< 承前 >
自転車は送り返してしまいましたので、前ページの後半からは徒歩であります。銀輪散歩というタイトルは、事実に反しますが、これは銀輪散歩の付録のような散歩にてあれば、まあ、何とか許容範囲であるかと。
さて、未だ平和記念公園の中に居ます。
(動員学徒慰霊塔)
<参考> 動員学徒慰霊塔
(平和の鐘)<参考> 平和の鐘(広島市)
・Wikipedia
(原爆慰霊碑)<参考> 原爆死没者慰霊碑
・Wikipedia
平和の灯
・Wikipedia
上の写真の右奥、下の写真の正面奥に燃えている火が「平和の灯」です。全国12宗派からの「宗教の火」と全国の工場地帯からの「産業の火」を種火として灯され、燃え続けている火である。核廃絶と恒久平和実現の日まで燃やされ続ける。弥山の霊火堂の消えずの火もこの種火の一つとなっている。
(原爆資料館)<参考> 広島平和記念資料館ホームページ
広島平和記念資料館
・Wikipedia
広島出身の童話作家、鈴木三重吉の記念碑が原爆ドームと相生橋の間に建っている。碑文は次の通り。
私は永久に夢を持つ。
たゞ少年時のごとく、
ために悩むこと浅きのみ
三重吉
相生橋から300m程、東、紙屋町交差点を左に400m余行くと広島城である。広島にやって来たのは随分と久し振りであるが、広島城はこれまで訪ねたことはなく、今回が初めてとなる。
<参考> 広島城のホームページ
広島城
・Wikipedia
広島城から広島駅までは1.5km程度。歩いて駅に向かう。既に12時を過ぎていたので、途中で見つけた潮家京口庵という店で昼食とする。塩で包んで蒸し焼きにした魚がメインの塩釜御膳を注文。店だかメニューだかをリニューアルして、初めての塩釜御前の注文客です、と店のお兄さんが言って居られましたが、なかなかに美味でありました(笑)。
はい、広島駅に到着。やって来た新幹線のぞみで大阪へ。
これにて、宮島・広島散歩終了であります。長らくのお付き合い有難うございました。
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
ビッグジョン7777さん
New!
七詩さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん