本日は偐山頭火氏と奈良県田原本から桜井・忍坂を銀輪散歩して参りましたが、それは明日以降にアップすることとし、25日の阿賀川銀輪散歩の続編を先に完結させてしまうことと致します。
新津川の桜並木も見事であり、散りかかる花びらの中を走っているともうそれだけで訳も無く幸せな偐家持なのでありました。
そんな中で突如、水仙の群れが立ち現われました。薄紅に染まっていた網膜が鮮やかな黄色に襲われて不意を突かれた感じで、思わず「やあ」と声を上げたりもするのでありました。
水仙はさて置き、新潟はこの時期チューリップだなあ、と思い至るも、今回の銀輪の道ではチューリップ畑を全く見掛けなかったことに気が付く。
明日(26日)帰る前に何処かでチューリップ畑を写真に撮ろうと決める。
新津駅前到着は午後5時ちょっと前。新潟駅前まで走ると日が暮れてしまうので、ここで銀輪散歩は切り上げとし、トレンクル(自転車)をたたんで列車にて新潟駅へと向かうことにする。
そして、翌日に空港へと向かう途中で撮ったチューリップ畑の写真が以下のものであります。余録としてチューリップも掲載して置きます。
これにて、津川・新津銀輪散歩完結であります。今回もお付き合い下さり、有難うございました。
ではまた、明日(29日)は奈良盆地での銀輪散歩の記事を掲載いたしますので、懲りずにお付き合い下さいませ。
<完>
<付録>
(能代川の桜)
(新津川分水記念公園の桜)
(同上)
恋ひ恋ひて またも逢ひにし 桜花 阿賀野の春を ともにし行かむ
消 のこれる 雪に桜の 咲き始めば 阿賀野の川は たぎちぞ流る
五十島 の 荒れたる道は 行くを得じ 長きトンネル なづみつ行かむ
取上 の お堂の道に 吾 を待ちて 今しぞ咲くや みやまかたばみ
山峡 の 津川ゆ新津 わが来れば 今ぞ盛りと 花散りまがふ
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
七詩さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん