偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2015.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 1297歳になりました。と言っても今日のことではなく、昨日のことであります。
 本家大伴家持さんは養老2年(718年)の生まれ。何月何日の生まれかは分からないのであるが、昔は生まれた時が1歳で年が改まると2歳と数えるからそれで不都合はなかったのですね。12月31日に生まれたら翌日には2歳。生後2日にして2歳であった訳ですね。それはさて置き、死亡した日は記録があり延暦4年(785年)8月28日(現在の暦だと10月5日)であることが分っている。
 彼の死の1ヶ月後9月23日に起こった藤原種継暗殺事件の首謀者とされて、墓を暴かれ官籍抹消、息子永主ら一族が隠岐に流されるという処分を受けている。これについては延暦25年(806年)になって、病床の桓武天皇が赦免の勅を出し、つまり21年後になって漸く名誉を回復している。
 ということで、本家の家持は68歳(満年齢では67~68歳)で死亡しているのであるが、にせ家持の方には「死」というものがあるような無いような曖昧模糊たることにて候へば、その後も偐家持となりて生き続け、昨日遂に1297歳の超々々々後期高齢者いや末期高齢者、いやいや無期高齢者と相成り候て、偐万葉田舎家持歌集なんぞという紛らわしい歌集だか何だか判然とせぬものを世に流布せしめるという狼藉無礼傍若無人の振舞を続けて居りまするが、総じて老いの繰り言、寝言、戯言にて是あれば、笑止千万、無視黙殺、捨て置き賜れば幸甚に存じ上げ候也。

 さて、漸く、明日31日の「ナナ万葉の会」と明後日「若草読書会」の講義資料が完成致しました。共にテーマは大伴家持が父親・大伴旅人。
 ナナのそれは「わが園に梅の花散る」というサブ・タイトルにて天平2年(730年)正月13日の大宰府での観梅の宴の歌を中心に、若草のそれは「あは雪のほどろほどろに降りしけば」というタイトルにて、同じく天平2年頃の作と言われる讃酒歌を中心に、それぞれの歌を鑑賞するということと致します。
 「賢しら」は「酔ひ泣き」にも劣りたることと言へる旅人の歌を取り上げるのであれば、「賢しき」事言ふよりも「酒しき」事言ふべしとは思へど、下戸家持、如何なることと相成ります事やら(笑)。酒呑み偐山頭火さんの手助け、口助けをお願い申し上げますかな。
 一昨日だったか cafe de nana のママさん・小〇さんから、「今回のテーマは何ですか」との問い合わせあり、「わが園に梅の花散る」だと申し上げたら、「散ってしまうのですか?」という愉快な反応。

梅の花 まだ咲かなくに 散るとてか
        ナナの郎女 百代のごとし (河内旅人)

(本歌)梅の花 散らくはいづく しかすがに
         この城の山に 雪は降りつつ (大伴百代 万葉集巻5-823)

大宰府政庁跡 (4)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.31 01:11:47
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1297歳になりました。(01/30)  
furano-craft  さん
昨日は、お誕生日でしたか^^ おめでとうございます。 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 (2015.01.30 20:44:07)

Re:1297歳になりました。(01/30)  
こんばんは(^^♪

昨日のお誕生日 おめでとうございます。
そう、そう 私と同じ月で、私の方が10日 お姉さんでしたね(#^.^#)
いつも “貴姉”と書いて下さいますが、まさに 私は、お姉さん、これからも“貴姉”と呼んで頂きましょう(笑)

明日 明後日は、大宰府のお土産話に 花が咲くでしょうね(#^.^#)


  (2015.01.30 21:04:52)

furano-craftさんへ  
けん家持  さん
>昨日は、お誕生日でしたか^^ おめでとうございます。
 有難うございます。しかし1297歳ともなると、「おめでたい」も「おめでたい奴」のそれに近く、むしろご愁傷さまでと言う方が似合いかも知れませんですね。
 以前にも書きましたが、節分の豆一つ取っても、1298個食べなければならないと言うのは殆ど「恐怖」であり、「拷問」なのであります。勿論、バースデーケーキに立てるローソクも随分昔に、1000本になる以前ですから江戸時代の早い時期に火消し組の親方から火事の危険ありとして禁止され、以来ローソクは「なし」であります。


(2015.01.30 21:37:04)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
>昨日のお誕生日 おめでとうございます。
はい、はい、有難うございます。こちらこそ11日前のお誕生日おめでとうございます、であります(笑)。
 小生よりお姉さんとは、何たることになむありけるや。そう言えば聖武天皇の娘、安倍内親王(後の、孝謙天皇・称徳天皇)が大伴家持と同じ年の生まれでしたから、二人とも同じ幼稚園に通っていましたかね(笑)。そして、内親王の方が家持よりも何日かお姉さんであったのでしょうか。しかし、昔は満年齢という数え方がなく、元旦に皆一斉に年を取りますから、誕生日祝いも、生まれた日付の先後で姉・妹だの兄・弟だのといった捉え方もなかったのでしょうね。
 してみると、上のfurano-craftさんへの返事コメントで申し上げた、バースデーケーキのローソクのお話が「嘘」であることが「ばれてしまっている」ということになりますね(笑)。ローソクだけに「真っ赤な嘘」ではなく「真っ白な嘘」でした。
 明日 明後日のことは、どうなるやら予想もつきませぬ(笑)。大宰府で免罪符を買って来ればよかった。
(2015.01.30 21:56:41)

Re:1297歳になりました。(01/30)  
お誕生日おめでとうございます。

ご本家の命日と自分の姉の誕生日が同じだと知り
なんとなく嬉しいです。
タイトルから旅人の世界を少し覗きました。
『あは雪のほどろほどろに・・・』の歌碑が
唐招提寺付近にあるようなのが気になります。
(2015.01.30 22:49:35)

Re:1297歳になりました。(01/30)  
そうそう、あすかのそらさんのコメントで思い出しました(ピカッと、ね)
旅人さんの歌碑、自転車道路に迷い込んだ時に見付けたものでしたね。
これで、この歌碑と大宰府が 繋がりました(笑)
(2015.01.30 23:07:27)

Re:1297歳になりました。(01/30)  
オガクニマン さん
誕生日おめでとうございます。

相変わらず予定がいっぱいで羨ましいです。 (2015.01.30 23:42:21)

あすかのそらさんへ  
けん家持  さん
  >お誕生日おめでとうございます。
有難うございます。
  >ご本家の命日と自分の姉の誕生日が同じだと知りなんとなく嬉しいです。
そうですか。姉上様は大伴家持の命日と同じ日のお生まれでありましたか。そういうことに気付くと確かにちょっと嬉しい気分になりますね。小生がブログを開始した日が中原中也の誕生日(4月29日)であったことに気付いた時も同じ気分でした。
 あは雪のほどろほどろに・・の歌碑は唐招提寺の東方、秋篠川沿いの「自転車・歩行者専用道」脇の小緑地にありますが、唐招提寺とは無関係でしょうね。唐招提寺は新田部皇子の邸宅の跡地に建てられた寺にて唐より招聘した鑑真のために建立したもの、その招聘に尽力したのが長屋王、その長屋王に心寄せていたのが大伴旅人、というような「風が吹けば桶屋が」式の論で関連付けるのでもない限りは。

(2015.01.31 08:46:34)

再び、ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
 旅人の「あは雪の」の歌碑は、自動車無理矢理侵入によって発見されたものでもあります。この歌は遠く大宰府の地で、多分妻を亡くした年の冬か翌年の春早々に詠まれたものものと思われます。

(2015.01.31 08:56:15)

オガクニマンさんへ  
けん家持  さん
  >誕生日おめでとうございます。
有難うございます。
  >相変わらず予定がいっぱいで羨ましいです。
今日、明日とたまたま続きますが、多くは予定なしのサンデー毎日ヤカモチであります。
(2015.01.31 09:00:46)

Re:1297歳になりました。(01/30)  
ふろう閑人  さん
正に今頃ナナの会が行われているのだろうと思いつつ読まして貰っています。
いよいよ梅の季節ですね。天神さんは梅でより、合格祈願で賑わっているはずてずが・・・。 (2015.01.31 14:20:59)

Re:1297歳になりました。(01/30)  
英坊3 さん
おや・・そんなお歳の誕生日を・・・おめでとうがざいます。閏年並みに歳を重ねても324歳・・面白い発想ですね。今年も健足輪の活躍を期待しています。 (2015.01.31 17:34:28)

ふろう閑人さんへ  
けん家持  さん
 はい、貴兄がコメントを下っている時刻頃は、まさに「ナナ万葉の会」が始まり、イントロの話をしていた頃だと思います。無事終えて帰宅しました(笑)。
 そうですね。梅はさて置き、この季節、天神さんはやはり合格祈願でしょうね。神頼みで合格するなんて「ウメ~」話はないと思うのですが、「すがる思い」という奴で、その心持は分からぬでもありませぬ。

(2015.01.31 18:46:06)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
  >おや・・そんなお歳の誕生日を・・・おめでとうがざいます。
はい、有難うございます。今年は大伴家持生誕1297年の年ですから、論理的に偐家持も1297歳に相成るという、数学上誰も否定できない客観的事実に基づく年齢を申し上げたものであり、戸籍上の年齢などというものは、偐万葉世界には存在が許されていないのでありますな。
  >今年も健足輪の活躍を期待しています。
まあ、1300歳まではアト3年ですから、銀輪行、生きてさえいればまず大丈夫でしょう。そこから先は神のみぞ知る、であります(笑)。
(2015.01.31 18:59:11)

こんばんは  
遅ればせながらおめでとうございます、

そこまで行くともう高齢者とか何とか言う範疇を通りすぎているような気もしますね。
(2015.01.31 19:06:51)

Re:こんばんは(01/30)  
けん家持  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
  >遅ればせながらおめでとうございます
はい、有難うございます。
  >そこまで行くともう高齢者とか何とか言う範疇を通りすぎているような・・
そうですね。前期・後期はおろか高齢云々も言葉の包摂する意味の範囲を超えていると言うか、逸脱していると言うか、そんなレベルですから、降霊者とか交霊者とか向霊者とか「齢」を使用しない別範疇の異人、異物、遺物の類でしょうか。それにしては、偐万葉の卑俗なこと・・で恥じ入るのほか之無く存じ居り候(笑)。
(2015.01.31 19:46:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: