偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2010.01.08
XML
カテゴリ: 偐万葉

偐万葉・大和はまほろば篇(その8)

  大和はまほろば氏のブログに訪問させて戴き、氏の俳句に下2句を付けて和歌にするという遊びを始めて、かなりの月日が経ちましたが、氏のブログに書き込んだ歌も今回の28首で合計350首にもなりました。
 大和氏の俳句は俳句として味わって戴くべきものであるのは論を俟ちませんが、他人が下二句を付けることによって、また違った景色や雰囲気のものになる面白さというものもあるかと存じます。雑俳とか連歌はその類のものですが、偐万葉風「連歌」をお楽しみ下さいませ

色字の575 は大和氏の俳句、黒字の77が偐家持の下句付けです。黒字の俳句は偐家持こと筆蕪蕉の作です。写真は全て大和氏のブログからの転載です。歌の末尾の括弧内の作者名は偐家持が適当に付けています。)

    偐家持が大和の国まほろばの麻呂に贈りて詠める歌28首他

石松が 先頭を行く 鴨の陣
        尻の次郎長 大鴨小鴨 脇固めてむ (向ふ水鴨)

        上の歌は、前回末尾の俳句の先頭が次郎長から石松に
        変りたるによりて歌も変りたるものなり。

木枯しや 校門脇の 金次郎          かかはりねえと 見る人もなき (木枯らし紋次郎)

20091127木枯しや校門脇の金次郎.jpg20091202冬来る柱状節理の襞深し.jpg

冬来る 柱状節理の 襞深し  ガイアの記憶 たためるならむ

ローカル線 スピード上げる 師走かな         用なき身をも 月のせかせし (暇家持)

20091203ローカル線スピード上げる師走かな.jpg20091204円高もデフレも忘れ河豚汁.jpg

円高も デフレも忘れ 河豚汁
        ( きも ) 温めて すするこの頃 (づぼらや清兵衛)

十二月 釣り糸たれる 輩かな         鮎の走らぬ 師走にあれど (鯉野鮒夫)

20091208十二月釣り糸たれる輩かな.jpg20091209冬将軍皇帝ダリアを打ち倒す.jpg

冬将軍 皇帝ダリアを 打ち倒す
      ロシアの冬の 果てなき地平 ( ナポレオン・ボナパルト

芦の原 日没間近 鴨の池
        夫唱婦随の 鴨にしのこる (たそがれ亭主)

20091209芦の原日没間近鴨の池.jpg20091210飛火野の空の広さや冬木立.jpg

飛火野の 空の広さや 冬木立
       春日のとぶひ 知らず立ちける (偐天智)

二十日ほど 咲き続けるか  残菊 ( のこりぎく )  
        かくしぞあらば  神酒 ( みき ) し交はさむ

20091211二十日ほど咲き続けるか残菊.jpg20091211み仏の螺髪に似たる花八手.jpg

み仏の  螺髪 ( らほつ ) に似たる  花八手 ( はなやつで )           蜂のとまりて 往生しまっせ (チッチ機知ー)

鴛は いつも仲良く 手をつなぎ      とは限らぬが 事の真相 (家鴨は見た)

20091213鴛はいつも仲良く手をつなぎ.jpg20091216翡翠が野糞遊ばす木陰かな.jpg

翡翠 ( かはせみ ) が 野糞遊ばす 木陰かな
        糞も 翡翠 ( ひすい ) も  魔除 ( まよ ) けなりせば (糞真面目)

薄氷 ( うすらひ ) の 池に驚く 真鴨かな
        大和もマジに 寒くなりけり (若者語の軽家持)

20091221薄氷の池に驚く真鴨かな.jpg20091221入り口の氷柱が伸びる田舎宿.jpg

入り口の 氷柱が伸びる 田舎宿
       勝手にござれと いふのよかりき (田舎家持)

肌を射す 風の向ふの 冬夕焼
       山らは囲炉裏 囲みてやある (冬至の家持)

20091222.jpg20091223凍死などせねば良いがと捨案山子.jpg

凍死など せねば良いがと 捨案山子
       冬の山田の 派遣切りかも (季節労働者)

吹き抜けの ビルの真ん中 大聖樹
          み神の愛の あまねくあらむ (メリークリスマス)

20091224吹き抜けのビルの真ん中大聖樹.jpg20091230丑年は残り二日や狂い花.jpg

丑年は 残り二日や 狂ひ花
        酔ふても未だ トラにはならぬ (数え日家持)

数へ日も のこりひとつの 里帰り (筆蕪蕉) 

過ちは 皆過ぎたこと 除夜の鐘  人みな清き 顔となるらし

20091231過ちは皆過ぎたこと除夜の鐘.jpg20100101初日の出信貴山の寅目を覚ます.jpg

初日の出 信貴山の寅 目を覚ます
       南無毘沙門天 不況止めたまへ (神頼み不況対策)

寅の年 北陸本線  虎落笛 ( もがりふえ )
      泣けと旅ゆく 雪野の原を (演歌の偐家持)

20100102寅の年北陸本線虎落笛.jpg20100103大吉を枝にくゝるや初詣.jpg

大吉を 枝にくゝるや 初詣       見つめて居りぬ 砂ずりの藤 (偐春日老)

風神の 撃ち落としたる 凧二つ
      見上げて居りぬ 在りし日の空

20100104風の神撃ち落としたる凧二つ.jpg20100106晴れの日の三日続かぬ木瓜の花.jpg

晴れの日の 三日続かぬ 木瓜の花
          ギャルとふものの 恋にも似たる (マジっすか?)

空瓶の 数ばかり増え 寝正月
        やがて寝がへる ことも憂き腹 (蛙腹一酒)

20100106空瓶の数ばかり増え寝正月.jpg20100107凍てる朝ふくら雀のニ十匹.jpg

凍てる朝 ふくら雀の 二十匹
       正月休みも 終りぞなもし (屋根の上の雀)

土壁に まだ残りたる 蔦紅葉
      見る人なけれ けなげに赤き (秋の置き土産)

20100107土壁にまだ残りたる蔦紅葉.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.24 23:06:19
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …

お気に入りブログ

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: