大阪はもう桜の季節も終りを告げようとしていますが、北の国では今が、或いはこれからが、見頃ということでもあるでしょう。
去り行く桜を惜しんで、ブログに掲載し損ねた桜の風景をここにまとめて掲載し、お花見の仕上げと致します。
ついでに、菜の花も(笑)。桜色だけでは単調になるので、菜の花にも共演いただきます。
最後に脇役として「おばあちゃん」にもご登場いただきましょう。

(桜-1)

(桜-2)

(桜-3)

(桜-4)

(桜-5)

(桜-6)

(桜-7)

(桜-8)

(桜-9)
さて、お花見、堪能戴きましたでしょうか。網膜が桜色に染まってしまっては、世の中ピンクの靄がかかって見えても不都合でしょうから、菜の花の黄色で中和して下さいませ(笑)。

(菜の花-1)

(菜の花-2)
菜の花の根がどんなであるかをご存じない方が多いのではないでしょうか?かく言う小生も下のグロテスクなものを目にするまで、菜の花の根のことを考えたことがありませんでした。
それにしても、上部構造の可憐な美しさに比して、その下部構造の何と兇々しいことか。菜の花の生命力の強さはこの根のまがまがしい力強さに在ったのですな(笑)。久しぶりに或る種の感動を覚えました。
(追記)
上の蕪のお化け、よく見ると菜の花とどうも葉の形状が異なるように思われます。それに小生の記憶ではやはり菜の花の根は「ヒゲ根」のような気がします。菜の花畑の近くに打ち捨てられていたことと花がよく似ていたことから、てっきり菜の花と思い込みましたが、今、思うにこれは菜の花ではないのかも知れません。正体不明として置きます。
(2010年4月25日)
おまけに、もう一枚。
土手でよもぎを摘んでおられるおばあちゃんです。
こもよ みこもち ふくしもよ みぶくしもち この土手に よもぎ摘む 大刀自 家きかな 名のらさね・・・ですな(笑)。
銀輪花散歩・リュウゼツラン、キンエノコ… 2025.10.19 コメント(4)
銀輪花散歩・平城宮趾公園&佐保川畔 2025.03.27 コメント(4)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
七詩さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん