(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^ー^*)ニ(*^ー^*)チ(*^O^*)ワーー!

学制は今まで通りで、いいと思いますね。

選挙は20歳からで良いと思います。

(2014年05月21日 17時34分28秒)

cocoa 88

cocoa 88

2014年05月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自民党の教育再生実行本部は小中一貫校の新たな設立、現行の小学校から高校までの学制「6ー3ー3制」を見直して「4ー4ー4制」「5ー4ー3制」を盛り込んだ改革案を提出しました。

安倍総理は教育のグローバル化を目指して平成の学制大改革を提言していますが、これには定時制高校の4年・高専の5年(商船に関する学科は5年半)通う学制は頭になく5歳からの小学校入学・大学の秋入学・18歳からの選挙権との絡みが頭にあるみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月21日 05時25分06秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
お早うございます。
何時もご訪問コメント有難うございます。
今朝は雨に成って居ます。

小学校から高校までの学制「6ー3ー3制」が根付いていて新しく出される改革案、違和感が有り~~ですね。
>5歳からの小学校入学・大学の秋入学・18歳からの選挙権?~~
どうなるのでしょうね?。
今日も良い一日をお過ごし下さいね。
(2014年05月21日 05時52分16秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
ジョー  さん
おはようございます。

今更633制を弄くるより、もっと各学校に裁量権を与えた方が良いようにも思えますね。
政治家が議論するから、どうしても選挙を意識してしまいますね。

(2014年05月21日 06時31分15秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
学制は今まで通りでいいでしょう。 (2014年05月21日 06時48分19秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
ばあこ5577  さん

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

大阪は
昨夕から降った雨が今朝はやんでいたのですが
今になってまた小雨が降り始めました。

(2014年05月21日 07時22分37秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
おはようございます!

ふ~~~ん、どれがいいのかぁ。
5-4-3、あたり??
意味はありません。。。。

18歳からの選挙権かぁ。

(2014年05月21日 08時27分15秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
hoow  さん
制度をいじるより、なぜ塾の教師の方が優秀か考えるべきでしょう。 (2014年05月21日 08時29分41秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
恭太郎。  さん
6-3-3がいいね。 (2014年05月21日 09時06分54秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
龍5777  さん
五月の半ばとなりましたが、寒さが戻ってきました。
「五月雨は 命はぐくむ 季節雨」
今日は朝から五月雨が降っています。田植え、庭の樹木、それぞれの命の許です。ご挨拶の一句・・・龍   (2014年05月21日 10時08分30秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
30パイ  さん
おはようございます。5歳からの入場だと高校卒業は17歳となり、専門学校で早く学べますよね。
幼稚園に掛かる費用も助かると思います。 (2014年05月21日 10時44分30秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
kid0425  さん
おはようございます!

なぜ今更??って気がしますが...
中高一貫だとか、小中一貫だとか
なんかどうでも良いような?? (2014年05月21日 10時48分24秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
吉祥天2260  さん
センター試験をいじって訳が解らなくして、今度は学制ですか
学生の混乱迷惑も考えて欲しいですね (2014年05月21日 10時57分21秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
cordelia56  さん
おはようございます♪
あいかわらず表面的なことばかりいじってるような気がしますよね?
学生や教員からの要望が上がってるのならまだしも、ですが( -"-)
教育現場は上からのお達しに右往左往するばかり、という今までの
ドタバタが繰り返されるのでしょうか? (2014年05月21日 11時08分15秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
百千華  さん

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
ねぴねぴ*  さん
どうでも良いと、投げややりのコメントです。
そんなことよりも、人としてもっと本質的なことが欠けている
日本人の教育を根本的に見直しすべきと思います。

(2014年05月21日 18時41分01秒)

Re:今晩は。  
病太郎  さん
いつもありがとうございます。

どうにか調子を戻しました。
明日の朝次第ですかね⁈

ゆっくり休んでください。
ありがとうございます。 (2014年05月21日 19時50分36秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
ここぁ コメ返ア・リ・ガ・ト^-^))o
今日のブロわ学生の授業が増えるって内容なのかなぁ・・
むずくって美悠理解できnかったからしつもぉn・・
今 政治界も毎日荒れていて美悠わ個人的に古館さん好きだしさらっと国民が思っていることを報道を通して語るからわかりやすいnewsわ息子とほぼ毎日観て勉強してるかな♪
そっかぁ ドコモわてっきり月末だけだと思っていて家電も全部NTTだからまとめて請求してるから今回わまさかの中間であと2日わ金欠 飛河家でっす・・・
美悠の給料が今週はいるからと月末わ息子の車や入り 来月からわ新たにバイト料が28日に入るからよぉやく少し楽に生活と貯蓄ができてゆくって感じで よかったぁでっす
お金わまわりモノだから 上手にまわすことが貯蓄にもつながるしね
来月わ梅雨にはいってゆくね
ここぁわ天候で体調とかわ左右されないほぅ?@-@)))) (2014年05月21日 22時33分39秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
ksitigarbhab  さん
こんばんは。
選挙権が18歳からになっても、投票率って上がらないような気がするんですけどね...。
(2014年05月21日 22時47分55秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
kunidondon  さん

こんにちは♪

本当にこれでグローバル化になるんでしょうかね~!?

別の意図や・・・利権がらみで不要な事が起きなければいいですが!?

小学校は教員も学校設備も縮小、中学・高校は逆になりますよね~。お金も動きますよね~!!

(2014年05月22日 13時46分10秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
harmonica.  さん
重い課題ですね。

ゆとりでも失敗したので、また元通りにしたくてもそれはそれで子ども達が可哀想です。

十分に吟味して少しずつ移行するならして欲しいです。^^; (2014年05月23日 09時49分16秒)

Re:6ー3ー3制の見直し(05/21)  
milkyway.  さん
むやみに弄ると取り返しがつかなくなりますね。

9月入学でさえ、なかなか現実化されておらず、難題は山積みです。^^ (2014年05月24日 02時52分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: