雨が降る・・・何と言う恵まれた土地・・・
銀輪散策の途上では困りますね。大阪は雨が降るんですね!
雨宿りしたいお店がお休みなのでお困りになられたでしょう。ゲリラ豪雨のような感じの降り方ですね。
雨の後は明るい夕焼け、綺麗です。

岡山は梅雨明けからこちら雨なしの干天です。 (2010.08.08 00:02:30)

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2010.08.06
XML
カテゴリ: 近隣散歩

 本日は午後2時半からと遅い銀輪散歩に。いつものように恩智川沿いに大和川まで走る。余りの暑さに柏原市役所隣のリビエラホールにある喫茶店でしばし休憩。火照った身体を少し冷やすことに。
 身体が冷えて元気回復。石川自転車道に入り、久し振りに錦織公園まで行ってみることにする。

8月6日の空.jpg

 自転車(MTB)で恩智川沿いを走り始めた頃は上のような空にて、雨の降る気配はなし。しかし、石川に入った辺りで雨がポツリポツリ。そこで、雨宿りを兼ねて、足湯の出来る場所に駆け込む。

足湯.jpg(足湯)

 ここは、以前、友人の偐山頭火さんと石川を走った時に昼食に立ち寄って見つけたもの。今日は、若い女性二人とおばあちゃん一人の3名の先客がありました。若い女性達は車で奈良からやって来たという。おばあちゃんはご近所の方で毎日のように来ているのだという。
 しばらく足を湯に浸けてリラックス。彼女たちと世間話をしているうちに雨も止んだようなので、出発することにする。足湯で足も軽くなった感じがする。

石川.jpg(石川河川敷・この中を自転車道が走っている。)

 足湯を終えて石川畔に出る。東の葛城山系の山々にはご覧のように不穏な雲がかかっている。南方向、石川の上流は、更にも怪しい雲。時々稲妻も走っている。雨雲に突っ込んで行くみたいで嫌な感じであるが、ともかくも錦織公園を目指す。

石川・南の空に不穏な雲が.jpg (石川上流方向には黒い雨雲が・・)
石川サイクル橋.jpg
(石川サイクル橋)

 富田林の寺内町を通り、富田林高校の前を過ぎ、近鉄線の踏切を渡り、どんどん行く。また、雨がポツリポツリ。こちら方面で馴染みの喫茶店、「アキ」で雨宿りするかと、急ぎ行くが、生憎と店はお休みで、シャッターが降りていました。長らく来ていないうちに店の前の様子が様変わりしていました。どうやら喫茶店の前でたこ焼き屋さんも始められたみたいです。こちらも勿論お休みでありましたが。

喫茶アキ.jpg (喫茶「アキ」)

 お休みでは仕方ないので、錦織公園に向かう。しかし、段々と雨粒が大きくなって来る。公園への最後の坂道で本降りに転じました。外環状道路の下に駆け込みそこで雨宿り。公園入口まであと50mあるかないかなのに、ここで足止めである。
 自転車で新聞を配達されているとおぼしき男性も雨宿りして居られました。仕方ないから、この方と暫くお話しながら雨の止むのを待つ。道はたちまち川のようになってゆく。雨滴が白く沸き立つように撥ねる。30分位も待っただろうか、ようやく小止みになったので、残りの坂道へと飛び出し、錦織公園にやっと到着。5時を少し過ぎていました。

夕立・雨宿り・外環状道路の下.jpg
(外環状道路の下で雨宿り。右奥の森が錦織公園である。)

 公園の施設は全て営業終了。雨は止み、日差しも射して来たものの、河内の里も門を閉ざしていて入れない。4時半閉門とある。

錦織公園.jpg
(錦織公園・雨で濡れた路面から水蒸気が立ち昇って幻想的。)
錦織公園 (2).jpg
(「河内の里」も閉門していて素っ気ない。)
錦織公園 (3).jpg
(わんぱく広場の巨大滑り台にも人影はなし。)
錦織公園 (4).jpg
(錦織公園)

 いい時間になっているので、余りゆっくりもしていられない。帰途に着く。

石川自転車道.jpg(石川自転車道)

石川 (3).jpg
(石川)

石川 (2).jpg
(石川・後方に二上山が見える。)

 大和川に着く頃には夕焼になっていて、街路灯の灯もともり始めました。

大和川夕照 (3).jpg
(大和川の橋の上から下流を見る。)
大和川夕照 (2).jpg
(近鉄電車が鉄橋を渡って行く。)

大和川夕照.jpg
(大和川夕照)

 帰宅したら7時半。すっかり暮れていました。今回は錦織公園のアップダウンを登ったり、石川自転車道で全速力で走ったりと、ちょっと頑張り過ぎたようで、久し振りに少し疲れました(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.22 11:59:34
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:錦織公園銀輪散歩(08/06)  
オガクニマン さん
昨日、その雨雲とカミナリの下で和歌山でゴルフをしてましたよ。
雹かと思うくらいの雨でした。
真夏のカンカン照りよりはいいのですが
カミナリには参りました。
命をかけるもんでもないですから途中でやめました。 (2010.08.07 14:10:08)

Re:錦織公園銀輪散歩(08/06)  
小万知 さん
まあ~あの悪天候のまっただ中に錦織公園を訪ねて下さってたのですねえ・・。
ちょうど4時半ごろでしょうか?
4時過ぎまでの仕事を終え、あたりは暗く、雷鳴が、金剛山と葛城山を見やると雨雲が広く覆っていたので急いで帰宅、着いて暫くするとザーッと降ってきました。
雨宿りされた場所からは我が家まで7分位の所でしたのに、・・・なんと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
喫茶アキさんにも最近伺っていないのでたこ焼き屋さんの事は存じませんでした。
河内の里は4時半で閉門、花達も迎えてくれず、何とも味気ない疲労感のみの銀輪散歩でしたね。
大和川夕照が慈愛の光で見送ってくれたのがせめてもの優しさだったかと・・・本当にお疲れ様でした。
(2010.08.07 14:21:25)

オガクニマンさんへ  
けん家持  さん
 雨雲とカミナリの下で和歌に挑戦して居られたのかと思いきや、和歌山でゴルフでありましたか。
 カミナリの下で命をかけてまでゴルフをするものではありませんから途中でお止めになったのは正解ですな。

わが背子は 人にしあれば 雨雲の 雷(いかづち)の下に ゴルフせぬかも (偐麻呂)
(2010.08.07 18:36:35)

小万知さんへ  
けん家持  さん
 大和川を渡って石川に入った辺りから南の空を見れば予測されたことではありましたが、まあ、何とかなるだろうとMTBを走らせました。30~40分位のことでしたが、あのような土砂降りでは、いかなヤカモチでも雨宿りするしかありませなんだ。さすがに錦織公園では入口付近で雨宿りの高校生2人を見かけたばかりにて、人影もありませんでした。
 喫茶アキさんとはこの頃は縁がないようで、前回来た時もお休みでした。
 帰りの石川自転車道では結構しっかり速度を上げて走りましたので疲れがたまったのでしょう。自宅へのだらだらと上って行く坂道では、いつになく最後は立ち漕ぎをしないと登れない程度に足がへばっていました(笑)。
(2010.08.07 19:04:05)

Re:錦織公園銀輪散歩(08/06)  
木の花桜  さん

木の花桜さんへ  
けん家持  さん
 岡山は、梅雨明け以降、雨が降りませんか。庭のお花への水やりも大変ですね。
 こちらの雨も局地的で短時間、まさに通り雨でありました。幸い外環状道路と府道38号線が立体交差している近くまで来ていましたので、何とかその下に逃げ込めました。
 石川河川敷には「南河内サイクルライン」という自転車道がありますので、自転車を楽しむ人とよく行き遇います。
(2010.08.08 09:42:53)

Re:錦織公園銀輪散歩(08/06)  
ひろろdec  さん
こんばんは~。
雷雨や、旅の女性や美しい夕陽など。。今回もいろんな出会いがありましたね(^^
お疲れは癒えたころでしょうか。(^^
石川と二上山など、どれも素敵な写真!!!
ありがとうございます☆~♪ (2010.08.08 21:17:19)

ひろろdecさんへ  
けん家持  さん
 銀輪散歩も走っているだけでなく、何処かに立ち寄ることが出会いを可能にしてくれるようでありますな。出会いも、その場・その時限りであるからいいのでしょうな(笑)。
 高々、銀輪散歩の疲れにて、疲れたと言っても軽いものに過ぎません。疲れが翌日に残るということはまずありませぬ(笑)。
(2010.08.08 21:47:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: