偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2014.09.10
XML
カテゴリ: 近隣散歩

承前

 西念寺から竹内街道を通って石川べりの自転車道へ。河川敷の道の例によって葦が生い茂る道。葦の葉が光る。穂が風に靡く。葦の風を切って全速力で走る。もう足がダメ、と思われる時に、何とか我慢して更に力を入れて漕いでみると何とか未だ漕げる、そんなことを繰り返しながら走れるのも信号のない自転車道なればこそであります。
 自宅から大和川に出る銀輪散歩コースとしては、恩智川沿いの道コース、国道170号外環状道コース、旧170号国道コース、山沿い上ツ道コースなどがある。今日(9日のことです。)は往復とも上ツ道コースを走りました。
 尤も、上ツ道というのは小生がそう呼んでいるに過ぎず、そのような名の一貫した道がある訳ではない。自宅前の道をひたすら道なりに南に走る。突き当れば東に上るか西に下るかして適当に南行きの道を選んで行くというもので、色んなバリエーションがある。しかし、何度も走っているとコースは自ずから一定のものに収斂して行くよう。それを小生は上ツ道と呼んでいるという次第。
 その上ツ道コースにあるのが心合寺山古墳。復元整備された堂々たる前方後円墳である。復路はここで小休止。ペットボトルの飲み物が空になり、この古墳の資料館前の自販機で新しい飲み物を購入しようということでもありました。

心合寺山古墳 (1) (心合寺山古墳)

 心合寺山を「しおんじやま」と読める人は、地元の人は別として、そう多くはないだろう。上ツ道コースは心合寺山古墳から少し北に行って西に入り、道なりに北へと進むのであるが、ちょっと寄り道して鏡塚古墳へと向かう。
 鏡塚古墳は心合寺山古墳の前の坂を西に下り、国道旧170号に出る手前にある。古墳時代中期の前方後円墳であるが、その一部を残すのみで原形はとどめない。

鏡塚古墳 (2) (鏡塚古墳)

鏡塚古墳 (1) (同上・説明碑)

鏡塚古墳 (5) (同上・墳丘の上の様子)

 墳丘が削れて低くなっている処に、何を祀るのかは知らね、小さな祠がある。宝山神社という碑が墳丘の反対側にあったから、これと関係があるのだろうか。

鏡塚古墳 (4)

 鏡塚から来た道を心合寺山古墳方向へと戻る。背後からやって来たクロスバイクの青年が小生を追い抜いて行く。彼は心合寺山古墳の前で左にカーブしてS字に上へと行く坂道を上って行ったので、或は十三峠を越えて奈良県側へと行くのでもあるか。
 この辺りは八尾市楽音寺地区。八尾市の北の端で隣は東大阪市横小路地区である。小生はS字坂道には入らず、西に少し下って北へと続いている上ツ道コースを取り、東大阪市へと入る。
 ここでまた寄り道。今度は西に下らず、東に上る。結構な坂道。程なく大賀世神社の前に出る。

大賀世神社 (2) (大賀世神社)

 この神社も古墳の上に築かれたもの。
 「大賀世」は「おおがせ」と訓むのだろうと思いましたが、説明板のフリガナもその通りでした。御由緒碑を見ると、この地の字名は「大風」、祭神は龍田大社のそれと同じ風の神様。となると本来は「おおかぜ」であったのでしょうな。
 墳丘上の神社だけあって、西方向の眺めは頗る良い。

龍田彦 坐す丘なり しましくは 吹かれてもみむ 秋のこの風 (偐家持)

大賀世神社 (4) (同上)

大賀世神社 (3) (同上・御由緒碑)

大賀世神社 (1) (同上・説明板)

 大賀世神社から更に坂道を上ると小さな公園がある。公園の東隣にあるのが常光院。地蔵寺とも呼ばれる。こじんまりといい佇まいの寺である。寺と言うより「お堂」と言う方がしっくりする。

常光院(地蔵寺) (1) (常光院)

常光院(地蔵寺) (2) (地蔵の群れ)

 地蔵寺と呼ばれるだけあって地蔵さんが隊列を組んで居られます。地蔵さんは村の外れにポツンと孤独におはしますイメージですが・・。

常光院(地蔵寺) (4) (同上・説明板)

醍醐寺<安楽寺> (1) (醍醐寺)

醍醐寺<安楽寺> (2) (同上・説明板)

醍醐寺<安楽寺> (3) (同上)

 醍醐寺の建物は寺院風でなく普通の民家風なのも味があっていいですな。まあ、醍醐味はありませぬが(笑)。

白彼岸花 (白彼岸花)

 今年初めて目にした彼岸花。赤よりも先に白を見てしまいました。

白彼岸花 (2) (同上)

 その近くにはヤブランも咲いていました。紫色が綺麗。万葉人なら我妹子を思い出さなくてはいけませんかな。

ヤブラン (ヤブラン)

 以上で安閑天皇陵までの銀輪・近隣散歩全2巻完結です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.11 12:15:50
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…
けん家持@ 龍の森さんへ 銀輪で 抗がん無しの 荻の道      …

お気に入りブログ

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

パセリ収穫 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

移民政策を多文化共… 七詩さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: