偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2010.04.03
XML
カテゴリ: 銀輪万葉

 NHKドラマ「大仏開眼」楽しく拝見しました。藤原4兄弟が天然痘で死亡し、橘諸兄が政治の中枢に座る処から、藤原広嗣の乱まで、聖武天皇の東国行脚の手前で終りましたが、一時間半のドラマでは、表面をなぞるだけで、もひとつという感じが拭えませんな。後半に期待しましょう。
 それでも、お馴染の人物が登場するので、興味深く、まあ楽しく見ることが出来ました。衣装なども興味深く見させて戴きました。
 大伴家持も少しだけ登場しましたですな。しかし、実際の家持はあのように公式の場で藤原氏を批判したとは思えないのですが・・。
 家持が最初に登場する場面は東院庭園で和歌を奏上している処でありましたですね。
以前の銀輪散歩で撮影した東院庭園の写真をアップして置きます。

平城宮東院庭園 (2).JPG
(東院庭園)
平城宮東院庭園.JPG

 平城遷都1300年祭のために遣唐使船の復元模型も建造されているが、その工事中の写真です。

遣唐使船.JPG
(遣唐使船)

 藤原広嗣の乱は、この男そのものが人の信頼を維持できるような人物ではなかったこともあって、たちまちに鎮圧されてしまうのであるが、都にもそれに呼応する動きがあったことが、聖武天皇の東国遍歴(天武天皇の足跡を辿ったとも言われているが)の原因だという説に依ったドラマの展開になっていたように見えました。
 広嗣については、本ブログでも取り上げたことあります。
<参考>2009年5月19日 奈良銀輪散歩(その1)
 聖武天皇・光明皇后陵や藤原不比等の屋敷跡で後に光明皇后の皇宮職(紫微中台)を置いた場所であった、現・法華寺の写真は次の記事に出ています。
<参考>2009年4月20日 磐之媛と光明皇后

朱雀門から大極殿 (2).JPG
(朱雀門から大極殿を望む。)

 古い写真ですが、藤原仲麻呂が父・武智麻呂の菩提を弔うため創建した、奈良県五条市の栄山寺の八角堂の写真も掲載して置きます。

130栄山寺・八角堂.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.06 21:01:49
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: