北から順に、心合寺山 古墳、大竹観音堂、都夫久美神社、玉祖神社御旅所、教興寺、善光寺となります。
(心合寺山古墳 2008年5月11日の記事
に掲載の写真の再掲載)
心合寺山古墳は5世紀前半築造の前方後円墳。古代のこの地域の有力豪族の首長の墓と見られる。
(同上前方部<左> 同上復元模型<右>)
2009年8月22日の記事
に掲載の写真の再掲載
かたち 前方後円墳
大きさ 全長約160メートル
時 代 5世紀前半
史蹟面積 約3万平方メートル
埋葬施設 後円部-粘土槨3基
前方部-木棺1基
出土品 き鳳鏡、甲冑、太刀、鉄剣、玉類、円筒埴輪、朝顔型埴輪、
水の祭祀場を表した埴輪、形象埴輪(家・蓋・盾・鶏など)
心合寺山古墳の南東の辻を東に入り、坂を上り切った突き当りを右(南)に行くと大竹観音堂があるが、由来などは知らない。
(大竹観音堂 2010年4月2日の記事
に掲載の写真の再掲載)
大竹観音堂から200m余南。大きな池の前の辻を左(東)に行くと、都夫久美神社がある。「つぶくみ」というのは物部氏の支族「積組連」に由来するとか。祭神はウマシマジ(宇摩志麻遅)
であるから、石切神社のそれと同じ、物部氏の祖である。
ウマシマジはニギハヤヒの息子。母はナガスネヒコの妹ミカシキヤヒメ。神武東征の際に、これに抵抗するナガスネヒコを殺して神武に帰順したのがウマシマジである。
当神社は、明治になって(1907年) 玉祖
神社に合併され、廃されたようだが、大正15年(1926年)11月に下掲の「 式内
都夫久美神社址」の石碑が建てられ、昭和49年(1974年)10月に現社殿が新築されたとのこと。
木にもたれかかっているのは偐家持の愛車MTBです(笑)。
坂を下って、元の道に戻り、南へと行く。やがて突き当りとなる。そこで右折、西へと坂を下る。千塚郵便局の先で南北の通りに出る。左折(南へ)すると直ぐに八尾市立歴史民俗資料館である。資料館を過ぎて500m位で近鉄信貴線に突き当る。これを右折(西へ)、一つ目のガードでこれを潜って南へ。500m位行くと左手、郡川会館のウラの池の畔にあるのが玉祖神社御旅所である。
(玉祖神社御旅所)
(注)玉祖神社の写真は 2010年11月27日の記事
に掲載されている。
玉祖神社は、この御旅所から北東2kmほどの位置、八尾市神立地区の山裾にある。前掲の都夫久美神社から600mほど更に坂道を上った処にある。
玉祖神社は、和同3年(710年)に周防国佐波郡の玉祖神社の分霊を勧請して、玉祖宿禰が創建したと伝えられる式内社。祭神は櫛明玉命 (くしあかるたまのみこと)
。櫛明玉命(別名、天明玉命)はタカミムスビの子とされ、アマテラスの岩戸隠れの折に八尺瓊曲玉を作った神、玉造連の祖。玉祖宿禰はタカミムスビの13世の孫と伝えられる。
玉祖神社の神様は、恩智神社の神様が住吉大社などへお出掛けになって御留守にされる時は、その留守番を務めることになっているとかで、恩智神社とは関係の深い神社だそうな。
御旅所から更に500mほど南に行くと右手にクスノキの大木が見えて来る。其処が教興寺である。
教興寺は、聖徳太子が、物部守屋討伐を祈願するため、秦河勝に命じて588年(崇峻天皇元年)に建立したと伝えられる古寺である。
中世には荒れ果てていたらしいが、地元では藪寺とも呼ばれるというのも、そういうことと関連があるのかも(周囲に藪が多くあったからとの説明がなされているが)。鎌倉時代になって、これを復興したのが奈良・西大寺の叡尊。そんなことで、現在も当寺は西大寺の末寺であるが、別格本山と称しているのは叡尊の威力というべきか。
戦国時代、河内国守護の座をめぐっての戦、「 教興寺の戦い
」がこの地一帯で繰り広げられた。この境内には、この戦で討ち死にした湯川直光の碑が建てられている。碑の奥にある供養塔は彼に因むものなのか、無関係なのかは、知らない。この戦で教興寺の伽藍も焼失した。
江戸時代(貞享年間・1684~7)に浄厳和尚によって再興される。浄厳と親交のあった近松門左衛門も一時当寺に寄宿していたという。
( 湯川直光
公勇戦の地碑)
教興寺から400m南に行くと善光寺がある。
(善光寺・本堂 2010年2月28日の記事
に掲載の写真の再掲載)
本田善光が大阪の堀江から仏像を信濃へと運ぶ途中に此処で一泊し、翌日に此処に庵を作ったのがこの寺の始まりという。
以前、TVの「サラめし」とかいう番組で「昼食(ひるげ)」という地名の町が登場していたが、それも本田善光がその地で昼ごはんを食べたからだという。似たような伝説です。
善光寺から南へ1.5kmほどで恩智城趾である。
自宅療養記・花園中央公園、ライフ新石切店 2025.11.07 コメント(2)
自宅療養記・ホルター心電図と枚岡神社な… 2025.11.04 コメント(2)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
七詩さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん