銀輪散歩で目にする花たち。名を知っている花は「やあ~」なのであるが、多くは名を知らない花たち。
そんな花を以下に掲載です。ご存じの方居られましたらご教示下さいませ。
(上の花は「カキドオシ」<シソ科>だそうです。5.18.追記)
オオイヌノフグリが咲き群れている・・と思って近付くと、花の形が全然違う。よく見る花のようでもあり、初めて見たようでもあり、であるが、いづれにせよ名前が分からない。マツバウンランのような薄紫色の花であるが、色の白っぽいものもありました。
コチラは白い穂のような花。一応ネットで調べてみて似た花にヤマブキショウマというのがありましたが、違うようでもあり、よく分からない。
隣に白い山アジサイがもう咲いている・・と思ったが、これもよく見ると、花の付き方や形が微妙に違っていて、アジサイではないようだ。
最後はサクラソウみたいな可愛い花。背丈は30~40cm位。
(これは「シレネ<別名「袋撫子」>」だそうです。5.18.追記)
名も知らぬ 花はつれなし 銀輪の
道にし逢へる 兒やたれならむ (偐家持)
銀輪花散歩・リュウゼツラン、キンエノコ… 2025.10.19 コメント(4)
銀輪花散歩・平城宮趾公園&佐保川畔 2025.03.27 コメント(4)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
七詩さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん