偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2011.11.17
XML
カテゴリ: 偐万葉
偐万葉・童子森の母篇(その6)

 本日は偐万葉・童子森の母篇をお届けいたします。
 童子森の母さんは、長年可愛がって来られた白猫のシー君を亡くされるなどして暫くブログをお休みされていましたが、最近、仔猫のぼぼちゃんを新しい家族にお迎えになり、元気にブログを再開されました。
 ということで、それを祝しての偐万葉であります。

     偐家持が童子桜郎女に贈りて詠める歌17首併せ俳句1句 ​     並びに 童子桜郎女の作りたる歌4首併せ俳句3句

昨日 ( きそ ) にては 咲きそこねたる  連翹 ( れんぎやう )
今日 ( けふ ) は津軽の 妹とし咲きぬ (津軽咲麻呂)

お岩木の 山美しく 日輪は きららなりけり アマリリス咲く

20110601岩木山.jpg20110601日暈.jpg

をだまきは 俯き咲くに 妹が庭の をだまき凛と 空見て咲ける

20110608オダマキ.jpg

うしろ姿の寄り添ってゆくか (偐松柏木)

津軽猫 白と黒なり 咲く花は
      黄にて我らは フリーじゃわいな (津軽猫麻呂)

  ​    童子桜郎女の返せる句​

何が何やら黄色花今も咲いている (津軽松柏母)

20110611二人組.jpg20110611黄色い花.jpg

​      童子桜郎女の贈り来れる句 と偐家持の付けたる脇句​

分けあって 分けあって生きている 津軽母   (松柏木)

         津軽の猫も しかとや言へる (霹靂火猫)

日曜日 猫も撫で撫で 撫子の
      花咲く朝や 母ひとりごち (猫麻呂)

20110612撫子.jpg20110615ニッコウキスゲ.jpg

夕べ咲き  ( あした ) ( しぼ ) める わすれ草
       ならずありけり なほ恋ひにけり (ニッコウキスゲ)

​​      童子桜郎女の返せる歌1首 ​​

​   わすれ草 花の命は みじかくて
         誰に届ける 月夜のおもい
(松柏林の母)

年ごとに わすれ挿し木の 花しみみ
       咲きて知るなり みやこわすれと (津軽郎女)

20110621都わすれ.jpg

のむほどに ほどろほどろに ゑふもよし
        どちとしのめる さけこそさけよ (酒田山頭母)

雷も 火事もオヤジも 何あらむ
     なゐも
( ) くなる ははにしあれり (三日酔の母)

​​      童子桜郎女の返せる句 ​​

​   歳重ね荷重く猫背で歩く北の野辺  (松柏木の母)

シー君の いづち行かめや  文月 ( ふみづき ) の 朝の光の 今し悔しも

  (元歌) 愛し妹を いづち行かめと 山菅の
           背向に寝しく 今し悔しも (万葉集巻14-3577)

20110717シー君.jpg

君のごと 白きムクゲの 咲きぬべし わが泣く涙 干なくぞあれる

  (元歌) 妹が見し 楝の花は 散りぬべし
               わが泣く涙 いまだ干なくに
               (山上憶良 万葉集巻5-798)

悲しみも 立ち止まること なくあれば 近くもあらな 歩まれる日の

20110720少しお休み.jpg

秋の葉の 匂へるごとや 山ガール
       なりてぞわれも 
久渡寺山 ( くどじやま ) なり (秋山郎女)

20111104秋山.jpg20111106ペチュニア.jpg

言はむすべ せむすべ知らぬ 花さへも
         酔ひてや今宵 頬染むらむか (下戸花麻呂)

  (元歌)言はむすべ せむすべ知らず  ( きはま ) りて
              貴きものは 酒にしあるらし 
               (大伴旅人 万葉集巻3-342)

​​      童子桜郎女の返せる歌2首 ​​

ほろ酔いを 花にたとえし 人ありて  旅人 ( たびと ) の歌も おもしろく読む

この世にし 楽しくあらば こむ世にも 聖楽しむ ネコとならなむ

身も蓋も なきゴミなれど 蓋ありて
       磨けばそこし 花も咲くらむ (津軽釜足)

20111107釜の蓋.jpg20111107クリスマスツリー.jpg

​​      童子桜郎女の返せる歌 ​​

釜蓋よ めぐりあったは これも縁
        化粧直して わが門まもる 
(釜童子)

打ち捨つる 枝にしあれど 実の惜しと
        飾ればこれも Xmasツリー (剪定家)

にゃんつうか すべてこの世は こともにゃし
  にゃふにゃふにゃと 眠る・し・あ・・は・・せ・・zzzz
(ぽぽ麻呂)

20111110凄ーーく・・・眠い.jpg

初雪は 心ときめく シクラメン 咲き ( ) む朝に 淡くぞ降り ( )

ともしかも まどろむ猫の すはすはと
        今し明けゆく 薄雪の朝 (偐猫持)

20111116シクラメン.jpg20111116寝る.jpg

​(注)掲載の写真は全て童子森の母さんのブログからの転載です。​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.18 23:58:24
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:偐万葉・童子森の母篇(その6)(11/17)  
童子森の母  さん
こんばんは~☆

シー君を見て~ほろほろしている母でございます。

こんなに素晴らしく纏めて頂き、感謝です。

また、下手な歌を詠みたくなりました。

頑張ってみます。

ありがとうございました。(^_-)-☆
(2011.11.17 19:35:20)

童子森の母さんへ  
けん家持  さん
 シー君のことを思い出させてしまうことになるかと、ちょっと躊躇しましたが、そのまま掲載させて戴きました。
 ちょっと掲載するのが遅くなったようで、字数制限にかかり、今回は、写真は3枚カット、過去の童子森の母篇と貴姉ブログへのリンクも外さなければならなくなりました。ご容赦下さいませ。
(2011.11.17 20:46:50)

Re:偐万葉・童子森の母篇(その6)(11/17)  
小万知 さん
童子森のお母様がシー君との悲しいお別れを、クー君と一緒に乗り越えて下さり、可愛いボボちゃんを新しい家族の一員に迎えてくださり、本当に良かったですね。
安心しきって眠りこけるボボちゃんの寝顔が一番の慰めですね。
オダマキの花と日輪、写真とお歌がとても似合っています。
岩木山はもう厳しい冬将軍到来、クー君とボボちゃんの幸せ笑顔が寒さを吹っ飛ばしてくれそうです。 (2011.11.18 10:02:56)

小万知さんへ  
けん家持  さん
 童子森の母さんに元気が戻り、ブログの桜カフェも再び開店営業となり、よかったです。どうやら桜カフェは母御前と二人組の猫が揃わないとうまくは回らないようでありますな。
 仔猫のボボの加入によって桜カフェが閉店廃業を免れたことは間違いないと言えるのでは、と思っています。
 津軽の冬はやはり相当に早いようで、もう初雪が降ったとか。いつも年末近くになると「歳月人を待たず」と感じるのですが、だからと言って何するでもなく、また相も変わらぬ一年を相も変わらずやり過ごすヤカモチであります。
(2011.11.18 14:14:12)

Re:偐万葉・童子森の母篇(その6)(11/17)  
英坊2  さん
猫は何時見ても可愛いですね。ねこは人見しりするんですかね。「馳走さじ・は・馳さんじ」 のつもりでした。トホッ
五百羅漢part2を載せました。山陰の旅みて歩きは又載せますね。よろしくです。 (2011.11.18 14:40:23)

英坊2さんへ  
けん家持  さん
 猫も犬も可愛いですが、小生は現在はどちらも飼っていませんな。祖母は猫派、父は犬派で、子供の頃はどちらも家に居ました。8年前までは常に犬が居ましたが、最後の飼い犬が病死した8年前を境に、我が家にはペット不在となり、それが今日まで続いています。
 さて、山陰旅行からお帰りでありますか。また、ブログでのご紹介を楽しみに待つことといたしましょう。
 前ページのコメントの「馳走さじ」は「馳せ参じ」のミスタイプでありましたか。ご馳走下さるのかと思ったのに、残念なことであります(笑)。

近ければ 馳(はせ)さんじたいの 心意気 念じの思い 宙(そら)にとばさん

というのが正しい文章ということですな。その「みおもひ」感謝であります。

馳走もや 夢と消(け)ぬれど 馳せなむと 君が御念(みおもひ) ありがたかりき (偐家持)
(2011.11.18 16:25:03)

Re:偐万葉・童子森の母篇(その6)(11/17)  
木の花桜  さん
こんにちは。
シー君を亡くされた童子森の母さんの後ろ姿は「しぐれてゆく」ようで悲しく思われましたが。
「寄り添って」くれる、ぼぼちゃんに癒されておられることでしょう。
母さんの句も山頭火の句がそこはかとなく思い出されます。

日輪の輝き、白雪をいただくお岩木山、シー君はお山で静かに暮らしているなどと想像しています。

今回も素敵な写真とお歌の贈答を楽しませていただきました。 (2011.11.19 13:59:04)

木の花桜さんへ  
けん家持  さん
こんにちは。今日は終日雨のようですね。
 過ぎし日々の童子森の母さんは、「後ろ姿のしぐれてゆくか」の如くでもありましたですか。

お岩木の 山もや泣けと 津軽刀自 うしろ姿の しぐれて行くか (津軽山頭火)

 ぼぼちゃんに元気づけられての桜カフェ再開でありますな。童子森の母さんの「納音」が「松柏木」、小生のそれは「霹靂火」で、種田山頭火風に、今回は「納音」が飛び交いましたです。
(2011.11.19 15:35:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: