偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2014.09.18
XML
カテゴリ:

承前

 昨日の記事の一応の続編になります。花より団子ではありませぬが、秋は実ですね。銀輪散歩の「花遍路」もいつしか「実遍路」となりました。
柿が色付いているのも目にしましたが、写真は撮っていなかったよう。山上憶良は「瓜食めば 子ども思ほゆ 栗食めば まして思はゆ・・」と詠いましたが、山中家持は、

柿見れば 秋と思ほゆ 栗見れば まして思はゆ いづくより 来たりしものぞ 銀輪の 旅こそ今と われ誘ふらし (銀輪家持)

とでも詠いましょうか(笑)。

栗 (2) (栗)

 ヤマボウシの実がたわわに赤く・・。

ヤマボウシ (2) (ヤマボウシの実)

 写真を撮っていると通りかかられたご婦人が「これは何ですか?」とお尋ねになる。「ヤマボウシです。」とヤカモチ。「あの白い花の咲くヤマボウシですか。実は初めて見ました。」と仰る。「美味しくはないですが、実は食べられます。」と知ったかぶりで説明するヤカモチ。「珍しいので少し戴いて帰りましょう。」と手近の枝から2~3個、実を摘んで行かれました。

ヤマボウシ (1) (同上)

 次はマユミの実。ヤマボウシの実も形が独特であるが、マユミの実のデザインもそれに劣らない。如何にも可愛らしい赤い実であるが、殻が弾けて黄色い中の種が見え出すとこの眺めも一変して、何やら凄まじき眺めとなるのであります。

マユミの実 (1) (マユミの実)

マユミの実 (2) (同上)

 虫こぶのような奇妙な形の実はコブシの実。この実の形が「拳・こぶし」に似てもいる処から「コブシ」という名になったということのよう。花の姿の可憐さを裏切る実の形姿と言うべきか。

コブシの実 (コブシの実)

 ガマズミの実がひと際赤く・・小鳥たちに「食べてェ~」と言ってでもいるか。

ガマズミの実 (2) (ガマズミの実)

ガマズミの実 (1) (同上)

 これは何の実だったかな、と一瞬思いましたが、アカメガシワのそれだと気づきました。

アカメガシワの実 (2) (アカメガシワの実)

 上の状態のものはよく目にするのだが、弾けると下のように黒い種子が姿を現すのですね。これは余り目にした気がしないので、直ぐに地面に零れ落ちるのかも知れません。この夥しい数の実を見ると、河原のあちこちでこの木を目にするのも成程と思えます。旺盛な繁殖力。万葉で「久木」と呼ばれているのも頷けると言うものである。

アカメガシワの実 (3) (同上)

 そして、葡萄をグンと小さくしたような実。美しい青紫色の実。これで真っ赤だと迷わずサネカズラ、と言う処ですが、これはなんという植物なんでしょう。蔓性ですからナントカカズラ、カントカカズラとでも呼んで置くこととしましょう(笑)。

これは何カズラ (2) (実の紫になれるは何のカズラやらむ?)

これは何カズラ (3) (同上)

 何故か見飽きない実の色・形であります。

これは何カズラ? これは何カズラ? (2) これは何カズラ? (3)
(同上)
<追記>これはアオツヅラフジという名の植物だそうです。小万知さんが教えて下
    さいました。

タラの木 (タラの木)

タラの木 (4) (タラの実)

 タラの芽ならぬ「タラの実」であります。
 実はいかにも小鳥たちに「食べて下さい」と高い位置に生っているのに、木には一杯の棘、棘。拒否しているのか誘っているのかよく分からぬ木である。
 ブロ友のウーテイス氏が、ハイビスカスだったか別の木だったか、枝を切ると新しく生えて来る枝には棘を生ずるようになる、とか仰っていましたが、タラの木は年中、新芽を切り取られるので、ストレスが常態、その結果、棘を生ずるようになったのかも知れませんですな。

出たら芽を 切られ続けの タラの木の 棘は恨みの 言の葉ならむ(棘家持)

タラの木 (3) (同上)

もみつ葉の ときは未だなり 数々の
           実をば訪ねて 秋をぞ見しか(偐家持)

<参考>「花」関連の当ブログ記事は下記からご覧戴けます。
花(1)2007~2011
花(2)2012~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.21 16:46:00
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…
けん家持@ 龍の森さんへ 銀輪で 抗がん無しの 荻の道      …

お気に入りブログ

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: