偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2009.08.29
XML
カテゴリ: 万葉

 萩の花が咲き匂っています。万葉集には萩の歌が141首もあります。全部は大変なので、ここでは巻8までに出て来る萩の歌を挙げて置きました。秋を心ゆくまでお感じ下さいませ。

吾妹子 ( わぎもこ ) に 恋ひつつあらずは 秋萩の
       咲きて散りぬる 花にあらましを
             (巻2-120 弓削皇子)

高円 ( たかまと ) の 野辺の秋萩 いたづらに
       咲きか散るらむ 見る人無しに (巻2-231 笠金村)

高円 ( たかまと ) の 野辺の秋萩 な散りそね
       君が形見に 見つつ偲はむ (巻2-233 同前)

かくのみに ありけるものを 萩の花
        咲きてありやと 問ひし君はも (巻3-455)

指進 ( さしずみ ) の  来栖 ( くるす ) の小野の 萩が花
       散らむ時にし 行きて 手向 ( たむ ) けむ (巻6-970 大伴旅人)

春日野に 咲きたる萩は  片枝 ( かたえだ )
         いまだ ( ふふ ) めり 言な絶えそね (巻7-1363)

見まくほり 恋ひつつ待ちし 秋萩は
          花のみ咲きて 成らずかもあらむ (巻7-1364)

吾妹子が  屋前 ( には ) の秋萩 花よりは
         實になりてこそ 恋ひまさりけれ (巻7-1365)

ほととぎす 声聞く小野の 秋風に
          萩咲きぬれや 声のともしき
          (巻8ー1468 小治田廣瀬王)

わが ( をか ) に さ 男鹿 ( をしか ) 来鳴く  先萩 ( はつはぎ )
         花嬬 ( はなづま ) 問ひに 来鳴くさ男鹿 (巻8ー1541 大伴旅人)

わが ( をか ) の 秋萩の花 風をいたみ
         散るべくなりぬ 見む人もがな (巻8ー1542 同前)

萩.JPG

さを鹿の 萩に ( ) きおける 露の白玉
       あふさわに  ( たれ ) の人かも 手にまかむちふ
                (巻8ー1547 藤原 八束 ( やつか )

秋萩の 散りの ( まがひ ) に 呼び立てて
        鳴くなる鹿の 聲のはるけさ (巻8ー1550 湯原王)

明日香河 行き ( ) ( をか ) の 秋萩は
         今日ふる雨に 散りか過ぎなむ
          (巻8ー1557  丹比真人國人 ( たぢひのまひとくにひと )

うづら鳴く  ( ) りにし ( さと ) の 秋萩を
          思ふ人どち 相見つるかも (巻8ー1558)

秋萩は  ( さかり ) 過ぐるを いたづらに
         插頭 ( かざし ) にささず  ( かへ ) りなむとや (巻8ー1559)

妹が目を  始見 ( はつみ ) の崎の 秋萩は
         この月ごろは 散りこすなゆめ
           (巻8ー1560 大伴坂上郎女)

わが 屋戸 ( やど ) の 一むら萩を 思ふ兒に
        見せずほとほと 散らしつるかも
              (巻8ー1565 大伴家持)

雲の上に 鳴きつる雁の 寒きなへ
       萩の下葉は もみちせるかも (巻8ー1575)

朝戸開けて もの思ふ時に 白露の
        おける秋萩 見えつつもとな
            (巻8ー1579 
文寸忌馬養 ( あやのいみきうまかひ )

さを鹿の 来立ち鳴く野の 秋萩は
         露霜負ひて 散りにしものを (巻8ー1580 同前)

萩 (2).JPG

秋萩の 枝もとををに おく露の
        
( ) なば ( ) ぬとも 色に出でめや (巻8ー1595 大伴 像見 ( かたみ )

秋の野に 咲ける秋萩 秋風に
         なびける上に 秋の露おけり (巻8ー1597 大伴家持)

さを鹿の 朝立つ野辺の 秋萩に
         玉と見るまで おける白露 (巻8ー1598 同前)

さを鹿の  胸別 ( むなわけ ) にかも 秋萩の
         散り過ぎにける 盛かも ( ) ぬる (巻8ー1599 同前)

高円の 野辺の秋萩 このころの
        暁露に 咲きにけむかも (巻8ー1605 同前)

秋萩の 上に置きたる 白露の
      消かもしなまし 恋ひつつあらずは
             (巻8ー1608 弓削皇子)

宇陀の野の 秋萩しのぎ 鳴く鹿も
          妻に恋ふらく 我には益さじ
             (巻8ー1609 丹比真人)

秋萩に おきたる露の 風吹きて
        落つる涙は 
( とど ) めかねつも (巻8ー1617 山口女王)

玉に ( ) き  ( ) たず ( たば ) らむ 秋萩の
          ( うれ ) わわら葉に おける白露 (巻8ー1618 湯原王)

わが 屋前 ( には ) の 萩の花咲けり 見に来まさね
          今二日ばかり あらば散りなむ
            (巻8ー1621  巫部痲蘇娘子 ( かむなぎべのまそのをとめ )

わが 屋戸 ( やど ) の 秋の萩咲く 夕影に
          今も見てしか 妹が 光儀 ( すがた )
            (巻8ー1622 大伴田村大嬢)

わが屋前の 萩の下葉は 秋風も
        いまだ吹かねば かくぞもみてる
              (巻8ー1628 大伴家持)

手もすまに 植ゑし萩にや かへりては
        見れども飽かず 
( こころ ) 盡さむ (巻8ー1633)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.07 11:49:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: