偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2014.02.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

  6日の右目に続いて、今日10日は左目の手術の日。
  手術は午前11時から。この手術が終われば、わが「快適入院生活」も終焉を迎えることになる。と言っても明日11日は建国記念日にて、祝休日の退院は出来ないということで、1日延びて12日の退院となる。
  入院したのが5日だから、今日は入院6日目。入院も今日を含めてアト3日を残すだけ。
  されば、
折角のことゆゑ、入院の記念にもと、当病院よりの眺めなど撮影しつつ、以って記事になどしてみむとて。
  先ず、病棟からの東西南北の眺めです。


東方向
(東方向の眺め・6階病室から)

  これは、わが病室からの眺め。

西方向 (西方向の眺め・8階展望ホールから)

  これは、8階展望ホールからの眺め。こちらサイドは病院のすぐ前を恩智川が流れている。小生が常々銀輪で走る道である。

南方向 (南方向の眺め)

  これは6階の廊下南端の非常口からの眺め。南方向は、南端の病室から以外は、この非常口扉越しにしか外は見えない。

北方向 (北方向の眺め)

  これは6階休憩室からの眺め。各階の休憩室・食堂などは北側に配置されているので、北方向の景色は南方向のそれと違って容易に何処からでも撮影できる。
  小生の病室は6階なので、行動するのは、この階と1階のロビー、屋外の喫煙所、そして8階の展望ホール位でしょうか。
  8階展望ホールは写真家はどなたであるのか確認していませんが、美しい四季折々の風景写真パネルなども掲示されていて、なかなかいい空間になっている。テラスに出る扉はロックされていて、出られないのが少し残念。

8階展望ラウンジ (8階展望ホール)

8階展望ラウンジ (3) (同上)

  上は夜の佇まい。下は昼間の雰囲気です。

8階展望ラウンジ (2) (同上)

  そして、愛用の喫煙所。
  入院スモーカーたちの社交場でもある(笑)。ただ、この季節は寒いので、社交も煙草1本を吸い終わるまでの数分という短い交流にならざるを得ない。

喫煙所 (喫煙所)

  喫煙所近くの梅の木。
  昨日の記事に掲載の梅の花は、この木のものでした。
  次の山茶花も同様です。

梅 (喫煙所近くにある梅の木)

山茶花 (同上・山茶花)

病棟と月 病棟と月.JPG
(入院病棟と月)

  喫煙所へは正面玄関を出入りしなくてはならないのであるが、出入り可能なのは午後8時まで。従って、午後8時以降は禁煙するしかないこととなる。
  昨日の午後4時半頃、喫煙所から玄関へ回る途中で見上げると東の空に月が出ていました。左が欠けていますから上弦の月。ほぼ半月でしょうか。弓張月ですな。
  入院中の小生の行動範囲は上の通りなのだが、一昨夜こんなことがありました。夜中0時半頃に目が醒めて、喉の渇きを覚える。冷蔵庫には飲み物がない。病室を出て同じ階の休憩室にある自動販売機でお茶を買おうとしたら、休憩室の扉が閉まっていて開かない。通りかかった看護婦さんが5階か7階の休憩室なら開いていると教えて下さった。1階まで下りる必要がないと階段で5階に向かう。ペットボトルのお茶をゲット。
  ここまでは良かったのだが、5階に下りていることを忘れて6階のつもりで自分の病室へと向かう。ドアを開けると真っ暗。照明は付けたまま出た筈、部屋を間違ったかと外に出て確かめるが部屋の位置は小生のそれの位置。再び入ろうとすると、カーテンの向こうから「部屋を間違っていませんか。」という女性の声。それでようやく部屋を間違った(いや、正確には、部屋ではなく、階を間違った)ことに気付く。「失礼しました。」と慌てて外へ。
  手術で目がよく見えるようになっても、肝心の脳の方がこれでは何にもならない。変だと思わずに入ってしまって、もしその部屋の女性が熟睡していて小生に気付かず、小生も亦真っ暗の中で彼女に気付かずにベッドに転がり込んでいたりしたら、そして、その瞬間に彼女が目覚め、キャーッとか騒ぎ立てたとしたら、これはもうとんでもないことになっていた可能性がありました。濡れ衣というのは、事実が無いのに疑われることですが、今回の小生のそれは外形的には事実を伴っていて、無いのは故意という主観的要素だけ。この場合「故意でない」ことを証明するのはかなり難しいような気もしますから、部屋の女性が起きていて下さったのは幸運なことでした(笑)。
  5階を6階だと誤解していましたの「弁解」では洒落にもならぬ。
  一つ階段を上って自分の部屋に戻ると、やはり照明は付いていました。真夜中の階段話は怪談よりも「怖い」、と言うか、要注意です。また、「ゴカイ」という陥穽にはくれぐれにもご注意ということですな。自分も他者も誤解するものである、ということを忘れてはいけない。どうぞ皆さまも「ゴカイ」には特にお気をお付け遊ばされますように。まあ、碁会所なんかは問題ありませぬが(笑)。

午前4時10分 (10日午前4時10分)

  そして、まだ明けやらぬ朝の窓外の眺め。
  これは今日の朝の眺め。朝と言っても日の出にはまだ時間もあって夜景と変る処なしである。入院生活の一日は上のような景色で始まり、上のような景色で終るという次第。

<追記>
左目の手術も無事完了。今回は右目の時と違ってやや痛みがある。
さて、手術を済ませて帰ってきたら、英坊さんからアベノハルカスは見えるかとのコメントを戴いていました。それで昼食後8階展望ホールで確かめて来ました。やや南寄りに見えていましたので、その写真を追加で掲載します。

阿倍野ハルカス (アベノハルカスも見えています。)

  ついでに、7階休憩所も。各階とも同じ感じですが、7階のそれだけ8階と吹き抜けになっているので上からの撮影が可能です。

7階休憩所・8階展望ホールから (7階休憩所・8階展望ホールから)

  もう一つ、ついでに恩智川も。

恩智川 (恩智川)

  花園中央公園は、画面左(即ち上流)に恩智川を行くとあり、右(下流)に行くと大東市になります。
  高速道路は阪神高速13号東大阪線。中央大通り(国道308号)の上を走り、阪奈トンネルで奈良へとつながっている。小生が囲碁例会で梅田に向かう時は、この下を自転車で画面奥のビル街の方へと走っているのである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.10 16:46:48
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: