Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2024年の乗りつぶし


2022.12.19
XML
カテゴリ: 旅のストーリー
「RAKU SPA 1010神田」から歩いて5分ほど、「パセラリゾーツAKIBAマルチエンターテインメント」に行きます。7階・パームスで17:45から開演のスリジエ定期公演1部に参加します。ここでのライブは​ 2021年12月21日以来 ​、1年ぶりでしょうか。こんなに空いてしまった理由はというと、推しメンが卒業してしまったからですが・・・。
 今回は新曲&新衣装お披露目ということで注目度も高く、来場者も多くいました。開演するとまずはスリジエ候補生(花田菜穂さん・波澄あいるさん、土休日は神楽坂りえるちゃんも参加されます)です。このライブは声出しOKのライブですのでさっそくの盛り上がりです(ライブ会場やユニットにより声出しOKかNGかが決められており、​ 先日参加した渋谷RINGでのライブ ​では全ユニット声出しNGでした。)。続いてスリジエ正規メンバー全体で、さらにベリー7とメイビー8というユニットで、そしていよいよ新曲「I Believe」の披露でした。その後もライブが続きましたが、今までのコロナ騒ぎでの制限が幾分か緩和されたため、盛り上がれるのはうれしいものです。
 ライブ終了後の物販コーナーでは、特別に新衣装を着た成瀬古都さん(スリジエをご卒業、年内まで「スリジエスタ」で活動されます)と茜紬(あづみ)うたさん(同じくスリジエをご卒業、年内まで「G☆2☆L」でご活躍)も参加されたため、チェキを撮っていただいたりしました。
 今年は推しメンの相次ぐ卒業で本当に淋しい思いをしましたが、せめて今年最後にこれだけはということで行くことが出来てよかったです。

 たっぷりライブを楽しんだ後は、東京メトロ丸ノ内線の御茶ノ水から20:08発荻窪行きに乗車します。定刻より少々遅れていました。そして淡路町まで。ここで乗り換えて都営地下鉄新宿線の小川町を20:19発橋本行き(新線新宿から区間急行に種別変更)に乗車します。さほど激しい混雑というほどでもありません。そして市ヶ谷まで。
 市ヶ谷ではやはり連絡改札を通ってJRに乗車します。20:33発各駅停車三鷹行きで四ツ谷、ここで20:37発快速高尾行きで中野まで。もともと混雑していた上に新宿からはさらに混雑が激しくなります。

 そして中野から20:56発快速東京行きに乗車します。こちらは上りということもあり相応にゆとりがあります。そして新宿へ。


 ここで1番線からの22:20発各停多摩動物公園行きに乗車します。そして終点の多摩動物公園まで。4両編成の列車でしたが乗客は数えるほどしかいませんでした。しかしながら、土休日の昼間なら乗客でにぎわうのでしょう。本当は多摩動物公園のところに京王れーるランドがあり、行きたいと思ったこともあったのですが実現しませんでした。
 多摩動物公園で折り返し、22:30発高幡不動行きに乗車します。そして終点の高幡不動へ。これにて、​ 昨年冬の高尾線の乗車 ​と合わせて、京王の全路線に乗り直しができたことになります。しかしながら、今回は時間の関係で行いたいプランを1つあきらめることになりました。いつその種別が消えるかも分からない心配もありますが・・・。

 高幡不動で少し待ってから、多摩都市モノレールに乗り換えます。23:42発上北台行き最終に乗車します(立川北行きがこの後にもありますが)。そして甲州街道まで。多摩都市モノレールも、去年の乗車と今回の乗車を合わせれば、甲州街道~多摩センター間で乗り直しができたことになります。上北台~甲州街道間については今後の課題となりますが、そうなるとまた乗り換えがいろいろと絡むことになりますが、まあそれはそれでしょう。

 ​ ランキングへお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.24 23:46:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: