偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2013.03.02
XML
カテゴリ:

  本日は朝の墓参の後、山裾を枚岡梅林まで散策。
  枚岡梅林は、「道知辺」などの早咲きの品種はもう八分咲きでしたが、まだ蕾の固い木も多く、全体としては見頃はもう少し先のようです。


墓参り
(墓参)

  ということで、枚岡梅林の近くのお宅の枝垂れ梅の写真を掲載して置きます。毎年この時期になると見事に咲いて、目を楽しませてくれます。

枝垂れ梅 (枝垂れ梅)

  玉すだれのような咲き匂う枝垂れ梅の花から想起するのは、芭蕉の次の句でしょうか。

       紅梅や見ぬ恋作る玉すだれ (芭蕉)

  今回は、梅の万葉歌ではなく、ちょっと趣向を変えて、芭蕉の梅の句を並べてみることと致しましょうか。

     暖簾 (         のうれん ) のおくものぶかし北の梅
     手鼻かむ音さへ梅のさかり哉
( さかり ) なる梅にす ( ) ( ひく ) 風も ( がな )
        (注)す手引=得るものがなく手ぶらで引き上げる。
      我も神のひさうやあふぐ梅の花
        (注) 神=天神(菅原道真)のこと。
          ひさう=「彼蒼」(空のこと)と「秘蔵」とを掛けている。
      此梅に牛も
初音 ( はつね ) ( なき ) つべし

      梅柳さぞ若衆哉女かな
(注)梅=若衆(男色の対象である前髪立ちの少年)、
           柳=遊女
     旅がらす古巣はむめに
( なり ) にけり
        (注)むめ=梅
     初春
( まづ ) 酒に梅 ( うる ) にほひかな
     世にゝほへ
梅花 ( ばいくわ ) 一枝 ( いつし ) のみそさゞい
     梅白し
昨日 ( きの ) ふや鶴を盗れし
     るすにきて梅さへよそのかきほかな

     さとのこよ梅おりのこせうしのむち
        (注)うしのむち=牛の鞭。牛を駆るための鞭。
     わするなよ藪の中なるむめの花
     あこくその心もしらず梅の花
        (注)あこくそ=紀貫之の幼名。
      (本歌)人はいさ 心も知らず 古里は
                花ぞ昔の 香に匂ひける (紀貫之)
     香にゝほへうにほる岡の梅の花
        (注)うに=泥炭のこと。
     梅の木に猶やどり木や梅の花
御子良子 ( おこらご ) の一もとゆかし梅の花
        (注)御子良子=伊勢神宮で神に供える飲食物を整える少女。
     山里は万歳おそし梅の花
        (注)万歳=年初に家々を回って賀詞を歌い舞って米銭を乞
               う門付芸。
     蒟蒻のさしみもすこし梅の花
     春もやゝけしきとゝのふ月と梅
     梅が香に昔の一字あはれ也
        (注) 和歌では、梅の香は昔を想起させるものとして詠まれる
                               ことがある。

枝垂れ梅 (2) (同上)

  こちらは、道の辺の水仙。
  毎年、水仙の花を撮っているように思いますが、可憐に咲いている花姿を目にすると、ついカメラを向けてしまいます(笑)。

水仙 (2) (水仙)

  水仙についても、芭蕉の句を添えて置きましょう(笑)。

        水仙や白き障子のとも移り
           (注) とも移り=とも映り。映り合っていること。
        其 (            そ ) にほひ桃より白し水仙花
           (注) にほひ=嗅覚的なものではなく視覚的なもの
                   を指して言うのが本来の用法。
               この句は長男重英に桃先、次男孝知に桃後
               の号を与えた時の吟にて、水仙を詠んだ詩
               「桃前梅後独リ春ヲ迎フ」を踏まえ、これをもじ
               って桃前、桃後と二子の号とし、「桃より白し」
               で、桃青(芭蕉)を越えよ、の意も込めた句と解
               されている。

水仙 (水仙)

  本日は、墓参のち花散歩でありました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.08 10:42:01
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …

お気に入りブログ

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: