偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2012.12.06
XML
カテゴリ:

  昨日は銀杏の落ち葉散り敷く道を銀輪散歩し、黄色の世界を堪能致しましたが、「銀杏」で思い浮かぶ短歌と俳句は・・と思い返すも意外に浮かんでは来ない。

金色の ちひさき鳥の かたちして 銀杏ちるなり 夕日の岡に(与謝野晶子)

  と

鐘つけば 銀杏ちるなり 建長寺 (夏目漱石)

位なものでしょうか。

大阪城公園の銀杏 (4) (大阪城公園の銀杏)

  考えてみれば、銀杏は万葉集には登場しない。古今集や新古今集には登場するのかどうか、調べてはいないので知らないが、古歌とはあまり馴染まないのが「いてふ」のようでありますな。
  何でも、銀杏は中国原産で我が国には平安時代から鎌倉時代にかけて入って来たとされているようです。源実朝が殺されたのは鶴岡八幡宮の銀杏の大木の陰に隠れ潜んでいた公暁によってでありますから、鎌倉時代には銀杏の大木が存在する状況であったことになる(笑)。
  藤原定家は知っていたが大伴家持は知らなかった。それが銀杏でありますな。万葉で「もみぢ」と言えば「黄葉」と書くのが一般的で「紅葉」と書くのは1首あるのみとのこと。奈良時代に銀杏の木が普通に見られる状況であったら、大伴家持もきっと「銀杏」の歌を詠んだに違いないと思うのですが、残念です(笑)。

しぐれたる のちの晴れ間を いざ行かな
           もみついてふの 葉の照るも見む (偐家持)
(本歌) この雪の 消残る時に いざ行かな
             山橘の 実の照るも見む
                  (大伴家持 万葉集巻19-4226)

大阪城公園の銀杏 (2) (同上)

大阪城公園の銀杏 (5) (同上)

  街路樹に最も多く採用されているのが銀杏の木であるらしい。大阪の御堂筋がまさにそれですな。それかあらぬか銀杏は大阪府の木でもあり、大阪大学の木でもある。そして八尾市(大阪府)の木も銀杏だそうな。

大阪城公園の銀杏 (8) (同上)

大阪城公園の銀杏 (6) (同上)

大阪城公園の銀杏 (7) (同上)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.11 23:24:24
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:銀杏のこと(12/06)  
今日の写真は黄色一色、見事ですねえ。
銀杏は木で黄葉しているのもいいですが散り敷いた落ち葉の様子もまたいいと思います。

この時期、山に行かなくても身近な街で紅葉、黄葉が楽しめるのはうれしいですね。

隣の寺院の銀杏はもうとっくに散ってしまいました。
(2012.12.06 21:40:20)

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
 前日の記事に掲載し残した写真が何枚かありましたので、それで一つの記事にするという、ちょっと安易、おざなりな記事となりましたが、前頁記事の続編と思って戴ければ幸甚に存じます(笑)。
 黄色に染まった銀杏の落葉道の風情、大好きですな。道路の清掃・管理をする人は大変ではあるでしょうが・・。

(2012.12.07 08:08:57)

Re:銀杏のこと(12/06)  
英坊3  さん
おはようございます。一面の黄色葉は見事ですが、始末に一苦労ですね。「漱石の句」は「子規の句」”柿くえば・・の対句のようですな~。氷見市上日寺の大公孫樹の様は幣ブログの11/19に載せてあります。「夕日」の歌の夕日は作詞者は広島県福山市の葛原しげる氏ですので瀬戸内海の夕日でしょうね。
 富山県通信
「自転車で立山高原快走」・・ヒルクライム実行委員会
来年6月23日に立山・黒部アルペンルート高原を自転車で駆けぬける「立山アルペンヒルクライム2013」が開催されます。200人規模で参加者は2~3月にインターネットで募集です。コースA「美女平・天空ロード」の美女平~室堂(22.3km)コースB[弥陀ヶ原~室堂(7.6km)。応募資格は18歳以上。規定時間3時間内で完走。です。参加者は前日ホテルで前夜祭に参加、翌朝5:30出発・8:30ゴールです。・・朝刊からの抜粋で参加費等の詳細は不明です。 (2012.12.07 09:10:47)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
>「漱石の句」は「子規の句」”柿くえば・・の対句のようですな~。

 そうですね。子規と漱石は親友ですが、漱石の句が先ですから、子規が真似たのか、漱石の句が頭の片隅にあって知らず似たような構成になってしまった、ということであるのでしょうね。これについては友人の凡鬼さんからその経緯を教えて戴いたように記憶するのですが、肝心の詳細は忘れてしまいました(笑)。
 「立山アルペンヒルクライム2013」自転車ロードレースでありますか。美女平~室堂、弥陀ヶ原~室堂(。走ればきっと爽快でしょね。しかし、相当の健脚が要求されそうですから、銀輪散歩のなまくらヤカモチでは無理でしょうね。まあ、小生のは元々レースを目指してのものではありませんので、パスですな(笑)。
(2012.12.07 22:16:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: