プルさんの気まぐれ日誌(2)

プルさんの気まぐれ日誌(2)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

プルさん2005

プルさん2005

Calendar

Comments

ふるっち1962 @ Re[1]:今年の5大ニュース(12/30) FUURINの母ちゃんさんへ プルさんです。…
FUURINの母ちゃん @ Re:今年の5大ニュース(12/30) 娘さんのご結婚、おめでとうございます。 …
プルサン2005 @ Re[1]:謹賀新年(01/03) FUURINの母ちゃんさんへ ご無沙汰してお…
FUURINの母ちゃん @ Re:謹賀新年(01/03) 遅くなりましたが、あけましておめでとう…
プルさん2005 @ Re[1]:夏季休暇終了!(08/17) JIMEsanさん 大変ご無沙汰しております。 …

Freepage List

2010.12.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、今年の10大ニュースを振り返ってみます。

1)同窓会
今年は、春先に大学時代の恩師の先生を囲む会が開催され、夏には、中学時代の同窓会が開催された。前者は、恩師の先生を中心に僕の学年を含めて前後あわせて6年にわたる代が集まった。同期とも卒業以来の再会を果たし、本当に楽しい会だった。翌日、研究室時代の先輩と2人で先生の研究室を訪問。先生の前で、人材育成の取り組みと自分自身のキャリアについてプレゼンをさせていただいた。先生から、「二人とも随分プレゼンが上手くなったね。それに立派になった。」とお褒めの言葉をいただいた。
後者は、1年かけて準備をし、先生もあわせて140人ほどが集まった。もちろんこちらも卒業以来の再会もあり、おおいに盛り上った。同窓会では司会の大役を仰せつかり、女性と二人で何とか最後までやり遂げることができた。二次会のカラオケも大いに盛り上り、今年一番の印象に残る機会となった。
2)海外出張:今年は都合6回の海外出張を経験させていただいた。2回は現地のスタッフやマネージャー、そして駐在員のメンバーとマネジメントに関する会議。彼らと昼夜をともにし、昨年よりも、充実した出張となった。また、あるプロジェクトが始動し、その仕事てアジアを中心に4回の出張も経験させていただいた。初めて訪問した韓国の技術者との会議を通して、グローバル化の波を肌感じ取ることができた。
3)職場対抗のスポーツ大会
今の職場に赴任して2度目となるスポーツ大会(約5ヶ月かけて10種目の総得点を競う)で、我が職場が見事準優勝に輝いた。とくに最後の駅伝は部門別で3位入賞に2チームが入り、大いに盛り上った。現場の活力を感じる機会となった。僕も3キロを何とか15分を切るタイムで完走。
4)OB会
今の職場は、もうすぐ50年を迎える。諸先輩方から受け継がれた歴史と伝統のある製造現場だ。今年は、3年ぶりにOB会を開催した。諸先輩方との交流、そして有り難いアドバイスをいただき、本当に素晴らしい機会だったと感じている。

娘の進学を機に、12年住んだ前の家を売却し、新婚生活をスタートさせた地域に思い切って家族で引越しした。子供達は自宅から徒歩圏内に学校があり、家内もこの地域を気に入っている。僕の通勤はきつくなったが、少しでも家族の皆が楽になればと思っている。
6)オーバー40活動
今年は余り活動に積極的に参加できなかったが、それでも春の遠征試合では、久しぶりにトライをさせていただいた。バックスラインをフォローし、右ライン際で2対1の局面になり、ナイスパスをもらってごっちゃんトライ。アフターマッチファンクションでのお酒が美味しかったのは言うまでもない。
7)通院
血液検査の結果が昨年より改善されておらず、引越し先でも病院通い。加えて、今月に入り母が倒れ、僕も首から指先にかけて痺れを感じる事態で、念のため整形外科と脳神経科で見てもらった。結果は頚椎の少し狭くなっているとのこと。おそらく、学生時代の頚椎捻挫の影響ではないかと思っている。鍼治療と整形治療をあわせて診て貰っているが、なかなか良くならない。当分は、スポーツも自粛しなければならないと思っている。
8)英会話
昨年より再会した英会話だが、TOEICのスコアがまったく上がらない。それでも、会議などではそれなりに自分の思いを伝えれるようになってきているので、根気よく続けていこうと思っている。
9)大学受験
娘の大学受験があったが、何とか第二志望(私学・理系)に合格してくれた。希望の大学ではなかったので、浪人することも少しは考えたようだが、同じ専門分野に合格していたので、進学を勧めた。専門書を読んだり、サークル活動を楽しんでいる姿から、進学してよかったのではないかと思っている。僕も、家内も時おり大学に遊びに行き、学食でランチを食べたりさせてもらっている。
10)母の入院
母がクモ膜下出血で倒れ緊急入院した。兄のときと違い、早期であった(グレード2~3)ので、何とか開頭手術をし、命には別状がない状態である。ICUに20日間程度入院し、ようやく一般病棟に移った。幸い手足も動き、意識もしっかりしている。ただ、高熱が続いた時期が長く、体力的には弱っている。父と我々家族で看病している。早く元気になってくれることを願っている。


・ラグビー大学選手権、今年は明治が面白い存在。次の早明戦は本当に楽しみだ。戦力的には東海大が抜けているような気がする。一方の高校ラグビー、ラグビースクールの教え子達が花園に出場。こちらも、陰ながら応援している。

今日の3つの感謝:
★一年間頑張れた自分自身に「ありがとう」
★一年間お世話になった家族と仲間に「ありがとう」
★新たな成長の機会に「ありがとう」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.29 12:39:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: