第135回智麻呂絵画展
本日は、銀輪散歩の記事をひと休みして、第135回智麻呂絵画展であります。
11日の銀輪散歩の帰りに智麻呂邸に立ち寄り、新作3点を仕入れて参りましたので、今回の出展作品は合計8点となります。どうぞ、ごゆるりとご覧下さいませ。
<参考>他の智麻呂絵画展は下記から。
第1回展~第100回展
第101回展~第200回展
第201回展~
先ずは「幸福の木」から。
これは多分「幸福の木」と呼ばれる、ドラセナ属の植物だと思うのですが、どうして「幸福の木」なんでしょう。その由来などは知らないが、「幸福」の駅名に群がる日本人の「言霊」に寄せる思いが生んだ名でもあるか。
また、ドラセナという何語とも知らぬ元の名もどんな意味なんでしょうね。
語呂の似たのにウナ・セラ(Una Sera)というイタリア語があるが、これは「一夜」という意味ですな。昔流行った歌に「ウナ・セラ・ディ・東京」というのがあったかと思いますますが、これは「東京のウナギ屋は背開きで」ということでは勿論なくて「東京の或る夜」という意味。
で、この語呂の似たドラセナとウナセラの二つを結びつけて戯れ歌にすると、
ウナセラディ 東京聴きつつ ドラセナの
絵など見る夜も しあはせならむ
(猪瀬去ル・デ・東京)
となりますかな(笑)。
今更「猪瀬」でもないが、ということで、「イマサラ・デ・東京」の「連想」からの作者名「猪瀬去る・デ・東京」となった訳ですが、これはご愛嬌です。年が明けたのであれば「ダレガナル・デ・東京都知事」とするのが順当でありますかな。
これは、智麻呂ご夫妻のお嬢さん、若草三姉妹、え姫・なか姫・おと姫様のうちの「おと姫」様がお持ちになった花だそうな。千両の赤い実とガーベラの花、それに名の知らぬ白い花。
上の「幸福の木」もそうなのですが、この水仙も智麻呂さんが通って居られるデイサービスの施設でお描きになったものです。
前回の智麻呂絵画展の記事でシクラメンが描けないで水仙の絵をお描きになったことを記述いたしましたが、それを読んだデイサービスに通って居られる他の方々から、「シクラメンの絵が見たい」「水仙ばかり描かないでシクラメンを描かなくては」などと冷やかされたりの智麻呂さんであったそうな(笑)。
そのシクラメンの花も一念発起、描き上がりました。一番下に展示いたして居りますので、どうぞご覧下さいませ(笑)。
お正月のお菓子、はなびら餅です。
けん家持が正月4日に智麻呂邸を初訪問した際の手土産でした。正確には「ひしはなびらもち(菱葩餅)」と呼ぶのだそうですが、詳しいことは、下記の<参考>をご参照下さい。
なお、はなびら餅は
第71回展
にも登場していますので、久々の再登場となります。
<参考> 菱葩餅
このお菓子も上の「はなびら餅」と一緒にお持ちしたもの。
「鶴亀」と来れば謡曲「鶴亀」の「 亀ハ萬年乃齢を経、鶴も千代をや重ぬらん
」を思い出し、「梅」と来れば大伴旅人の次の歌を思い出すのがヤカモチなのであります。
わが園に 梅の花散る ひさかたの 天より雪の 流れ来るかも
(大伴旅人 万葉集巻5-822)
これは、今年の年賀郵便切手のデザインにも採用されている、佐賀県の稲荷駒です。
のごみ人形というのは、1945年に鈴田照次氏の手により生まれた土人形。佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社で土産物として売られるようになって人気を博するようになったそうだが、智麻呂さんが何をモデルにこれを描かれたかは存じ上げませぬ。
三色すみれ、などと呼ぶのは古いのかも知れませぬが、これは若草三姉妹の「なか姫」様のお持ちになった鉢植え。
実物には赤い色の花もあるのに、それを省略したのは手抜きであり、彩りにも欠けるとして、恒郎女さんからクレーム。描き直して居られましたが、これはこれでいいのでは、と申し上げると智麻呂さんは「わが意を得たり」とお喜びでありました。
さて、最後はお待ちかねのシクラメンであります。
(シクラメン)
実物のシクラメンの鉢植えはこれの何倍もの花が咲いていて圧巻なのでありますが、花も多きに過ぎてはクラクラ目もくらみ、絵を描く妨げにもなるやらん、というものであるらしく、ゲーテの「もっと光を」の逆にて「もっと花の少ないシクラメンを」と智麻呂さんは言われたとか(笑)。
まあ、実際にはそういう無駄はせず、心の内で花を間引くという高度なテクニックを使われて、上のような絵に仕上がった次第。上々の出来栄えかと。
これで、もうデイサービスの皆さんから冷やかされることもありませんですね、智麻呂さん(笑)。
シクラメン かきたるのちは すいせんを
こころ置きなく かかれよとかも (布市麻呂)
なお、念のため申し上げるとシクラメンの絵は今回が初めてではなく、以前にも既に描いて居られます。
第5回展
、 第21回展
、 第29回展
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
ビッグジョン7777さん
七詩さん