偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2014.09.25
XML
カテゴリ: 銀輪万葉

承前

 一昨日(23日)の日記の続きです。第6回ナナ万葉の会の記事をアップした関係で、一日とんでの続編記事となりました。前記事でも今井町に立ち寄ったことは少し触れましたが、その今井町で撮った写真がいくつかありますので、それを掲載することとします。
 今井町はこれまでに何度も訪れている。若草読書会の人たちとも訪れたことがあるし、その他の友人や家族とも一緒に立ち寄ったりもありましたが、飛鳥川べりの自転車道を銀輪で走ると、必ずこの町の前を通るので、ふらり一人で立ち寄るというようなこともよくあります。そんな今井町であるが、ブログにはこれまで何故か取り上げたことがないようです。

今井町 (今井町)

今井町イラストマップ (今井町イラストマップ)

 今井町は戦国時代、天文年間(1532~1555)に、一向宗門徒によって開設された今井御坊(称念寺)を中心に建設された環濠の寺内町。全国最大規模の重要伝統的建造物保存地区として、夙に有名。重要文化財に指定された多くの建物を中心に、江戸時代さながらの町並み景観が維持保存されている、見て歩くに楽しい町である。詳しくは下記参考をご覧下さい。
 <参考> 今井町 ・Wikipedia  今井町町並み保存会ホームページ

今井町・高木家住宅 (1) (高木家住宅)

今井町・高木家住宅 (2)

今井町・河合家住宅 (1) (河合家住宅)

今井町・河合家住宅 (2)

今井町・豊太閤本陣跡 (1) (豊太閤本陣跡)

今井町・豊太閤本陣跡 (2)

今井町・中橋家住宅 (1) (中橋家住宅)

今井町・中橋家住宅 (2)

 マンホール蓋の図柄も町並み景観をあしらっていますな。

今井町のマンホール (今井町のマンホール)

今井町・称念寺 (3) (称念寺)

今井町・称念寺 (2)

今井町・称念寺 (1) (同上・山門)

今井町・称念寺 (5)

今井町・称念寺 (4) (同上・客殿)

今井町・伝信長本陣跡 (1) (信長本陣跡伝承地)

今井町・伝信長本陣跡 (2)

今井町・環濠跡 (環濠)

 最後に春日神社に立ち寄り申し上げ候。

今井町・春日神社 (1) (春日神社)

今井町・春日神社 (2) (同上・旧常福寺表門)

今井町・春日神社拝殿 (同上・拝殿)

今井町・春日神社本殿 (1) (同上・本殿)

今井町・春日神社・旧常福寺観音堂 (1) (同上・旧常福寺観音堂)

今井町・春日神社・旧常福寺観音堂 (2)

今井町・春日神社摂社(八幡宮・天満宮・人丸神社) (同上・摂社、左から八幡宮、天満宮、人丸神社)

今井町・春日神社摂社(恵比寿神社と厳島神社) (同上・摂社、左から恵比寿神社、厳島神社)

 観音堂の裏に小さな地蔵堂。

今井町・春日神社境内の叶地蔵 (1) (同上・叶地蔵)

今井町・春日神社境内の叶地蔵 (2)

今井町・春日神社境内の叶地蔵 (3)

 万葉歌碑撮影の帰途のついでの立ち寄りにてもあれば、こんな処で失礼仕り候。

いにしへの ひともみてしか かなしきは
           いまゐのそらの あきのしらくも (銀輪家持)

あきかぜの たびのわれなり いまゐまち
             つばらつばらに みつつもゆかむ (銀輪家持)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.25 10:44:11
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今井町(09/25)  
ふろう閑人  さん
今井町5~6年前に一度だけ訪れたことがあります。

ここだけが現代から取り残されたような町と思いました。
観光に行くものは良いのですが、あの佇まいを維持するには相当の犠牲もあるのだろうと思ったものでした。 (2014.09.25 12:33:37)

こんばんは  
見事に碁盤の目のように道路が張り巡らされてますね・・・

城下町は昔の町割りを残すと何とも分かりにくい道になりますが、
寺町だからそんなこともないのでしょうね・・・ (2014.09.25 19:38:08)

ふろう閑人さんへ  
けん家持  さん
確かにタイムスリップしたみたいな気分になりますが、こういう町並みが残されていることは素晴らしいことです。お住まいになられている方々のご努力や負担も色々と大変なことであるのでしょうが、お蔭で旅人たる我々は、いつでもこの懐かしくもゆかしくもある景観を堪能することが出来ます。有難いことです。

(2014.09.25 21:50:14)

Re:こんばんは(09/25)  
けん家持  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
>見事に碁盤の目のように道路が張り巡らされてますね・・・
それでも、戦国時代に生まれた自治都市ですから、自衛のためもあって、碁盤目の街路も微妙にずれていて、辻なども少しずらしてあったりして、通りが見通しにくく設計されているなど、それらしき工夫があるようです。称念寺本堂は改修工事中なのか覆いの中でした。石山本願寺と信長との戦争では今井町も一向宗の町ですから、反信長の側で戦いに立ちあがったようです。しかし、明智光秀を通じて早くに信長への恭順を示したことで、焼き討ちは免れ、今井町の繁栄を招来した・・これが今日にまで繋がる今井町ということになった訳で、徹底抗戦していたら、今井町は早くに消滅していた、ということであったのでしょうね。
(2014.09.25 22:03:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…
けん家持@ 龍の森さんへ 銀輪で 抗がん無しの 荻の道      …

お気に入りブログ

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: