偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2013.01.05
XML
カテゴリ: 言葉遊び

  暫くブログから離れていました。
  元旦早々に年賀の記事更新をした後、ご無沙汰でした。余り休んでいると正月早々に風邪でも引いたかと思われそうですから、この辺で記事を更新することとします。
  2週間ほど後に迫った若草読書会の資料作りをしていました。新年会を兼ねた正月の読書会は、小生が担当で万葉関連の話をすることになっている。しかし、今回はなかなかテーマが決まらず、年が明けて、エイクソ(失礼)と決めて資料作りに取り掛かりました。
  で、我が国最初の漢詩集である「懐風藻」を参照する必要が生じたのでありましたが、この本は生憎と持ち合わせていない。それで、昨日4日に近鉄布施駅前にある「ひばりや書店」までMTBで買いに出掛けました。今年初めての銀輪散歩となりましたが、その書店には置いていませんでした。
  講談社学術文庫の中の1冊なので、置いてあるかと思いましたが在庫切れでした。空振りは潔しとしないヤカモチ、そのまま、梅田まで走り、紀伊国屋書店まで行ってゲットして参りました。


懐風藻 (懐風藻)

  寒い日であったが、自転車で走ると汗ばむ位。
  冷たい風も心地良い。本が「懐風藻」なら銀輪は「快風走」だ。
  帰途は囲碁例会の際に走る中央大通りを走ることに。JR環状線森ノ宮駅近くまで来ると、既に傾いている日に照らされて大阪城の天守が輝いていました。

大阪城 (大阪城)

  今日、5日は午後から智麻呂邸へ年賀のご挨拶。新作絵画を沢山仕入れて参りましたが、まだ、整理が出来ていませんので、智麻呂絵画展開催は今しばらくお待ち下さいませ。

  ということで、手っ取り早く記事にするとなれば、やはり「言葉遊び」でしょうか。和歌と行きたい処ですが、もっと手早いのは「駄洒落」ですな(笑)。で、本日は駄洒落・魚篇であります。

  「サバ読むサバと振りするブリ」は、昔、「お蔵百人一首」を作った時に使用した駄洒落であるが、今回の駄洒落もこの類である。バカバカしいとお思いの方はパスして下さいませ。

鯖 束になってもサバ 娑婆が恋しいサバ サボるなサバ
   はばをきかすサバ さばけたサバ やばいサバ
   そばに居ないからサバ
鰤 知らんぷりのブリ 屁をひるブリ カンブリア紀から来た寒ブリ
鮪 お歯黒しててもマグロ 羽黒山のマグロ 真っ黒なマグロ
    愚弄されたマグロ マグロのマグレ当たり
鮒 ハナからフナです
鯉 恋するコイ せこいコイ 甲斐のコイ 薄い色でもコイ
鮎 歩めアユ 眉ひそめアユ
アマゴ 雨乞いするアマゴ アマゴの卵 マゴつくアマゴ
メダカ   目立つメダカ だめだメダカ 見たかメダカ
鰻 渚のウナギ 朝凪夕凪ただのウナギ 顔つなぎのウナギ
  僕ウナギカツオ(中学3年生)
鱒 何とかしますと言うマス 三時に来たニジマス
  益々元気なマス
鯰 怠けてもナマズ 呑まず食わずのナマズ
鰌 土壌改良するドジョウ どうしよう、どうしよう、落ち着けドジョウ
鮭 酒呑みのサケ 避けるのが上手いサケ 裂けたサケ
鱈 
食ったらタラ 嫌みたらたらのタラ 泣いタラあかん
ボウダラ ボウダラだらけ だらしないからボウダラ
鮫 冷めてるサメ 五月の雨はサメだれ 興醒めのサメ
鰯 イワシは癒し系 言わして置けば図に乗るイワシ
鰹 松帆の浦のカツオ 負けたカツオのタタキうち(ワカメ)
鯛 だいたいがタイです 義理がたいタイ 口が固いタイ
    片腹痛いタイ たいがいにせいタイ 大したことしなくてもタイ
  歌いたいタイ ノーネクタイでもタイ 見たい聞きたいタイ
  勿体ないけどタイ 屋台引くタイ 平清盛・タイらの大盛り
  額に汗して働き、額にタイして遊ぶ
鰆 さわらぬ方がいいサワラ 皿割るサワラ
鱶 深く考え過ぎのフカ 不可能知らぬフカ 可も不可もないフカ
  カフカ読むフカ 夜更かしのフカ ふかし芋食うフカ
秋刀魚 按摩するサンマ とんまなサンマ 三枚目のサンマ
鰊 自信満々のニシン 無心のニシン 以心伝心ニシン
    保身に走るニシン 野心家のニシン 苦心するニシン
  三振してもニシン 疑心暗鬼・ニシンアン肝 妊娠したニシン
鮃 平にご容赦のヒラメ 裏目裏目のヒラメ 孕めばヒラメ
    干すとヒラメンコ ひらめいたヒラメ
鰈 きれいなカレイ 華麗なるカレイ 加齢気になるカレイ
    保冷してるカレイ 例のカレイは異例のカレイ
鱸 酢漬けのスズキ 好きずきスズキ ススキ刈るスズキ
  隙だらけのスズキ
鰡 薔薇持つボラ ビラ配るボラ ブラつくボラ ホラ吹くボラ
    ほらほらボラです
河豚 服従するフグ 不倶戴天のフグ ハグするフグ
     気分がほぐれてフグ 日暮れのフグ はぐれフグ すぐにフグ
     武具馬具フグ 口つむぐフグ ふくれっ面のフグ
烏賊 如何にもイカだ 筏の上にもイカだ イカは黒いか白いか
     イカは軽いか? いがみ合ってもイカ 何処にも行かないイカ
蛸 寝タコを起こす ならぬタコはならぬ イイダコの伊太郎
    床につくタコ タバコ吸うタコ 下駄箱にタコ
  テコの原理タコの料理 四股踏むタコ踏む 双子のタコ
    過去のタコ 箱の中のタコ タコラマカン砂漠

魚類ではないが、ついでに・・。

鯱 にっちもさっちも行かぬシャチ 処置なしのシャチ
  拉致されたシャチ 周知のシャチ 窮地のシャチ
  此処にシャチあり 車中泊のシャチ しょっちゅう吐くシャチ
    しゃきっとしないシャチ
海豚 イルカによる福音書
    (弱音吐くヨハネによる福音書、マタイによる福音書跨いだ
    ちびマルコによる福音書)
   見るからにイルカ 要らぬイルカ イライラしてイルカ
海驢 明日香のアシカ 明日からアシカ 良かアシカ アシカが尊氏
オットセイ ひょっとしてオットセイ? ほっとしてるオットセイ
       ほっとけオットセイ
アザラシ  わざとらしいアザラシ 嵐の前のアザラシ
      車上荒らしのアザラシ
セイウチ  頭打ちのセイウチ むちうちのセイウチ 

<関連記事>  十二支笑 2012.12.21.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.11 13:14:39
コメント(6) | コメントを書く
[言葉遊び] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:懐風藻を買いに快風走(01/05)  
英坊3  さん
その本をゲット出来て良かったですね。冬に汗をかいた甲斐がありましたね。駄洒落・魚編には私は「う」も「お」も言えません。流石~「家持」さんです。賀状いただきました。よ。 (2013.01.05 22:17:14)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
 懐風藻にも万葉集にも登場する人物としては、大津皇子、大伴旅人、春日老 、大神高市麻呂、山前王、境部王、山田史三方、背奈王行文、刀利宣令、長屋王、安倍広庭、紀男人(大弐紀卿)、藤原房前、藤原宇合、藤原麻呂、麻田陽春、葛井広成など多くの名があります。
さて、駄洒落・魚編。正月から何を「バカバカしいカバ」をと思われたことでしょうね(笑)。
 こちらこそ賀状有難うございました。「プラつぶ」でメルアドを交換したことは覚えていましたが、住所まで交換していたことはすっかり忘れていました(笑)。
(2013.01.06 00:14:54)

こんばんは  
ハハハ、

数の子は我妻でありますな・・・
義母が「かずよ」でありますれば・・・
(2013.01.06 01:45:29)

Re:こんばんは(01/05)  
けん家持  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
 奥様は「数の子」でありますか。その理由がナルホドであり、面白い(笑)。
 鰊はアイヌ語で「カド」と言い、その卵を「カドの子」と言ったのが、訛って「カズノコ」となったようですから、その母「かずよ様」は「ニシン」ということにもなりますかな(笑)。いや、失礼(笑)。
 ニシン=カドの話は、司馬遼太郎氏の「街道をゆく」の中で紹介されていましたが、北前船は交易品を運んだ帰りにニシンをしこたま積み込んで上方に運んだそうですな。それは食料としてではなく、肥料としてだとか。それが河内木綿の栽培を支えていたそうですから、河内木綿も言わば「カズの子」であります。してみれば、貴兄奥様と木綿は、兄弟姉妹またはイトコ位の関係になりますかな(笑)。「木綿」は「ゆふ」とも訓みますから、貴兄奥様が「ゆうこ」なら、もう出来過ぎたお話になる処ですが、そんな訳はないですな。
(2013.01.07 00:28:52)

Re:懐風藻を買いに快風走(01/05)  
いやあ、楽しいですねえ「言葉遊び」
新春早々思いっきり楽しませてもらいました。

それから万葉集・春の歌、プリントして朗誦しましたよ。
おかげさまで気分のいい正月になりました。
ありがとうございました。
(2013.01.08 21:42:28)

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
 愚にもつかぬ言葉遊び、駄洒落の羅列でありますが、お付き合い下さったようで、有難うございます。
 この種のものは、電車の中とか、ちょっとした待ち時間などの退屈しのぎには恰好のもので、小生などは時々これをやって居りますが、出来は別にして自身の笑いの壺にはまったものが出来ると、訳も無く面白い、というものにて、まあ、結構楽しいものではあります。
 そうですか、わざわざプリントまでしてして朗誦下さいましたか。ご紹介した甲斐があったと言うべきもので、嬉しく存じます(笑)。
(2013.01.09 00:06:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: