本日は大学の同期会(夕々の会)で、心斎橋まで。
昨年の11月以来で半年ぶり・・と言っても、この会は年2回、5月と11月の最終金曜日に開催されることになっているので、必ず半年ぶりになるのでありますな。夕刻5時半の開会。小生は定刻ギリギリか1~2分の遅刻。会場には皆さん既にお揃いでありました。
今回は20名の出席と盛況。東京から西◎君が初参加で卒業以来の再会。彼は大病を患い、一時はもうこのまま・・と思ったりもしたようだが、幸いに元気に回復。で、この会のことを知り、懐かしい面々の顔を見たくなって、はるばるやって来たのだそうな。他の出席者は、守◎、谷◎、堀◎、岡◎、前◎、黒◎、佐◎、蝶◎、道◎、広◎、枦◎、深◎、小◎、出◎、油◎の各氏。
前回欠席の深◎、蝶◎、広◎、出◎君の近況報告や堀◎、岡◎、佐◎、古◎、油◎君のスピーチ、黒◎君からの7月19日の青雲会総会の案内などが続く中での食事、歓談の楽しいひとときでありました。小◎君は先般、小生と共通の友人である偐山頭火氏と吉備方面に旅行されたことでもあったので、その様子をお聞かせ戴きました。
ということで、掲載すべき写真もありませんので、下のようなものでお茶を濁して置くこととします。
今回は5時半スタートといつもより30分早くの開会となったことや、初夏ということで日没も遅くなったこともあって、夕々の会なるもご覧のようにまだ明るい。
道頓堀通りから戎橋を渡って心斎橋筋に入る手前では「かにぼん」という見慣れぬゆるキャラが人を集めていました。6月22日が「 かにの日
」というのも初耳。
心斎橋筋はいっぱいの人、人、人。
やたら中国語が聞こえて来ます。
道頓堀 水脈し絶えせず あるなれば この友垣も 尽きずあらなむ
(偐家持)
<参考> 「夕々の会・2013.11.」
自宅療養記・味覚異常の日々&三輪素麺 2025.11.09 コメント(4)
自宅療養記・西麻呂氏からお見舞いを受ける 2025.10.04 コメント(6)
梅田まで・大学同期の道麻呂君とランチ 2025.09.26 コメント(4)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
ビッグジョン7777さん
七詩さん