プルさんの気まぐれ日誌(2)

プルさんの気まぐれ日誌(2)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

プルさん2005

プルさん2005

Calendar

Comments

ふるっち1962 @ Re[1]:今年の5大ニュース(12/30) FUURINの母ちゃんさんへ プルさんです。…
FUURINの母ちゃん @ Re:今年の5大ニュース(12/30) 娘さんのご結婚、おめでとうございます。 …
プルサン2005 @ Re[1]:謹賀新年(01/03) FUURINの母ちゃんさんへ ご無沙汰してお…
FUURINの母ちゃん @ Re:謹賀新年(01/03) 遅くなりましたが、あけましておめでとう…
プルさん2005 @ Re[1]:夏季休暇終了!(08/17) JIMEsanさん 大変ご無沙汰しております。 …

Freepage List

2010.03.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、ラグビースクールの修了式だった。
スクール校長、市の教育課長の挨拶、5年生の送辞、6年生答辞と続き、そして小中卒業生への修了証書、記念品の贈呈の後、皆勤賞・精勤賞の発表、そして保護者代表挨拶と続いた。
校長先生、そして教育課長殿の挨拶はもちろんだが、6年生の答辞と保護者代表の方の挨拶を聞き、目頭に少し熱いものを感じた。
保護者会、スクール幹部、コーチそして選手のコラボレーション、例年感じることだが、無事に1年間の活動を終え、成長した子供達を送り出す日を本当に素晴らしいと思う。

修了式の後、各学年ごとに最後の練習をした。
6年生は、5年生そしてコーチと親御さんとの混成チームと対戦。
後半の試合には僕も参加させていただいた。
大人も本気でやらないと、やられてしまうほど、子供達は成長していた。
大半の選手が中学部に残るという。彼らの成長を本当に楽しみにしたい。

こちらのゲームには2本出場。かつての教え子達が卒業するので、本気で対戦した。当時のFWの核となった2人の体重は既に90キロを越え、彼らはペナルティーのたびに、単独で突進してきた。現役高校生のいない場面で、僕も彼らのアタックに対応。タックルしても倒せないほどの成長を身体で感じ、本当に嬉しくなった。こちらの試合は、若手コーチや現役の大学生、高校生の活躍もあり、何とかコーチ陣が面目を保った。
最後は、校長先生にも入っていただき、参加者全員で記念撮影。
本当に素晴らしい機会となった。

僕が小学部の学年主任を担当した最後の代。
彼らの多くが、高校でもラグビーを続けるという。数人のメンバーは地域外の私学に進学し、花園を目指す。
彼らの人生に関われたことを、本当に有難く、そして嬉しく思う。
彼らが、高校で、そして大学で活躍する姿を是非見てみたいと思っている。

追記:
・パリーグが開幕した。オリックスは何と楽天に3連勝。岩隈、田中両投手から勝利を収めたのは大きいと思う。

今日の3つの感謝:
★スクールの卒業生と保護者の方々に「ありがとう」

★家族の決断に「ありがとう」












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.22 20:38:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: