偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2013.05.21
XML
カテゴリ: 偐万葉
偐万葉・ビッグジョン篇(その18)

  偐万葉シリーズ第175弾。
  本日は、偐万葉・ビッグジョン篇と致します。
   <参考>過去の偐万葉・ビッグジョン篇は コチラ からどうぞ。
        ビッグジョン氏のブログは コチラ からどうぞ。

     偐家持が歩麻呂に贈りて詠める歌17首
​        並びに 歩麻呂が返せる歌1首

我が背子を 呼び止むならし さくら草
         道のかたへに 福寿と咲けば

20130311サクラ草と福寿草.jpg (桜草と福寿草)

栓せぬは 詮もなきこと 栓せぬを
( せん ) に知らせと 言ふも詮なき (栓利休)

ももくさに 花は匂へる 春や春 蝶ともなりて われは遊ばな
​歩麻呂が返せる歌1首​
ももくさの 花の匂へる 我が庭は
       命満つるや われは遊ばな (KY歩人)

20130321ボケ.jpgアセビ20130321.jpg
(木瓜)           (馬酔木)

わが背子の 旅は 十余 ( とあま ) り  八日 ( やうか ) にて
        ネパールの
石楠花 ( しゃくなげ )  見らくしよしと (偐焼餅)
キャンジンりー 歩麻呂
( とも ) しも ネパールの
          山を見らくし 歩麻呂ともしも

 (本歌)  朝裳 ( あさも ) よし 紀人ともしも  真土山 ( まつちやま )  行き ( ) と見らむ 紀人ともしも
                    ( 調首淡海 ( つきのおびとあふみ )  万葉集巻1-61) ​  ​

桜草 い寄りかく寄り ネパールの  山道 ( やまぢ ) 隈廻 ( くまみ )  ゆかしとぞ咲く

20130411ランタン谷のシャクナゲ.jpg20130417ネパールの桜草.jpg
 (ランタン谷のシャクナゲ)  (ネパールのサクラソウ)

桜草 つばらにぞ見む ネパールの  山道 ( やまぢ ) に咲けば 妹し恋ふらし

ネパールの 山で歩麻呂も 敷島の 大和にあれば 瓜の畑麻呂
                         (隼人瓜麻呂)

20130425ハヤトウリ.jpg (隼人瓜)

降る雪も 照れる月夜も 咲く花も ときめく心 ありてこそなれ

立ち位置は いかにしもあれ 舘ひろし
         言へる遊びと 恋忘れまじ

やぐらねぎ ソメイネギノと われ呼ばむ
        実はならずとも 子ねぎなるらむ (
葱速日尊 ( ねぎはやひのみこと )
<注>葱速日= ニギハヤヒ のパロディ

20130513ヤグラネギ.jpg (ヤグラネギ)

風薫る  五月 ( ごがつ ) なりけり 庭に生ふる 蜜柑の花の 白き香ぞする

20130517みかんの花.jpg (蜜柑の花)

都富士 見つつも行かむ つつじ花 今ぞ盛りと 咲きぬる山路

20130519ツツジ.jpg (つつじ)

左夫流兒 ( さぶるこ ) の  ( ) ( ) の花かも 咲く見れば
        道に迷はず 行かませ吾が背 (歩麻呂夫人)
  <注>知佐=万葉集に出て来る「ちさ」はエゴノキの花とされる。
      左夫流兒=大伴家持の部下、尾張小昨の恋人(浮気相手)。
          家持は小昨の浮気をたしなめる歌を詠んでいる。

20130519エゴノキ.jpg (エゴノキ)

つばらにも 見つつぞ行かむ 九輪草
        藤が下にし しみみに咲ける

20130519藤が下なる九輪草.jpg (藤が下なる九輪草)

石の川 身の ( たけ ) ほどの 山にても
       たぎつ川とし 
深山 ( みやま ) となさむ (偐丈山)

遠州の 手前三河の 小山にて
       小堀はすまじ 清き
山河 ( やまかは ) (偐丈山)

20130520石川丈山の墓.jpg 石川丈山 の墓)

​<注>掲載の写真は全てビッグジョン氏のブログからの転載です。​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.17 18:14:58
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ブログ管理欄トラブルのこと・・  
英坊3  さん
貴殿の私のブログへ今されたコメントは私のブロブ管理欄にカウント出力されています。また私のコメント削除機能の異常ありませんよ。

取敢えず話題を替えまして恐縮ですが、狂歌を2首です。

「都富士 京よりのぞみ 偲うには
     見下ろし湖の 波の静けさ」

「都富士 下りて訪ねし 詩仙堂
     往時はもみじ 今はさつきか」

昨秋の琵琶湖・京都の旅行を偲んでの歌です。

 「瓜と芋 薩摩に入りて 名が付きし
      隼人薩摩の 渡来の実かな」

 真っこと狂歌でありまする。でしょう・・。 (2013.05.21 18:05:26)

Re:ブログ管理欄トラブルのこと・・(05/21)  
けん家持  さん
英坊3さんへ
ご連絡有難うございます。
 貴兄の今回のコメントは管理ページに正しく表示されています。
 午後2時15分に前頁の記事のコメントへの返事コメントを書き込んだ処、ブログ本文には表示されているのに、管理ページの新着コメント欄には表示されないままになっています。
 これは、楽天ブログ全体のトラブルではなく、小生の管理ページ、それも午後2時過ぎの一定の時間帯にのみ生じた一過性のトラブルであったようです。お騒がせ致しました。


>都富士 京よりのぞみ 偲うには
         見下ろし湖の 波の静けさ (英麻呂)
>都富士 下りて訪ねし 詩仙堂
         時はもみぢて 今はさつきか(英麻呂)

 上は昨秋の琵琶湖・京都の旅行を偲んでの歌でありますか。確か雄琴温泉に宿泊された旅でありましたですかな。小生も追和して1首。

都富士 知る人ぞなき 叡山を 下れば雄琴 近江富士見ゆ

 さて、隼人瓜の名の由来、かつては家持、薩摩守を拝命致し候へども、その事の次第とんと承知致さねば・・、

>瓜と芋 薩摩に入りて 名が付きし
        隼人薩摩の 渡来の実かな (英麻呂)

いもが名は 薩摩にあれど 背子がうり その名隼人と いふ訳知らず (偐家持) 

であります(笑)。
(2013.05.21 19:45:14)

Re:偐万葉・ビッグジョン篇(その18)(05/21)  
毎度ありがとうございます。

自分のブログを歌付きで振り返り楽しむことが出来る、こんなうれしいことはありません。ホントにマメによくやっていただけること、ただただ感謝。

英坊3 さん
狂歌で遊んでいただきありがとうございます。
都富士、記憶に新しい光景でしたか。
(2013.05.21 21:55:59)

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
 山歩きに花散歩、こちらこそ毎度楽しませて戴き、感謝です。加えて勝手コラボの偐万葉の押し掛け歌、お赦し賜りありがきことにて候(笑)。

 この偐万葉、コメントに歌を添えた場合は、その歌の部分をコピーして、マイドキュメントのメモ帖に貼り付けて置く。そして、その記事に掲載の写真で適当と思われるものを縮小コピーしてマイピクチャーに整理保存して置く。これはその都度行えばそれ程の手間ではないのですが、対象人数がそこそこ増えて来ると、なかなか大変。まあ、そろそろ限界ですが、始めてしまったものは、止められない・・ということで、続けて居りますが、思えば自分ながら、「ようやる」であります(笑)。
 しかし、考えれば、ブログ記事の下書きを少しずつやっているのだと思えば、いい訳(言い訳ではありませぬ)でありますから、もう暫くは続けることと致します。
 英坊3さんのように、狂歌で遊んで下さるお方もありますからね(笑)。このヤリトリが亦ブログのネタになる、核燃料リサイクルのようなリスクもない、至極安全無害且つ安価なブログ記事ネタ再生リサイクルシステムであります。
(2013.05.21 23:17:01)

Re:偐万葉・ビッグジョン篇(その18)(05/21)  
童子森の母  さん
こんばんは~☆

~大和にあれば 瓜の畑麻呂・・笑わずにはいられない母でございます。

降る雪も 照れる月夜も 咲く花もときめく心 ありてこそなり 
何時までも~トキメキは必要なんですね~(^_-)-☆

そのあとに、舘ひろしが出て来るとは ホホホホです。

~藤が下にし しみみに咲ける
(しみみ・・たくさん)何時か此方でお勉強しましたよね

しみみ咲く~しみみに咲く・・ふむふむ (^_-)-☆

総じて~楽しいの一言です。
(2013.05.21 23:22:33)

童子森の母さんへ  
けん家持  さん
こんばんは~
 「総じて」楽しんで戴けたのであれば幸甚に存じまする。何しろ、こちとらは、病「高じて」偐万葉既にして175弾ですからね(笑)。

 いつの世も、いくつになっても、ときめく心 が大事。これある限り、青春いまだ此処にあり、であります。はい、舘ひろし氏も「ときめき」と「遊び心」が大事と仰っていますな。また、アンチ・エイジング学会、即ち抗加齢学会も、アンチ・エイジングの極意は「恋」であると言って居りますな。

 「しみみ」という言葉は此処で覚えて下さいましたか。然らば、その応用編乃至は実践編として、「しみみに恋せよ、をとめ」であって下さいませ(笑)。

 はい、総じて冗談でありました。
(2013.05.21 23:47:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: