本日は所用あり、JR鶴橋駅まで銀輪散歩を兼ねてMTBで往復しました。
遠目には道の辺の桜はまだそこそこに咲いている風にも見えるが、近くに寄って見ると、多くは散っていて、既に青い葉が目につくといった状況で、どうやら桜の花も終焉のようです。
帰途に花園中央公園に数本ある海棠の花が気にかかり、どんな具合かと立ち寄ってみると、今が花の盛りにて、丁度見頃でありました。桜もいいが、海棠もいい。海棠と言うと西行の終焉の地、弘川寺にある海棠の老木が思い浮かぶが、花園公園にある海棠の木は未だ若木で、何やら少女乃至は童女のイメージであり、西行さんには似合わないですな(笑)。
弘川寺の海棠は流石に貫禄があって、西行・桜の間に割って入っても違和感がありませんが、こちらの海棠ではちょっと浮いてしまう。良寛さんならこちらの海棠でもしっくりするかも・・。ということで、花園公園の海棠の写真を以下にアップして置きます。
桜花 散りぬともよし 海棠の 咲きて匂へる わが里よしも
(偐家持)
もののふの
八十
の
少女
ら 花園に 咲きや
競
へる 海棠桜
(偐家持)
海棠の 花にもあるや
我妹子
の 笑みにし頬に 浮かむうすべに
(偐家持)
<参考> カイドウ(ハナカイドウ)
銀輪花散歩・リュウゼツラン、キンエノコ… 2025.10.19 コメント(4)
銀輪花散歩・平城宮趾公園&佐保川畔 2025.03.27 コメント(4)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
七詩さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん