イルゥの箱庭

イルゥの箱庭

2011/10/08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


本日は、歯医者でインレーぶち込んでまいりました。先週の休み中に砕けた奥歯ですが、とりあえず処置完了です。どんな状況だったか、下にまとめました。

┌───┐
│内部で│
(穴)進行│
┴───┴
    歯肉

┌───┐
│( ) │
(穴 )  │
┴( )─┴
    歯肉

粉砕!┌┐
  ┌┘│
┌─┘ │
┴───┴
    歯肉

ギュィィィィィン!
  ||┌┐
  ||││
┌┐||││
┤│||│├──
││▼││歯肉
│└─┘│

元通り
┌──┬┐
│  ││
├┐ ││
┤│ │├──
││ ││歯肉
│└─┘│


結構ドリルで削られた為、インレー入れる事に。本日突っ込んできたわけですが、セメントが強烈に痛かった。先週からの処置の中で一番痛かったです。まあ、接着してから1時間もしないうちに痛みはゼロになりました。

とりあえず、近いうちに電動歯ブラシ買います(´・ω・`)



それと先週、ついついHDDを買っちゃいました。

HDD2個

ST2000DL003を2つです。合計4TB弱に達しますが、それぞれ別PCに積んで、同期を取るような状態にするので2TBになります。RAID1でもいいんですけど、本体側がいかれた場合には面倒なので、この構成に。

日々のファイルの運用方法を変えれば問題なしなので(´・ω・`)

初回は通常フォーマットと決めてやっているので、馬鹿に時間かかります。寝る前にフォーマットのジョブ走らせて、寝て、それを2日やりました。1日一台。

とりあえず明日あたりにファイルの整理がてら、HDDのドミノ移動でも検討します。メインPCにはSSD+HDD2台の構成を考えていますので。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/10/08 09:05:17 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


やっぱり削ってから穴埋めましたか  
i-ji-  さん
歯科受診お疲れ様です。

やはり穴を埋めるとなると手順的にはそうなりますよねー。
しかし結構削ったみたいで、なかなか進行してたんですかね。
歯医者は治療が結構長引くのが面倒ではあります。

HDD、2TBではWDと並んで特価になるSeagateのBarracuda Green
ですね。すでに4980円の店舗もざらみたいで、だいぶ安くなり
ました。REGZAに繋いでるHDDはHGSTの2TBですが、3TBもそこ
そこ安くなってるのでそのうち変えて2TBをPCのデータ用にする
のもいいかなーとか思ってます。TSデータの読み書きで劣化して
いるかもしれませんけどね。自分もPC1台の内蔵HDDを増やしてデータ
を分散させるよりはマシンを分散させた方が障害発生時などには
対応しやすいんじゃないかと思いますね。おかげでPCが結構な台数
になっているわけですが。

では。 (2011/10/08 11:25:17 PM)

Re:やっぱり削ってから穴埋めましたか(10/08)  
i-ji-さんこんにちは

>歯科受診お疲れ様です。

>やはり穴を埋めるとなると手順的にはそうなりますよねー。
>しかし結構削ったみたいで、なかなか進行してたんですかね。
>歯医者は治療が結構長引くのが面倒ではあります。

これくらいの虫歯が存在していたくらいだったので、
小規模な虫歯が他にも存在していました。治療が今後も
長引きそうです。また来週いきます(´・ω・`)

>HDD、2TBではWDと並んで特価になるSeagateのBarracuda Green
>(中略)
>になっているわけですが。

別PCがXPの為、3TB*2の構成は今回は回避いたしました。
もちろん両方2TB超え対応環境なら、遠慮はしてませんw

デスク2台+ノートPCの環境で満足し始めてます。
デスクを数年おきに更新していけば、何とかなりそうです。
出来るならXP環境はずっと残しておきたいものですが(´・ω・`)

私の場合は、自室のレコがトレイの病気持ちなので、
そろそろレコの追加購入か、買い替えを考えてます。
自室で見たいので、リビングのREGZAにはHDDを
つなぐ予定がなかったりします。親も録画しないし(´・ω・`)

今までPV4やらPDPのD端子で見ていたので、
制限前の旧型か、制限後の新型かで迷いますね。
BDコンテンツを買ってしまった私は死角だらけです。

では
(2011/10/09 09:34:02 AM)

Re[1]:やっぱり削ってから穴埋めましたか(10/08)  
i-ji-  さん
BD版まどか☆マギカご購入済みなんですよねー。

PDPを生かすなら新品ではだいぶ品薄になりつつある旧機種を選ぶ
しかなさそうです。東芝だとRD-BZ700とかダブルチューナーで3万円
中ほどでD端子の制限もなく、DLNAサーバーを有効にすればLAN経由でZ2000
とかからもDRモードで録画した番組が再生できますね。500GBとHDD
が小さいですが、USBで繋げられますし(制限もありますけど)
拡張性はまぁまぁありますね。いっそ最上位のRD-X10にしてしまえば
2TBなので全然埋まりませんし、アナログ多チャンネルオーディオ出力
があるので簡単にサラウンドシステムでっち上げられますね。
価格が7万円台と2TB HDDのBDレコーダーとしては安いもののそこ
そこしますが・・・。それとi.LINKが付いてるレコーダーなら、
ARWに録ったタイトルでBD化したいものがあればムーブできますね。
流石に480iでのBD再生はひどいので、PDPを生かすなら現行機はちょっと
選択しない方が良さそうです。テレビ買い替えを視野に入れるなら
現行機で何ら問題無いんですけどね。

では。 (2011/10/09 11:15:44 AM)

Re[2]:やっぱり削ってから穴埋めましたか(10/08)  
i-ji-さんこんばんは。

昨日返事を書いて、書き込むを押し忘れたのはここだけの話です(お

名前の挙がった東芝のRD-BZ700、購入候補の本命だったりします。
手持ちの病気持ちのレコですらダブルチューナなので、
そこからチューナ数を減らすわけにはいきませんからね(´・ω・`)
2チューナ構成だけで見ればもっと安いのもなくはないですが、
DLNA使えばZ2000で見れると来れば、値段差なんて些細な問題です。

TVの買い替えは今の所は予定なしですね。PDPが壊れても、
PCのPV4で何とかできますし、逆も可能ですし。
レコが壊れると(っていうか壊れてるし)手痛いので

1台くらい設備を増やしてしまいたいところです。

先日給料日だったんです。給料日でなくても買えるお金はありますが、
こういう日の前後はついついお金の使い道を考えますねー(ポチ

では。
(2011/10/10 09:03:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

orvzlk@ TcKqMwPTiTkVExAScen HveBIq <a href="http://ewywhlf…
i-ji- @ D端子ケーブルって結構高いんですよねー こんにちは、i-ji-です。 コメント返信…
イルゥ・アイリス @ Re[2]:やっぱり削ってから穴埋めましたか(10/08) i-ji-さんこんばんは。 昨日返事を書い…
i-ji- @ Re[1]:やっぱり削ってから穴埋めましたか(10/08) BD版まどか☆マギカご購入済みなんですよね…

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: