偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2013.05.27
XML
カテゴリ: 銀輪万葉

承前

  白山島に入り、先ず白山神社にご挨拶。まあ、島全体が白山神社の神域でもあれば、当然というものでありますな。

041白山島 (白山神社・二の鳥居)

041白山島 (3) (岩ゆりの御浄所・これは公衆便所でした。)

  ニの鳥居を潜って最初に目に入るのは戦没者慰霊碑とこの黒っぽい妙な建物。近寄ってみると、トイレでありました。八乙女伝説をモチーフにしてこのような建物にしたらしいことが、下の説明板の記述から覗えるが、心霊スポットとあれば、用を足すのも憚られるというものである。

041白山島 (2) (岩ゆりの御浄所説明板)

  本殿へ上る石階段は三の鳥居を潜って行くが、その脇にある拝殿は改修工事中にて建物回りは仮設の工事足場が廻らされていた。撮影する気にはならない。神社の由緒書きだけを撮影して、本殿へと向かう。
  三の鳥居まで25段上り、鳥居から本殿まで236段(数え間違いでなければ)の石段を上る。途中に踊り場もないから、一気に上るしかない。小さな島の急勾配な高みに本殿を設置したら、こういう設計にならざるを得ないのだろう。

042白山神社 (白山神社由緒書き)

042白山神社 (2) (白山神社・三の鳥居)

042白山神社 (3) (本殿への長ぁ~い石段)

042白山神社 (4) (白山神社・本殿)

  本殿前は僅かなスペースしかないが、眺めは素晴らしい。渡って来た橋が殆ど眼下と言ってよい角度に見える。

044白山神社本殿からの眺望 (本殿前からの眺望)

  本殿は、山頂の少し下にあり、本殿裏に山頂への小道がある。折角なので山頂まで行ってみる。

045白山島山頂 (山頂から西方向の眺め)

  西方向だけは視界を遮る樹木がなく茫洋と広がる日本海の水平線が見える。此処で夕日を眺めるのも一興であるが、そんな時間まで「心霊スポット」にとどまっていたくはありませんな(笑)。
  北寄りの東方向は樹木の隙間から宿泊のホテルの建物が見える。また、南に目を転ずると、八乙女浦と呼ばれる由良漁港の沖合の海が見える。

045白山島山頂 (2) (山頂から東方向の眺め)

047白山島山頂 ・三角点 (山頂の三角点)

  山頂には一人前に三角点の石柱もある。

046白山島山頂・花 (山頂の花・茨の花のような白い花)

  またまた、名の知れぬ白い花。今日は白い花に悩まされる(笑)。

048白山島山頂・桧の実 (2) (桧の実?)

049岩百合 (岩百合)

  花は咲いていないが、笹百合のような姿。これが下の看板などに記されていた岩百合なんだろう。だいだい色の花と書いてあったから、花の咲く時期に来れば、山頂への道も捨てたものではないのだろうが、今の時期は・・何もない。
  山を下って、島一周の遊歩道を歩いてみる。アップダウンがあって、変化に富んだ楽しい道である。と言っても高々800mに過ぎない道なのである。興が乗って来た処でおしまい。

050白山島 (島内遊歩道1)

050白山島 (2) (同上2)

050白山島 (3) (この先の海が八乙女伝説の八乙女浦だという。)

  島の山頂から見た八乙女浦の写真を下に掲載して置きます。
<参考> 八乙女伝説

045白山島山頂 (3) (山頂から見た八乙女浦)

050白山島 (4) (島内遊歩道3)

  ホテルに戻って、夕食を済ませたら、夕日が沈み始める時間になっていました。白山島と夕日とを併せ撮影できるポイントに行っているべきであったのだが、もう間に合わない。ホテルからの撮影で済ませる。

054由良海岸落陽 (由良海岸の落陽)

054由良海岸落陽 (2) (同上)

054由良海岸落葉  (2) (同上)

  海面が金色に染まって・・やがて暗褐色になり、黒い闇に閉ざされると、山の方角からまん丸の月が昇って来ました。この夜は満月でもありましたか。

056白山島 (2) (翌朝の白山島)

  ホテルのベランダから見えた朝の白山島です。

056白山島 (同上)

  2日目は鶴岡市街を銀輪散歩すべく、JR三瀬駅から鉄道で鶴岡駅に戻ることにする。

057三瀬駅 (2) (三瀬駅)

  「みせ」と読むのかと思っていたら「さんぜ」でした。無人駅。

058三瀬駅前 (三瀬駅前の風景)

  この後、鶴岡駅に戻り、鶴岡公園など鶴岡市の中心部を銀輪散歩しますが、それは明日以降の記事とします。 ( つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.29 08:00:17
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鶴岡銀輪散歩(4)・白山島(05/27)  
英坊3  さん
この度の「輪旅」は大遠征でしたね。見聞値千金でしたね。私は過年に秋田から夜行バスでR7号を・の「帰高」中にフト眼を覚ますと・あつみ海岸にあるライトUPの「立岩」が目にはいり・・エツ?とで通過しました。迫力のある岩が印象深く残っています。
この度の旅は疲れませんでしたか。。ゆっくり休養してあしたへの輪旅に備えて下さいね。 (2013.05.28 08:10:47)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
 山形県を銀輪散歩するのは初めてですが、もう少しじっくりと色々な場所を走ってみたくなりました。大遠征という程のものでもなく走行距離も大したものではなかったので、疲れは殆どありませんですな。
 帰宅してからのブログアップの方がはるかに疲れますが、まあ、これは毎回のことではあります(笑)。
 いよいよ近畿も梅雨入りしたようで、暫くは銀輪散歩には「逆風」-いや「逆雨」ですかな-の環境が続きます。
(2013.05.28 13:52:22)

Re:鶴岡銀輪散歩(4)・白山島(05/27)  
ひろろdec  さん
由良の素晴らしい夕景に出会えたことラッキーでしたね☆
昨年同コースをスケッチして周った時のことを懐かしんでいます。
ありがとうございます♪ ^^ (2013.05.30 22:23:06)

ひろろdecさんへ  
けん家持  さん
 そうでしたか。ひろろさんもこのコースをスケッチ旅行されましたか。偶然ですね。
 ブログではそのような記事がありましたですかね。記憶にはのこっていませんが、そのような記事を読んでいたのであれば、今回の銀輪散歩行き先を決定する上でのそれと気付かぬ伏線になっていた可能性もなきにしあらずです。
 由良に限らぬことでしょうが、日本海側は何処も夕日が美しい。海に沈もうが、山に沈もうが夕日は夕日ですが、海に沈む夕日はいかにも「沈む」のがいい。山の場合は「沈む」のではなく「沈む」前に「隠れ」てしまう、というのが正確な表現なのでしょうね。別れ行くひとがくれる最後の「笑まひ」は、海に沈む夕日の光の最後の一片でなくてはなりません(笑)。
 図らずも、昨年の旅行を貴姉に懐かしく思い起こして戴けるコースを銀輪散歩でき、ヤカモチも満足であります(笑)。
(2013.05.31 09:20:02)

Re:鶴岡銀輪散歩(4)・白山島(05/27)  
ただいま さん
とつぜん、すみません。
一つ教えて下さい。

(三瀬駅) というタイトルのお写真がありますが、
この写真の駅舎の右側に写っている低い屋根のものは
駐輪場ですか?

三瀬あたりを自転車旅行する予定があり、
これが駐輪場かどうかどうしても知りたくて・・・

・・・お願いします。教えて下さい。 (2014.03.23 00:43:40)

ただいまさんへ  
けん家持  さん
>(三瀬駅) というタイトルのお写真がありますが、
>この写真の駅舎の右側に写っている低い屋根のものは
>駐輪場ですか?
-----
はい。駐輪場です。
ブログ画面の写真は小さいので分かりにくいですが、写真にカーソルを合せてクリックして戴くと、フォト蔵の写真ページに移行し、それを更にクリックして戴くと、写真サイズを選択できるページに移行します。特大や元画像を選択してご覧戴くと、自転車が並んでいるのがはっきり見て取れます。
小生も記憶が明確ではありませんので、上の方法で確認してのご回答です(笑)。
 どうぞ、気を付けてお出掛け下さい。いい銀輪旅行となりますようお祈り申し上げます。
(2014.03.23 08:09:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: