全4件 (4件中 1-4件目)
1
1月も明日で終わり。今日は、スクールのボランティアもなく、久しぶりにゆっくりとした一日になった。昨日まで、3日間本社出張だった。新年最初の会議でもあり、会議後は関係者と新年会の毎日だった。そして、昨日は前の職場の上司と元部下2名で久しぶりの会食。本当に色んなことを語り合った。元上司も久しぶりに楽しかったのだろうと思う。「もう1件行こう」と誘ってくださった。そして、2件目でも、会社の現状と課題、我々のことや会社の将来について、熱く語りかけてくださった。一緒に仕事をしていたときは、苦しい毎日だったが、それでも、我々の力を信じて、大きな企画をさせてくださったことに感謝している。昨日は、本当に楽しい一時だった。帰宅したのは久しぶりに午前を回っていた。いろんなことを思い出し、眠りについたのは3時を回っていたように思う。今朝は、朝からゆっくりした一日を過ごした。午後は、散髪をした後で、鍼の先生にお世話になった。明日は、会議の為に上京する。旧友や会社の仲間たちとも久しぶりに再会する。貴重な時間を大切にしたいと思っている。追記:・娘は、センター試験は予想を下回る結果となったようだ。志望校を見直し、現役合格にチャレンジしようとしている。残り1ヶ月、頑張ってほしいと思っている。今日の3つの感謝:★先輩との貴重な時間に「ありがとう」★ゆっくりとした一日に「ありがとう」★娘と家族の頑張りに「ありがとう」
2010.01.30
コメント(0)
今日から2日間、娘はセンター試験を受験している。今朝は、家内も娘も4時半頃に起床。家内は、朝食とお弁当を作り、娘は身支度をし、少し勉強をしているようだった。僕は、昨夜は、会社の仲間との新年会だったこともあり、彼女達の話し声で一度目を覚ましたが、二度寝をして6時頃に起床した。試験会場が遠いこともあり、家内が娘についていくことにしたようだ。バス停に二人が向かったので、僕も、後から追いかけて見送ることにした。家族を見送ったのは何年ぶりだろう。二人はまるで姉妹のようにじゃれあり、仲良く出かけていった。思えば3年前の私学の高校受験のときも、家内が娘を試験会場まで見送りに行った。あれから3年、娘は、色んなことに興味を持ち、習い事やクラブ活動、趣味と勉強は二の次で、毎日を過ごしてきた。大学受験を意識したのは、高校3年になってからだ。それでも、目標が定まらず、色々と悩んでいるようだった。今は、受験校を彼女なりに絞り込んでいるようだ。明日も含めて残り2ヶ月、精一杯チャレンジしてほしいと思っている。追記:・今日は朝からスクール練習に参加、その後、鍼の先生にお世話になった。スクールでは、久しぶりに中学部の練習に参加した。アップの30分ほどだけだったが、逞しく成長している教え子達と一緒に練習する時間が妙にうれしかった。彼らも今から高校受験に挑む。目標に向かってチャレンジしてほしいと思っている。今日の3つの感謝:★娘のチャレンジに「ありがとう」★教え子達との楽しい時間に「ありがとう」★家族のサポートに「ありがとう」
2010.01.16
コメント(0)
2010年の業務が始まって1週間が経った。職場のプラントも順調に稼動した。新たな一年、安定に、そして安全に運転すること、変化の多い環境の中で、柔軟に対応すること、また、新たな成長に向けてチャレンジングな施策を計画して実行することを通して、メンバーの一人ひとりが成長を感じ取ることのできる年にしたいと思っている。週末は、工場のリーダー、そして地域の仲間達との新年会があった。夫々に新たな一年、決意をもってスタートさせていることを感じ取ることができた。昨日は、ラグビースクールの初蹴りの日だった。昨年末に増幅した体重を落とすために、精力的に高学年の練習に参加し、良い汗をかくことができた。昨日の練習に、現高校三年生のOBの二人が参加してくれ、挨拶に来てくれた。僕が担当した2回目のチームのメンバーだった二人だ。一人は関東の有名私学への進学が決まったという。もちろんレギュラーを目指してチャレンジするようだ。秩父宮に舞台で活躍することを楽しみにしたい。もう一人は、就職をするとのこと。そして、スクールのコーチとしてラグビーに関わりたいという。本当に嬉しい言葉だった。地域のスクールで育った生徒が、中学、高校、あるいは大学での選手生活を終え、再びスクールの舞台に戻ってくる。そんな先輩の姿を子供達が見て、彼らもまた、高校や大学でのラグビーにチャレンジする。そんな流れが、我々のスクールでも起こり始めている。僕が関わり始めてから15年。本当に素晴らしい活動になってきたと感じている。初蹴りの後は、知人の結婚パーティーに参加。その後はラグビー関係者との新年会に合流した。ラグビー仲間は本当に熱い議論が好きだ。皆がそれぞれにチームの活動に問題意識をもって、改善案を提案してくれる。今年は、従来のやり方を変えてみてもよいかもしれないと感じた一瞬だった。最後までの残ったメンバーでラーメンを食べて夜の街を後にした。本当に楽しい一日だったと感じている。追記:・高校ラグビーは、東福岡が高校生のチームとは思えないクオリティーの高いラグビーでチャンピョンになった。桐蔭学園も素晴らしいチャレンジを見せたが、総合力とパワーで東福岡の貫録勝ち。それにしても、高校ラグビーはやはり素晴らしい。今年の冬も大いに楽しませていただいた。今日の3つの感謝:★新たな一年の始まりに「ありがとう」★教え子の報告に「ありがとう」★友人の門出と素晴らしい仲間との議論に「ありがとう」
2010.01.10
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます。こんなブログですが、お立ち寄りいただいている皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。今年は正月休みを慌しく過ごしています。昨年最後の2ヶ月で増幅した身体を、何とか元に戻したいとの思いから、今年は、少し身体を動かすことからはじめました。元旦は、早朝に約1時間半ほど少しばかりトレーニングをし、そして恒例の「福袋」を買いに、家内と二人近くのお店に出かけました。以前は子供服を目的に、元日のバーゲンに出かけていたのですが、子供達の受験などもあり、数年間のブランクを経て昨年から再開しました。今年は、息子のスポーツウェア、僕の紳士服等を中心に4点ほど購入しました。新春のバーゲンで指揮をとるのはもちろん家内で、僕は、購入係兼荷物持ちという役回りです。家内いわく、「今年も上々の出来」だったそうです。バーゲンから帰宅後、家族で食事をし、新年の挨拶。そして、年賀状の整理をし、昼から我々の親の実家に帰省するというのが例年のパターン。今年は、娘が受験を控えているので、息子と僕だけの帰省となりました。昨日、今日と僕そして家内の実家に挨拶周り。家内の実家では、義兄夫婦に孫ができ、にぎやかなひと時を楽しませていただきました。箱根駅伝とラグビーを見ながら、わいわいがやがやと、色んな話が飛び交います。話題の中心は、子供や孫たちに集まります。息子にとっても、有益なアドバイスがあったようです。年に1、2度だけですが、「家族」を感じる瞬間です。今年一年、皆が健康に過ごし、そして素晴しい一年にできればと思っています。追記:・箱根駅伝、往路は東洋大が優勝。大学選手権は、東海大が慶大を19対14で、帝京大が明大を43対12で下し、それぞれ決勝進出を決めた。帝京大がバランスで東海大をリードしているように感じている。新たな時代を切り開く2チームの試合に注目したい。・明日は息子と花園に出向く予定。息子も楽しみにしているようだ。今日の3つの感謝:★新しい一年の始まりに「ありがとう」★実家の両親、そして義母と義兄のご家族に「ありがとう」★息子との二人の時間に「ありがとう」
2010.01.02
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
![]()