバブル以前の香りがし、懐かしさを覚えるのは私だけでしょうか。
2013年05月29日
コメント(1)
こんばんは♪食事のワイン、夜更けのリラックスタイムのワイン・・ワインって・・すばらしい飲み物ですよね。最近は、女性醸造家も増えているようなので、これは、と思う女性醸造家をご紹介します。タイ・ワイン ~ サイアムワイナリーのKathrin Puffさん。3人の女性醸造家、美しきワイン造りへの情熱 -Yucasee mediaタイ・ワイン「モンスーンヴァレー」ホアヒン・ワイナリー訪問記 -yumyam47.comモンスーンバレーラベルは龍のモチーフでしょうか?新鮮です。(価格は1,000円程度!)
2013年05月25日
コメント(0)
ほっと一息☆レトロな飴シリーズ2こんばんは♪ねじり包み紙のキャンディシリーズです。白地に小さなレモン柄がキュート。レモンの葉っぱがついているのが、チャームポイント。その中身は・・1973年から発売されているという。齢40歳だけどキュートな姿はかわらない。まるでキョンキョンのよう。飴の姿は、三角形。サクマのSの字がまぶしい。飴の中心はミルフィーユ状になっており、かじる触感もまた楽しい。なめてもよし、かじってもよし。サクマ製菓 れもんこりっと
2013年05月20日
コメント(0)
こんにちは♪初夏のすごしやすい季節ですね。映画を見る足取りも軽く・・図書館、という目線から映画鑑賞のコラムを書いている人を見つけましたので、ご紹介を。武庫川女子大学図書館館長 河内鏡太郎氏 のコラム 愛と勇気の図書館物語図書館司書の登場する映画はかなり多い、という話や、図書館がキーとなる映画の話など、図書館で働く人の目線ならではの感想はなるほどと思わせ、さらにどのコラムにも図書館への愛情が滲み出ているという図書館のサイトにしては、心温まるページを拝見させていただきました。
2013年05月19日
コメント(0)
最近はまっているのが、包み紙の飴です。ちぎってカスが出るのではないもの。ビリリと下品な音が耳障りなのはダメ。シュルルと左右に引っ張れば、まるでジュエリーのような甘くておいしい飴がほら。あなたも食べたことのある懐かしい飴。また手にとって見ませんか。今もスーパーで売っている、定番の飴からご紹介します。味覚糖 純露紅茶飴。ふつうの紅茶と濃い紅茶のコンビネーション。いつもは普通の。たまには濃いの。気分を変えたいときに答えてくれる数粒がちょうどよい。紅茶以上にゴールドな色調が、ゴージャス。そして限りなく透明。そして独特の美しい形。あらゆる角度で楽しめる稀有な飴。映画鑑賞をされる際にもぴったり。照明を落とし、お楽しみください。
2013年05月03日
コメント(0)
こんばんは♪映画の中の食べ物を視点にコラムを連載しているウェブサイトがありましたので、紹介いたします。FOOD WATCH JAPAN rightwideさんの記事rightwideさんは、映画検定1級を取得され、年間映画観賞本数は400本以上(映画館のみ)というつわものでいらっしゃいます。映画館のみで400本以上なのですから、自宅での鑑賞を含めるとたいそうなことです。たしかに、映画の中の食べ物は、それがジャンクだろうとグルメだろうと、飴玉一個だろうと、とても魅力的に写るフシギ・・
2013年05月02日
コメント(0)
劇場情報 駅構内で映画の広告を何気なく見ました。トム・クルーズ、オブリビオン。高層ビルが崖のように崩れ、トムクルーズらしき人物がそれを見上げている背中。これを見て、森ビルを連想したのでした。六本木ヒルズ10周年が話題の、そしてヒルズができてもう10年も経ったのか!という驚きと回想。この映画はSFではあるけれど、コケがこびりつき廃墟化したビル群はいつかゲンジツとなっても驚きはしないという想いと。六本木・虎ノ門周辺を歩く時、天上に控えめに輝くMORIのロゴをまぶしく見上げる。ぽっかりと更地になったあそこにも、ぐんぐんと森ビルができあがっているのを日増しに見るにつけ、足元の我の靴音が年月そのものを刻むように、おかしな体験をするのであります。虎ノ門にて。映画は純粋にオモシロソウだね!さて、こんどの美女は誰だろうか?オルガ・キュリレンコ。元ボンドガール。
2013年05月02日
コメント(0)
Asahi Shimbun の記事1人の未知の女性を、常に心に浮かべてきました。自分を熟知しているのにその枠には縛られない、情熱的で自由な女性を。ファッションは、そうした女性を描く面白い小説のようなもの。官能的とか叙情的とか、慎み深いとか、どんな女性になりたいかを語る道具でもある。着る人が世界でただ一人きりの存在なのだと証明するために、世に起きていることをつかまえて、考え、磨き上げるようにして服を作ってきたつもりです。 ~ソニア・リキエル**哲学あるブランドの服を着るとは・・着るに値するか、果たしてふさわしいか。
2013年01月27日
コメント(0)
こんにちは♪松山ケンイチと小雪のおめでたニュースで連想しましたが、松ケンの大河ドラマと、堀北真希の朝ドラの共通点発見!松ケンの出世作となった「平清盛」をイメージするにあたり、「カムイ外伝」の実績が、あるいは、堀北真希の「梅ちゃん先生」のヒロイン決定の背景には、「ALWAYS 三丁目の夕日」があったからではなかろうか? NHKも、最近は新人より人気俳優を採用するようですね!
2012年09月08日
コメント(0)
こんばんは!今日のびっくりニュースはこれ年子ですね!?おめでとうございます!!育児は大変になるでしょうが、喜びもひとしおですねふたりが出会った映画は「カムイ外伝」あたしは、アニメを見て、それからマンガを見ましたそれが白土三平との出会いでした。若かったです。
2012年09月06日
コメント(0)
こんばんは♪本当に本当にご無沙汰していますわけあって、すっかり映画と縁が切れた生活を送っています。それで、このブログもどうしたもんかと、放置していました。すみません。しかし、映画を見なくても、世の中の女性たちは、いかに映画的なことか。どんな女でも、映画の題材になるんではないでしょうかねえ。☆☆最近、気になった女性は、「倒産した鉛筆会社を再興した女」。子供のころから、その会社の色鉛筆が好きでどうしようもなかったからですって。片思いが、絶え間ないラブコールを発信し、ついに縁を結んだなんて、大恋愛みたいですね。そのお方は、コーリン色鉛筆の富永順子さんスーパーコンシューマーの記事より
2012年09月05日
コメント(0)
こんばんは♪女性名詞シリーズです!賞金女王(ショウキン・ジョオウ)しょうきんじょおうこんなご時勢なので、ぱっと華やかな女性名詞をどうぞ。賞金女王、この名詞にふさわしい正統派はゴルフ、ね。2010年年間賞金獲得 ランキング 日本女子プロゴルフ協会1位 横峯さくら ¥39,735,833 (2010年現在)1位 横峯さくら ¥175,016,384 (2009年)すごいわ!さくらちゃん、実績にほれぼれするわ!さて、景気のいい数字を拝んだ後で・・**賞金女王の映画といえば、最近ではこんなのが公開間近です。賞金稼ぎの元夫妻のセクシー・クライム・アクション『バウンティー・ハンター』セクシー元妻役はジェニファー・アニストン。セクシーな印象が薄いジェニファーですが、最近はセクシーもいけてるんでしょうか?!予告を見る限り、セクシー・クライム・コメディの様子ですが、ジェニファーの変わらぬ若々しさを拝むとしましょう!!フレンズ時代
2010年05月26日
コメント(1)
こんばんは♪近頃はとんとブログもご無沙汰しちゃって。映画もほんと見ていなくて。映画に見入る気持ちのゆとりがないというか。暇がないというか。他にすることがあるというか。本もまともに読んでなくって。一体全体、womanfilmは何をしているのでしょうか??**ちょっと、雨の今日、彷彿とした映画は、「グランドホテル」それに、ホテルに似ている日常といえば、スーパーマーケット。時価商品の動きに合わせて、日々のレシピに頭を悩ます女たちの姿はとてもホテル的。**そう、海外一人旅風のおばさん旅行者に道を聞かれたんですヨ「魚を買いたいんだけど、スーパーはどこかしら?」ってね旅行先でスーパーに行きたいっていうのも女性ならではこそ。普段みない鮮魚やら野菜やら、花を愛でるように色とりどりの新鮮な食材を見たいっていう欲求。行きつけのスーパーへの買い物は日常だが、旅行先なら非日常の日常になる一方、映画鑑賞は日常にありながら非日常を垣間見ようとするとことが似てもいて。**そうこう、ぼんやりしているうち、ブログの主題もおぼろげになっている、ブログが非日常と化しつつある今の私。ご挨拶遅くなりましたが、今年度もどーぞ、よろしくお願いいたします♪
2010年05月20日
コメント(0)
こんばんは♪このごろは映画を観てもどうもぴんと来ないのですよね。「ナイトミュージアム2」一作目が良かったと思ったので、あんまり・・でした。警備員ラリーの生活が一切なかったせいかな?彼の警備員としての仕事振りが本筋だろうが、ほっと息抜きするシーンがなかったかな?その意味で、ハチ公のリメイク映画「HACHI 約束の犬」はリチャード・ギアの教授が、いかに家庭人であるかがひしひし伝わり、寛いで鑑賞しましたもの。そういう映画を、今は求めているのかもしれない。映画よりも夢中なのは・・食べること。旬のサンマははらわたまで頂きたいところですけど、最近のわたはあまり食するのがよろしくないと聞き・・生も焼くも〆るも美味しい季節ですね♪生臭いの後には、各種の果物で御口をきれいにするとして・・映画にはどうも食指が鈍い季節になりました。
2009年09月14日
コメント(1)
こんにちは♪女性名詞シリーズです!家事手伝い(カジ・テツダイ)かじてつだいこの名詞もちょっと古臭くなってきたようす・・萎びる前に収載しておきますちょっと昔は、家事手伝いというと、大抵女性のを指していたようにおもいますが、最近は事情が違うようですね?!家事手伝い ーウィキいわゆるかつての家事手伝いのイメージとしては「若い女性で、未婚であるが、結婚の予定があり、または予定がありそうであるため、結婚までの間、実家で花嫁修業も兼ねて、料理・洗濯・掃除などの家事を手伝っている」だったような・・・**最近の邦画にそういえばありましたノン子36歳(家事手伝い) 実家の神社で家事手伝いをするノン子は、過去に芸能人だったが売れず、マネージャーと結婚したあと離婚してバツイチ出戻りした三十路半ばの女。そんなノン子がある日、マサルというヒヨコ売りの若者と出会う。年下だからかノン子にとっては頼りなくて世間知らずに見えるマサルだが、神社の祭りでヒヨコを売って一山当てる夢に向かって邁進していたマサルに、ノン子は少しずつ心と身体を開いていく…。女性出演者:坂井真紀、佐藤仁美、新田恵利男性出演者:星野源、津田寛治、宇津宮雅代、斉木しげる、鶴見辰吾どうでしょう?予告編あんた、ヒヨコを使うっていうのならもっと大胆な内容にしてもらいたいわネそれに主演は交代。坂井真紀じゃなくて佐藤仁美か新田恵利わざわざ巫女をやらせるってんならサ相手役も鶴見辰吾あたりかもっとベテランがいいわネR-15なんて中途半端しないで18にしなさいヨ
2009年07月30日
コメント(2)
こんにちは♪女性名詞シリーズです!財務大臣(ザイム・ダイジン)ざいむだいじん大蔵大臣(オオクラ・ダイジン)おおくらだいじん勘定奉行(カンジョウ・ブギョウ)かんじょうぶぎょう例)アレを管理してるのは、ウチのカミさんでしてね・・アタシャどうにもならんわけです。日々の食品や日用品の買い物に時間を使い、ガサガサした白い袋をせっせと家に運び、勘定を記録して、帳簿を見つめて考え込むのは、まさに財務大臣の大仕事なり。休みってものがほとんどない。大方の予算はダンナから出るとして・・適時、営業成績を上げろと尻をたたかねばならぬ。安かろう悪かろうの食材ばかりでも困るもので、あちこちの食料品店の情報収集にもことかけない。それでも、外に出るときは家計が大変などとはおくびにも出さず涼しい顔で、集金にも快く応じねばならぬときがある。**なんだかちょっと古臭ーい主婦の鑑、みたいなイメージの女性名詞ですが・・現在も、健在である言葉であるとおもわれます。それに、現役の”大臣”や”奉行”と云われる間は、お役目をしっかり果たしているということ。お前には任せてられぬ、辞任しろと言われたら立つ瀬がない。主婦失格の烙印を押されたもよいところ。**けれどもどうして、たとえ引退したくても、生涯引退することはかなわぬ様子・・人に生まれしは、影のようについてまわるアレ。こまごました世帯の支出の管理を他人に任せるなんてイヤだわ・・なんてマダムもいるでしょ。アレを数えているとボケ防止にもなるしね。○映画の中の財務大臣 大蔵大臣 勘定奉行・・?
2009年06月10日
コメント(0)
こんにちは♪女性名詞シリーズです!勤労婦人 (キンロウ・フジン)きんろうふじんかなり、懐かしい響きですが・・これは、定年以降も勤労婦人であった、祖母が申した言葉です。会社などの組織で、少数派である女性がフルタイムで働いていく上で、悩んだりしつつも、がんばりつづけること。さて、祖母はどのように解決していったのでしょうね?フフ、そういった泥臭い話は、家族間でもほとんど話題にならないもの・・闇の中・・?心の中にしまっておきますか・・?**若手の勤労婦人ががんばる映画はたくさんありますね!最近の映画では、「スタンドアップ」に目を見張りました。あそこまで難儀な出来事が続くのは、そうないことでしょうが、社会人の女性なら、身にしみいるようにすんなり入ってきてしまう、そういう映画だと思います^^この映画は、ヒロインが悔いの残らないくらいがんばり続けて、いい結果を残しているのがとてもいいです。やっぱりダメでした、で終わる映画なら残念すぎますもの^^ **では、明日の木曜日もがんばりましょう!!
2009年06月03日
コメント(0)
こんにちは♪ご無沙汰していますあれこれバタバタしていまして、すっかり遠のいていました。最近映画館で見た映画は、やや古くなりますが、マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと★☆☆☆☆大変つまらない映画オーウェン・ウィルソンとジェニファー・アニストン、ださいカップルね!とにかくカップル時代のエピソードがひどい犬も輝いてない、ダメダメコメディ意味の乏しいシーンの繰り返し、こころに響くものなしフェイク シティ ある男のルール ★★★☆☆ジェームズ・エルロイ原作・脚本エルロイ臭がむんとくるこの作家は少年時にお母様が殺されたのを契機に当時(1950年代)に執着したノワールを書きつづける寡作のようですがロス警察は腐ってると。これでもかこれでもか、と暴力と裏切りでも正直、こんな人生大変すぎるぞベッドタイム・ストーリー ★★★★☆話題性がなかっただけに、意外な掘り出し物映画でした。子連れでも大人だけでも楽しめる稀有なコメディアダム・サンドラー、仕事も恋愛もいけてないが、子どもには大人気のおじさんキャラがすっかり板についてます
2009年05月30日
コメント(2)
こんにちは♪女性名詞シリーズです!オールドミス (オールド・ミス)おーるどみす 大辞泉(小学館)より《(和)old+miss》婚期を過ぎても未婚でいる女性。老嬢。ハイミス。◆英語ではold maid; spinsterなどというが、現在はあまり用いない。 大辞林(三省堂)より婚期を過ぎても結婚しないでいる女性。老嬢。現在はあまり用いられなくなっている女性名詞や女性詞はとても多いと思われますが、オールドミスもしかり・・?でしょうねえ。でも、これはオールドミスとしか言いようがないという場合もあるにはある・・古い映画を見ていて、思いついたのでした。「旅情」制作1955年 原題 SUMMERTIME デヴィッド・リーン監督の名作と云われる・・アメリカ女のベネチア一人旅、そしてつかの間の恋の物語・・名シーンは、アメリカ女キャサリン・ヘプバーンが出発する電車から、アバンチュールを楽しんだ男に手を振るシーン。もしかしたら本当の恋だったのかもしれない・・けれどもやっぱりアバンチュールだったのかもしれない・・(イタリアだし、やっぱりアバンチュールなのだと思うわ)そんな余韻がほのかに残る映画だったのですね。デヴィッド・リーンは女の去り際を印象的に描くのがうまいですね♪「アラビアのロレンス」にしろ、男の描写もそうなのかもしれない。撮影時の年齢は、キャサリン47歳位。この映画では彼女はまさしくオールドミスと呼ぶのが相応しい・・オールドミスの特徴は、なんかウブっぽいところ。だまって旅恋を楽しんでればいいものを、動揺したり、無邪気に喜んだり、真剣に手を振ったり・・キャサリン、なんかかわいいぞ・・!萌えてしまいました^^**謎具体的に幾つ位からをオールドミスとするべきでしょうか?50代?40代後半?教えてください!
2009年02月11日
コメント(0)
跡取り娘 あととり・むすめ事業を営む家を継ぐ女の子どもの後継者。直近では1973年をピークに少子化進行中! 人口統計資料集(2008)そんな中、息子がいない家で、成人した娘が実家を振り返り、えいっと家を継ぐ。ことが最近増えているそうな。一番初めにそんな人がいそうなのを知ったのは・・NHK朝の連続ドラマの中・・^^次にそんな人がいると知ったのは、ホッピーで。昔はね、ガード下でホッピーによく世話になったんですよ。粗悪品イメージがあったけど、量は多いし、なにしろ安かったし、手軽に酔っ払えたでしょ。悪酔いもしやすかったけど。でも、そんな安かろう悪かろう汚いオヤジご用達イメージを脱却するとかで、娘さんががんばってたんですね。今のホッピー、こんなフェミニンになってたのね。娘社長前面に出した展開でちょっとぎょっとしたけど、会社の経営ってほんとうに大変だもの。応援したいですね!(でも、ホッピーとプレミアムビールと第三のビールがあったら、今日のわたしならプレミアムビールを選んでしまうかも・・!)
2009年01月31日
コメント(0)
こんにちは♪雑誌類の片付けをしていたら、Harper's Mgazineに、映画監督兼小説家兼パフォーマンスアーティストであるミランダ・ジュライの短編小説が載っていましたので、こちらに記載します。翻訳がそのうち出るのでは?と期待しています。新作の長編映画も作ってるとかなんとか。彼女の映画のほうの代表作は、カンヌ新人賞を獲った「君とボクの虹色の世界」ですが実にヘンな感じの映画です。主人公のキャラ、口にすること、展開・・など他の映画にはない、独特の語り口が・・後味を惹く感じ・・The Swim Team -Miranda July「水泳チーム」 ミランダ・ジュライ作このお話は、あたしがあなたの彼女だったとき、言わなかったことについて。あなたはあたしにしつこく何度も聞いてきたけど、その思い込みってゾッとするくらい具体的だったわよねあたしは身持ちのいい女かって?売春が合法のネヴァダのベルベデアのようかって?これまでの人生、ありのまま正直だったかって?本当のことは不毛になり始めてた。それにちょうど、もし真実がからっぽと感じたなら、あたしはもうこれ以上あなたの彼女ではいられなかったと思う。- - -あたしはベルベデアになんか、住みたくなかった。でも、引越しするお金を親にせがむなんて堪えられなかった。朝が来るたび、この小さすぎて町ともいえない町に一人で住んでいることに気づいてショックを受けた。ガソリンスタンドの隣にある家で、店に行くのに1マイルも離れてた。そして店はそれっぽち。あたしは車を持ってなくて、電話すらなかった。あたしは22歳で、毎週両親に手紙を書いて、落ちこぼれの若者に本を読んであげるR.E.A.Dと呼ばれるプログラムのために働いてることを話した。これは州が設立した社会実験だ。R.E.A.Dが何のためなのかよくわからなかったけど、社会実験に参加するたびに、あたしの能力が行間から立ちのぼってくるのがわかって驚いた。若者への初期介入はちょっとした良いことでもあった。- - -つづく。あと5回程でおわるか?
2009年01月12日
コメント(2)
こんにちは♪円高のため、何か買おうと久々にアマゾンのおすすめ商品をみると・・これから発売予定のお勧めDVDは下の3つでした。アキレスと亀 [DVD] (DVD) ~ 北野 武 (2月 20, 2009)丑三つの村 [DVD] ~ 田中登 (2月 25, 2009) 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程 [DVD] (DVD) ~ 若松孝二 (2月 27, 2009)どれも評価の高い映画のようですね。最近ビートたけしの本を購入した影響から、この3本が選ばれたと考えられます。**さて、気を取り直して、本の方のお勧めを見ますと・・メアリー‐ケイト (ハヤカワ・ミステリ文庫) 「毒を盛ったから、あなた十時間後に死ぬわ」バーで飲んでいたジャックは、隣の席に座った美女の言葉に耳を疑った。さらに、解毒剤がほしければいうことをきけと言い、奇妙奇天烈な要求をしてくる。片時も離れず、女がトイレに行く時も一緒についてこいというのだ。やがてムラムラしたジャックは彼女に襲いかかってしまう。そんな馬鹿なことをしている間に悲劇は着々と進行し…予測不可能なタイムリミット・サスペンス。 「BOOK」データベースよりいずれ映画化されてもおかしくない原作ですね!この作家、デュアン・スワジンスキの他小説「Severance Package (解雇手当)」は、製作検討に入っており、2011年に公開計画があります。アクション・コメディの味わいになる予定だそうです♪この頃には景気回復しているとよいのですが・・!あんたのボス、ころしたいって思ったことない?ねえわかる?アタシも一緒よさてヒロインは・・誰になるのでしょう!?そうそう、この際、山本モナさん ではどうでしょうか。
2009年01月10日
コメント(0)
こんばんは♪大変ご無沙汰しています。あれやこれや2009年が明けまして。皆様ただ好き一年になりますように今年は久々に女性名詞シリーズを復活させようと思っています。何事も散漫な性格でして続かないんですの。アレには執念深いんですけどねえ。今日の女性名詞は化け猫 です。考えられる意味は以下・・。でも、3が一般的なのですよね~~1 長寿の猫感謝と畏れと敬愛を込めて使う場合がある例「うちの化け猫です♪もう20年生きています」2 気味悪く、思いもよらないそら怖ろしいことをする女性例「アノおんな、やべーよ・・化け猫だからもう近づくな!」3 猫が変化した妖怪ウィキの説明しかも・・私は一本たりとも未見なのですが、化け猫映画がけっこうあったんですね・・こーんなに~~ひゅるる怪猫トルコ風呂 怪談昇り竜 佐賀怪猫伝 怪猫謎の三味線秘録怪猫伝怪猫呪いの壁亡霊怪猫屋敷 怪猫呪いの沼 ウィキによると、怪談映画で化け猫を多く演じた女優は・・!入江たか子氏と鈴木澄子氏 とのことご参考サイト怪猫謎の三味線
2009年01月07日
コメント(0)
こんばんは♪ご無沙汰しています^^以前、ブログで取り上げた映画祭のメニューが変更になっていたので、訂正いたします♪したまちコメディ映画祭in台東 (通称したこめ)会場:浅草と上野日時:2008年11月21(金)~24(月・祝)先月の上映プログラムは、バスター・キートン「探偵学入門」チャールズ・チャップリン「犬の生活」でしたが、大幅に追加されたようです♪かなり、気合いが入り充実しましたみうらじゅん、いとうせいこう、高田文夫、三木のり平、ファレリー兄弟、マルクス・ブラザーズ、小沢昭一、渥美清、デーモン小暮てんこ盛りです♪♪上映プログラム取り上げられる新作コメディ映画は、「劇場版 カンナさん大成功です!」「♂♀愛の伝道師ラブグル」「ライラにお手あげ」「エージェント・ゾーハン」「無ケーカクの命中男/ノックトアップ 」「ディザスター・ムービー! おバカは地球を救う 」**笑いは健康に大変よいとのことです。お立ち寄りの際は、演芸場もいかがでしょうか?浅草演芸ホール鈴本演芸場**こっそりお酒持込で映画鑑賞しても文句は言われないはずです(たぶんね)でもご自身とお隣の酔っ払いには注意してくださいね♪
2008年11月12日
コメント(0)
こんにちは♪女のだめなところを面白可笑しく励ますコンビ「うさたま」の新刊が出ました。このご時勢、買うとお金がもったいない本なので、立ち読みをお勧めします。でも笑いをこらえることになるので・・図書館で借りるのがよいかな?回し読みもちょっとね。読んでることがちょっと恥ずかしい類のエッセイ物ですが、女性にまつわる恋愛周りの特徴について、もやもやしたものががややすっきりし、共感し、自分や他人の女を許したくなる効能があります。「うさたまの妖怪オンナ科図鑑」角川書店タカリ/子泣きオンナ/二口オンナ/人面瘡/トコベタ/ネタミ・ソネミ・ヒガミ三姉妹/ペラペラ/宿り女/自縛霊オンナ/かわいそオンナ〔ほか〕 イラストがね、また女たちの特徴を良くつかんでいて、なるほどねと思ってしまう。こんな女は自分ではない!とは決して思えない、うさぎさんの観察力に参ります。
2008年10月18日
コメント(0)
こんばんは♪季節の変わり目、お体の調子はいかがですか?ちょっと位軽い風邪を引くのは、よいらしいですネ。(小耳に挟んだ話ヨ)もう10年も風邪も引かないという方も稀にいらっしゃいますが、それは、風邪を引いたと認めない方ではないかしら?**循環・・輪廻・・蝉はぱったり、鈴虫の鳴き声も日々小さくなっていきます。ギラギラした夏が終わって、(営業の方、今年の夏は暑うございましたね、おつかれさまでした)生き物の循環について、はたと気づかされるこの頃・・**そう、携帯電話も循環してますよね?生(活)き物ですよね??先日、同じ日に傷だらけの携帯電話を使用している二人の女を見かけたもので・・一人は50代 中小企業の部長A代 最古参の女性社員 もらったストラップをすべて付けている。もう一人は30代 大手企業の総合職中堅社員のB子 ストラップなし 眉間に皺がふか~く刻まれている彼女らが手にしていたのは、明らかに5年以上前から使用している携帯電話!愛着が沸いて、ダメになるまで使ってあげようというのでしょう。でも彼女たちから発せられる雰囲気、なんだか堅い硬い恐い怖いおばさまのほうは、ただ世間話ししてるだけでも怒られそうな感じおねえさんのほうは、ただとなりにいるだけで値踏みされそうな感じ**「携帯電話、いい加減変えたら?」と言ってくれる人、いるかな?「携帯電話、いい加減変えたら?」と言っても、あの人聞かないから言ってもムダだわそんなこんなで・・つい働きすぎて、働くのが生きがいで、傷だらけになっていませんか携帯電話(そうアナタもよ!)・・**DOピンクのを使用している男性にイヨウさを感じるように・・ぼろぼろのやつも。。正直どうかと思いますがね。ひとしきりシャアとやってみたところで自戒も込めて、よい週末を・・!! ○今月は検査月間 行った所で秋は長い。行きませんかチチの検査 30代~50代の同輩よ!ピンクリボン
2008年10月04日
コメント(3)
こんばんは♪現在、横浜にて現代アートの展覧会が開催されています。yokohama triennale 2008モダンアーティストは映画作りにも興味を持っています。または、映画人からラブコールを受けたりします。マシュー・バーニー 監督クレマスター3(2002) - goo 映画あらすじ舞台はニューヨークでもっとも有名な二つの建築物、クライスラービルとグッゲンハイム美術館。アイルランドとスコットランドの巨人神話から始まり、巨人やゾンビ、フリーメイソンが登場し、ケルト神話やミステリー、アクション、ミュージカルの要素が複雑にからみ合って物語が展開する。~goo映画??!??灰野 敬二 出演髪型が普通じゃない。ライブ見たことは・・ないです。エンドレス・ワルツ(1995) - goo 映画ミランダ・ジュライ 監督・主演本人がアーティスト役で登場。不思議ちゃん。カンヌ新人賞受賞オノ・ヨーコ 出演ジョンとヨーコの写真を撮った女性写真家アニー・リーボヴィッツのドキュメンタリーこの写真ぬきでは彼女を語れないようです。勅使河原 三郎 出演舞踏家。はじめはお茶系の人かと思っていた。「五条霊戦記//GOJOE」田中 泯 出演舞踏家兼役者 風貌も芝居も実に渋い「たそがれ清兵衛」で03年 日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞/新人賞 受賞 まだまだ映画にからんでそうな・・参加者たち今は現代アートはたまたま見かけるのがちょうどいい。若い頃はよくこうした所に出掛けました。展示会より展示会に行くまでの過程や展示会に来ている客が面白かったナ。○灰野敬二ライブの様子 you tube
2008年09月23日
コメント(2)
こんばんは♪東京国際映画祭があと一ヶ月に迫りました。ヒルズができてからは、渋谷から六本木へ拠点を移して・・私はヒルズになってからちょっと、行ってません。手垢が付いて馴染んでから行くのがいいかな!?うすら闇や無人家屋の柿の木もすっかり影を潜め、あの辺一帯はてかてかになりました。**映画祭の前座イベントとして、こんなプチプチ映画祭がありました。浅草と上野が会場です。したまちコメディ映画祭in台東若手お笑い芸人のショウと、声優による無声映画の吹き替えが目玉です。というか、これだけ!ライブ吹き替えする映画は二本だけ!!日本の無声映画ぢゃないよ、お姉さん、亜米利加映画のあれとこれよ。バスター・キートン「探偵学入門」チャールズ・チャップリン「犬の生活」**どちらも30~40分の映画だから、足がしびれるのはほっといて、命声優のライブ吹き替え、聞いてごらんなせえ。吊上げて描いた眉毛もへの字になるが悪いもんぢゃないよ、お嬢さんちょっとだけ、寄ってみてごらんなさい。そうもっと近くに・・**この映画にいらした際は、日暮れまでいてくださいね。しのばず池なぞで涼みながら・・なにかよいことが・・きっと・・おこります。○上野でおすすめの映画館バラエティに富んだ映画をごらんあーれ。チャプリンはこうした映画館にステッキを突きながら入っていったと思ふのです。世界傑作劇場・日本名画劇場
2008年09月19日
コメント(3)
こんばんは♪告白します。私はいまだかつてペドロ・アルモドバルの映画を観たことがありません!なぜなら、赤い服の女が出てきそうな映画だからですペネロペ・クルスの別の映画は見たことありますでも赤い服を着ていたような気がしました映画の中には、赤い服を着ている女がよく登場しますが、それがなんていう映画だったか、どうも思い出すことができないのですよね。**トラウマっていうわけではありませんヨ。赤い服を着た女にヤなことされたとかね、そんなことはありませんどうも赤い服の女を見ると、動揺してしまうようですすべての女が持っている赤い部分、自分の中にある赤が刺激されるようでね。それに、黒は着る人の人格が現れるとかなんとか、いいますが女については黒より、赤を着ると本性がさらけるような、気がしませんか??私は”それ”を恐れているのかもしれません^^**最近、女性数人が集まり夕食を共にしたときのこと。なんと私を含めて3人の女性が、真紅に近い赤を着ていました。すべてが親しい仲というわけでもなく、ちょっとはライバルな関係の方々がお集まりでした。そして・・そう、誰も赤い服のことを話題にはしませんでした。恐いでしょう?「今日は赤い服の人が3人も!」こんなセリフを吐いても、なんの意味があることでしょう。そもそも着ていない人には、相槌程度の面白みしか。では、着ている人には?赤い服の話題に触れたことで、(つまらないことに火をつけないで頂戴、言ってどうするの、せっかく黙っていたのにこの人は・・)心のつぶやきが面の皮の下まで出掛かって、ぐいと押し戻される表情を見たってお互いなんの得にもなりませぬ。**これはちょっといぢわるな見方ですが、ややもすると女たちの関係には、こうした心情は、まったくないとは言い切れないものが・・**お別れの時、二人の赤い女の背中を、ちょっとだけ振り返りました。一人は天真爛漫風だが、無邪気な笑顔を駆使してやるときはやる 肩幅は広くてたくましい彼女もう一人は女系家族、女性学校にて女性に揉まれた半生を送り、実に自然体で女性同士の会話に耳を傾けている菩薩のような きゃしゃな肩を持つ彼女たちなのでありました。**こんな私でも観ることができる「赤い服の女が出てくる映画」を教えてください!ともかく、ペドロの映画はやばい感じがしてならねえのよ。(良い意味でね^^)
2008年09月18日
コメント(4)
★★★★(恋愛ごっこにとち狂った奥手で三十路の既婚女の一人語り映画。なかなか良いですが、感動はしない映画です。)最近は、誰かがお勧めする映画を見ています。「イタリア人の物語」で頬に縦じわのあるビジネスマンたちに人気の、塩野七生女史が映画エッセイ本「人々のかたち」で触れていたのがきっかけで。それにビスコンティの映画というので、がんばって見ました。あらすじは、ここでさっくりやってしまうと、”30代位の伯爵婦人が、外国人の若くて美男の将校を好きになりお金をあげるたりするが、裏切られたために密告してころす”までの話。私がいうとヘビ女の出てくる映画みたいでやあね。でも違うので安心してみてくださいね。イタリアと隣国オーストリアの戦争の切り口が入っており、やや戦争への意見がこめられているようですが、全体的には、恋の土つぼにはまってしまった女性はこうなる、というのを延々をやっており、映画を観ながら気まずい気分にもなるのです。この映画を観て思い当たる節がない女性は、若いうちにこの映画のような経験を積んでくださいね。大事なときにこの映画のヒロインのように失敗することは少なくなるかと思います、たぶんね。**主人公のバカ女リビアを演ずるのは、アリダ・ヴァッリです。シニョーラ・シオーノによると、この映画に出る前のアリダ・ヴァリは、若い頃の若尾文子のように、毒にも薬にもならない役ばかりやっていたとのこと。ナナーミ、辛口です。「汚れ役は女優の通過儀礼」これは女優に対するいわゆる世間の認識です?要は乱れたところもみたいのかもね。**原題は「SENSO」、「官能」だそうです。けれどもほとんど官能的ではありません。がっかりしました?けれども原作は19世紀末、かつビスコッティの生い立ちから否応にも滲み出てしまう品格あり、絢爛な世界観を堪能したくば、十分価値がある映画です。ベネチア・・屋敷といえども、湿気でコケや黒カビが侵食した壁や朽ちた部分がある木のドアなど、映画を観ていると首筋が梅雨に戻ったようにべた付いてくるようです。さて、体が湿りけを帯びてくる頃には、映画も湾の流れに乗ったゴンドラのように進み始めます。塩野さんは言います。「私なら(火遊びは)一回きりでやめといた」一回はするというところが正直な感じでおかしいですね。彼女、おじさまだけでなく女性の読者にももっとも好かれると思いますヨ~**映画は終始、リビアいるの場面、リビアの一人語りで進みます。なので、観るものはイタい女をまざまざと見せ付けられることに・・塩野氏の意見と私が決定的に違うところは、「女が男に金品を渡したから、男は堕落した」という見方です。でも、この映画の相手役の男は元々そうした性向を身に着けていたようにしか、見えないんです!塩野さんが観たのは、もしかするとノーカット完全版で、通常版では伝わらないニュアンスをも観ていたのかもしれません。(完全版、あるんでしょうかねえ?)つまるところ映画での不倫相手の男は、あなたを愛しているというのは営業顔であって、はじめから金目当て。最後の最後にリビアはやっとわかるのだから、まったく食えない女です。金目当ての匂いはあちこちの態度や目線で、ぷんぷん匂うのにですよ!これこそ恋愛におけるKY、もっと早くきずけよと言いたいところですが、いくらきれいでも恋愛のセンスもあるとは限らない。この男は誠実なおとこなんかじゃないと自分に言い聞かせて、一度は「帰ってちょうだい」と言うのですが、ついつい自分にも男にも負けちゃって、相手の思う壺。**男性諸君、盲目な女は危険物です。取り扱いに注意してください!この映画の男だって、もっとやり方や言い方があったはずなんです。最後の最後で、これでもかって奥手の女性をいじめてしまうと、あとが怖いです。この映画の男は、女本人の手ではなく他人の力でじゅーさつけーされちゃいます。このシーンがエンディングなのだからたまらない。映画を観て取り扱い方法を勉強してくださいね^^
2008年09月05日
コメント(3)
こんばんは♪ご無沙汰しています^^最近気になる映画は、スカイ・クロラ。でもあんまり期待はしていないです。その代わりにTVで再放送されていたパトレイバーなどを見て懐かしがっています。私は特に押井ファンではありませんが、パトレイバーや機動隊で垣間見る川の情景が心に響くせいで、どうも気になってしまう映画監督のひとりです。**最近は花火大会で川へ行きました。川は都市にあって、昔も今もほぼ変わらぬ佇まい・・マラソン大会や草野球、花火大会は川の明るい部分。けれども暗部もてんこもりです。あれやこれや・・人の姿を写すようですね。**スカイクロラの編集も、隅田川沿いのスタジオ「浜町スタジオ」が使用されたようですね。隅田川と首都高の匂いが、映画に染み付いているとよいのですが・・なんとなくシンプルさを強調した映画のようで、すこし懸念しています。ま、私だけの問題なのでしょうか?押井映画に、いまだ川を見たいお客さんの存在は根強い?と思うのは私だけでしょうか^^?
2008年08月05日
コメント(3)
こんばんは♪姉妹都市について調べていたら、映画の話が出てきました。たとえば、東京都では八丈町 アメリカ合衆国ハワイ州マウイ郡 はしっくりくる。本島から距離ある離島として交流にふさわしい感じ東京都 大韓民国ソウル特別市 とりあえずお隣さんの近接カルチャー都市という面で自然に納得しかし、友好化の理由は、東京都側がソウルオリンピックまでにソウルと仲良くしたいのが契機。微妙だ。でも東京都の姉妹都市はソウルだけでなく、以下含め11都市もある。機会あれば、なんでもありなんだね。インドネシアジャカルタ特別市 ドイツベルリン市 中国北京市 ブラジルサンパウロ州 ロシア連邦モスクワ市 アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市 エジプト・アラブ共和国カイロ県 オーストラリアニューサウスウェールズ州 イタリアローマ市 フランスイル・ド・フランス州パリ 都内在住で都の国際交流状況について興味のあるかたはこちら いろいろやってます→ 東京都国際交流委員会いくつか見ていて、びびったのは・・ 葛飾区とオーストリアウィーン市フロリズドリフ区のお知り合いのきっかけ>ツィルク・ウィーン市長が映画「男はつらいよ」を見て、葛飾の風情、人情等に感銘し、同市フロリズドルフ区と友好交流を提示。1987年に提携しています。この年周辺の寅映画は、男はつらいよ 寅次郎物語(1987)男はつらいよ 知床慕情 (1987)男はつらいよ 幸福の青い鳥 (1986) 男はつらいよ 柴又より愛をこめて (1985) 男はつらいよ 寅次郎恋愛塾 (1985)といっても、ツィルク・ウィーン市長がどの寅シリーズを見て感動したのかは知る由もなし。彼は寅の生き様だけでなく、さくらの甲斐甲斐しさにもいちころになったはず。そうに、違いない!・・映画って怖いね。世界のどこか知らぬ要人の心にすこんと入り込むのだから。あなたの街の姉妹都市はどこですか?行ってみたいと思いませんか^^。
2008年07月07日
コメント(2)
こんばんは♪女性名詞シリーズです。猫おばさん主に朝夕に、路傍の野良猫たちにえさをやるおばさんのこと。昼もあげているのかは・・謎です。(未確認)夕暮れ、痩せた野良猫が数匹おばさんを待ち構えている姿も見ますね。そんな夕暮れはちょっと切ない気分が高まります。夕暮れもがんがん働いてるときは、そんな情景みませんから、なんとも思いませんけどね。夕暮れの野良猫に魂を絡め取られぬよう・・ご注意あれ!でも、最近は猫おじさんも増えました。ちょっと昔は、猫にえさやるのは大抵おばさんと決まっていましたが。鳩おじさん公園の鳩にえさをやるおじさん。公園以外では見たこと・・ありません!公園にいない鳩は、変な感じしますね。そんな鳩はド鳩ではなく、雉鳩のことが多いですね。人呼んで一匹狼の鳩野郎・・?ともかく、鳩おじさんが公園に踏み入ると、あたりは突如ざわめき出す。どこからともなく鳩が舞い降り、好物のえさをバッと巻くとさらに舞い降りてくる鳩・鳩・鳩!おじさんの肩や頭にも止まり、おじさんの手から、まさに巻こうとする餌から空中キャッチしようとする鳩!とても地面で待ってなんかいられない。おじさんは鳩まみれで、姿が覆い隠されるほど。まさに鳩になった鳩おじさん。鳩が好きでないと勤まりません、鳩おじさんは。・・でもこんな正統派鳩おじさんも、めっきり数が減りました。「鳩じいさんが餌をやるから公園が糞だらけで困っちゃうわ!なんとかしてよ!(あたし、鳩がだいきらいなのよ!!)」きっとそんな民の声もあり、緑化整備計画が進むたび、姿も潜めたのでしょうか。鳩に餌をやるおばさんは、いるのでしょうか。洋服は糞まみれ、羽毛を吸い込み、お肌に砂が詰まっても平気な女性は・・ほぼ皆無ですよね。鳩おじさんと平和が絶滅せぬことを願って・・
2008年06月19日
コメント(2)
全415件 (415件中 1-50件目)