第32回智麻呂絵画展
第32回智麻呂絵画展の開催であります。智麻呂ファンの皆さまお待たせいたしました。
(ツツジ)
山躑躅 咲く木の 暗 に ほととぎす 鳴きかゆくらむ 山の辺の道 (偐家持)
(ヒナゲシ)
朝妻の 小坂に咲ける ヒナゲシの 花の妹かも 日 に 日 に 愛 しき (偐家持)

(ヒナゲシ2)
(ヒメフヨウ)
上の姫芙蓉は、偐山頭火さんが自邸の庭に咲いていたのを手折って、智麻呂宅にお持ち下さったもの。その翌日に訪ねた偐家持は出来たばかりの絵に対面することになった次第。
姫芙蓉 ちひさき花の 一枝 にも 背子が思ひの こもりて 温 し (偐家持)
此の花は智麻呂氏が週2回通っていらっしゃるデイサービスセンターに咲いていたものらしく、その日は智麻呂氏はこの絵を持って帰宅された とのことです。
紫の 花ははしきか わが行ける デイサービスの 庭にぞ咲きし (偐家持)
(スーちゃん)
智麻呂氏のお嬢様が飼って居られたスーとチッチは以前にこの絵画展に登場していますが、母親の方のスーは看病空しく亡くなりました。天寿を全うしたと言うべきなのでしょう。お孫さんから届いたハガキに掲載のスーの写真を見て描かれたのが上の絵であります。スーへの鎮魂ででもあるか。
ともに 来 日々のなぐさの 思ほえば 年は 経 ぬとも 我忘れめや (偐家持)

やあやあと 君 磊落 の すがしきを 思 ひつ 喰 ひし 群馬のゆべし (偐家持)
上記の歌の「君」は智麻呂氏の親友で、この2月にお亡くなりになったK牧師のことであります。歌はすべて智麻呂氏の立場で、勝手に偐家持が代詠して居りますので、いささかのズレはご容赦願います。
<番外篇>
当ブログには掲載したが絵画展には入っていない絵がありますので、読者の一覧の便宜のため、以下に再掲載して置きます。
(タイワンレンギョウ)

(ハリセンボン)
(桃)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
七詩さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん