偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2010.08.04
XML
カテゴリ: 近隣散歩

 昨日は、先日出版社から郵送されて来た書籍の代金を振り込むのを忘れていたことを思い出し、午後2時から外出、郵便局へ。その足で銀輪散歩に出掛けることといたしました。炎天下、何処と言って行く当てもなく、北へ西へと走っているうちに、久しぶりに鶴見緑地に行ってみようと思いつく。この日の朝、松風さんのブログで鶴見緑地のポプラの並木の絵を見たことで、そんな気になったのかも知れませんな(笑)。
 公園を散策するも、絵に描かれていたポプラの木は見つけられず。それでも、松風さんの絵ですっかりお馴染みの大池や風車などを眺めながらゆっくり散策。松風絵画に登場するオヤジ達も居ましたなぁ(笑)。
 そのうちに、雨がパラパラし出した。空を見上げると南・東の空は青空。丁度公園の上空が雨雲の端っこのよう。という訳で全速力で東へと避難。中央環状道路まで出ると雨はもう大したことがなくなっていたという次第。のんびり帰途につきました。
 道中の写真などをご紹介して本日のブログ記事とします。

諏訪神社 (2).jpg
(諏訪神社)
諏訪神社 (4).jpg
(諏訪神社・拝殿)

 上の神社は東大阪市吉原にある神社。出鱈目に走っているうちに出くわしたもので、正確な場所は分らない。この付近を走っていた頃は未だ鶴見緑地のことは脳裏になかったのであるが・・。
 この神社は天文元年(1532年)に、信濃國諏原之庄の住人の子孫達が当地に村を開き、諏訪大明神、稲荷大明神、筑波大権現の三社を勧請したのが起源とのこと。今は諏訪神社のみが残っているとのこと。

諏訪神社.jpg
(本殿)

 神社に別れて、村の中の迷路のような道を走っているうちに、鶴見緑地に行ってみようと思い付き、中央環状道路に出るまで、ともかくも西へ西へと走る。中央環状に出て北へ。古川を越えた先で西に入ると鶴見緑地公園の正面入口である。松風さんの絵の風景、メタセコイアの並木が迎えてくれる。

鶴見緑地公園入口.jpg
(鶴見緑地公園入口)

 入口正面の噴水では、子供達が噴き上げる水と戯れていました。

鶴見緑地・噴水で遊ぶ子ら (2).jpg
鶴見緑地・噴水で遊ぶ子ら.jpg
(噴水で遊ぶ子供達)

鶴見緑地・大池.jpg
(大池)

かつら・鶴見緑地.jpg 竹林・鶴見緑地.jpg
(桂)           (竹)

向日葵・鶴見緑地.jpg 鶴見緑地・風車 (3).jpg
(向日葵)         (風車)

鶴見緑地・風車.jpg
(風車の丘)
鶴見緑地・風車 (2).jpg
(野の草と風車)

野の草の 穂波に秋の 色ありて
           風車の羽根は 風待つらむか (偐家持)

鶴見緑地.jpg

 この前まで来た時に雨が降り始める。ポプラの木を探すのは断念して、自転車を取って返す。メタセコイア並木を通って外へ。少し濡れましたが、中央環状線道路に出た頃にはもう雨から脱出していました。
 で、余裕が生まれ、目に入った神社に立ち寄ったりも。

大宮神社・鶴見区茨田大宮町 (2).jpg
(大宮神社)

 以上で、昨日の銀輪散歩レポートはおしまい。
 本日はこれから、梅田まで自転車で、碁をしに行って参る。
                           (以上4日午前9時5分記入)
 (追記)
 碁の方は、本日はT氏、F氏、Ao氏、Ar氏、H氏、M氏に小生の7名が出席。小生の成績はAr氏に1勝、M氏に1勝、T氏に1敗で2勝1敗でありました。 

  <参考>
松風さんのブログ
鶴見緑地の大池
(2009.4.16.)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.22 12:08:31
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鶴見緑地銀輪散歩(08/04)  
>鶴見緑地公園入口、正面の噴水では、子供達が噴き上げる水と戯れていました。

ここで一首あるのかと期待しましたが
残念ながら素通りでした。(笑)
(2010.08.04 20:01:28)

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
 期待に反しての素通りですみません。噴水で遊ぶ子供達のことを和歌にしてみようと考えなかった訳ではありませんが、うまくまとまらなかったのでパスしてしまいました(笑)。こういうこともあるものです。日によって調子のいい時とそうでない時がありますな。

(2010.08.04 20:29:19)

Re:鶴見緑地銀輪散歩(08/04)  
ひろろdec  さん
こんばんは~。
風車の丘も並木道も松風さんの絵の世界☆ですね~♪
家持さんのうたのとおり ススキの穂も出かかって はや秋の気配。。数日で立秋ですものね(^^; (2010.08.04 21:22:59)

Re:鶴見緑地銀輪散歩(08/04)  
昨日も暑かったでしょう?鶴見緑地の噴水で、誰も
見ていなければ水浴びしたいくらいです。朝早くから
大勢の人がこの緑地を利用しています。 (2010.08.04 22:04:38)

ひろろdecさんへ  
けん家持  さん
 鶴見緑地公園の写真。生憎の雨でそれ程多くは撮れませんでしたが、松風絵画のファンの方には懐かしい感じがするのではないかと思います(笑)。
 今月7日が立秋ですかね。とは言え暑さに関しては秋は暦の上だけのこと、まだまだ夏の暑さが続きそうですな。今日も自宅・梅田を自転車で往復して汗だくになりました。タオル3枚、着替えのTシャツ3枚用意しての銀輪行でありました(笑)。
 そんな中にもちょっとよく見るとそこここに早や秋が忍び寄っているようです。しかし、竜田姫(秋)は、遠慮勝ち控え目なことです(笑)。
(2010.08.04 22:04:51)

松風6923さんへ  
けん家持  さん
 ええ、お陰さまでTシャツを絞れば汗が滴り落ちるだろうと思われる位に、ぐっしょり濡れてしまいました。汗が目にしみる程に額から次々と流れ落ちましたが、まあ、こういうのも亦快きことなきにし非ずであります。公園に到着したのは3時半か4時前位でしたから、松風さんはもう引き上げられた後であったでしょうね。
 鶴見緑地は久しぶりでしたが、自転車進入禁止の場所が結構ありますね。風車の丘も自転車で登れたら丁度良い運動になるのですが・・(笑)。
(2010.08.04 22:23:43)

Re:鶴見緑地銀輪散歩(08/04)  
初めてご訪問させていただきます。

木の花桜さんのブログでご紹介されていたので、こちらに
おうかがいしました。

風車の写真を拝見して松風さんがお描きになった風景画を
思い出しました。

これからもよろしくお願い致します。 (2010.08.05 13:47:43)

アリアドネ1102さん  
けん家持  さん
 木の花桜さんのブログからのお越しでございますか。初めてのご訪問感謝です。有難うございます。
 また、お気が向かれましたらお立ち寄り下されば幸甚に存じます。
 小生も松風さんのブログを折々に覗かせて戴き、偐万葉・松風篇なるものも本ブログで掲載いたして居りますが、今回はそんなこともあっての鶴見緑地訪問でありました。
 こちらこそ、これからもよろしくお願い申し上げます。
(2010.08.05 15:50:17)

Re:鶴見緑地銀輪散歩(08/04)  
木の花桜  さん
松風さんの絵の世界の実写ですね。
花博のころの賑いからは遠くなった緑一色の大通り、大池、風車の丘、
懐かしい感じがします。風がなく風車の羽根は回らないのか、飾りものなのかと思いつつも、

野の草の 穂波に秋の 色ありて・・・と詠まれる芒の風にそよぐ姿に秋の気配を感じさせていただきました。 (2010.08.05 16:27:13)

木の花桜さんへ  
けん家持  さん
 実写版松風ワールドですが、それにしては少し写真が足りませんな。突然の雨で取材を中止いたしましたので(笑)。
 鶴見新山、丘の風車は鶴見緑地のランドマークになっていますが、羽根は多分固定されているのでしょうね。、
 写真ではススキにも見えなくもありませんが、ススキではなくイネ科の雑草の穂です。風車のある高みへの坂道のこの角度が秋らしき風情でした。振り返ると向日葵が沢山咲いていましたが・・。
 本日もアリアドネさんが初訪問下さいましたが、木の花桜さんが偐万葉田舎家持歌集のページをブログでご紹介下さったお陰かと存じます。有難うございます。 
(2010.08.05 18:22:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: