こんばんは(^^♪

いいなぁ、羨ましい~~
自転車を乗せて 渡船に乗るのですか?
私は、水都大阪の船がたくさんあるのに、乗った事がありません。
川から見る都会も 違った角度から見れて いいですね。 (2015.06.15 23:00:21)

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2015.06.13
XML
カテゴリ: 囲碁

 本日は青雲会囲碁サークルの例会の日。天気に問題はないので、MTBで会場へ。 (とは言え、最高気温32度という炎暑の中の銀輪行となりました。暑い、暑い。)
 昼食は、いつもの喫茶店「なかおか珈琲」堂島店で。昼食後まだ少し時間が早いので中之島公園などをぶらり銀輪散歩してから会場に。
 本日の出席者は、山〇氏、中〇氏、三〇氏、岩〇氏、新〇氏、銭〇氏と小生の7名。小生は先ず銭〇氏と対局。同氏には勝った記憶がないのでありましたが、今日は珍しく大石を仕留めることが出来て、中押し勝ち。終局後周囲を見渡すと他の方の対局が未だ続いている。まだ相当に時間が掛かりそうなので同氏ともう1局打つことに。今度は終盤近くのミスで形勢が一気に悪くなり、中押しで負け、1勝1敗。続く、新〇氏、三〇氏には勝ち、最後は岩〇氏に惜敗で、結局3勝2敗。
 これで、青雲会囲碁の今年の通算成績は9勝7敗となりました。
 さて、本日もこれという立ち寄り先もなく、自宅と堂島の会場との往復だけでありましたので、銀輪散歩的な写真というのがありません。昼食場所の喫茶店と中之島界隈の建物などの写真でお茶を濁して置きます。

なかおか珈琲 (1)
(なかおか珈琲・堂島店)
 右奥の通りが御堂筋です。左に行くと大江橋を経て淀屋橋。右に行くと大阪駅方面。
 青雲会囲碁の時の昼食は大抵此処で済ませている。会場に一番近い喫茶店である。と思っていたが、会場のある大阪法曹ビルの1階であったか、隣のビルの1階であったかちょっと記憶が曖昧になっているが、昼食ができそうな喫茶店らしき店があることに今日気が付きました。新しくできたのだろうか。

なかおか珈琲 (2)

水晶橋
(水晶橋)
 川は堂島川。水晶橋は大江橋と鉾流橋との間にある人道橋。

大阪府立中之島図書館
(大阪府立中之島図書館)
 現在臨時休業中(10月まで)の大阪府立中之島図書館。

中之島中央公会堂 (中之島中央公会堂)

 公会堂では或るカップルの結婚式が行われていました。
 通り掛かった時に丁度、ウェディングドレスの新婦とタキシード姿の新郎が公会堂の中に入って行くところでした。

大阪市立東洋陶器美術館 (大阪市立東洋陶器美術館)

 公会堂の東側、向かいにあるのがこの美術館。小生は未だ入ったことがない。

大阪市庁舎 (大阪市庁舎)

 御堂筋を挟んで向き合っているのが、大阪市庁舎(東側)と日銀大阪支店(西側)。

日本銀行大阪支店 (日本銀行大阪支店)

<参考>過去の囲碁関連記事は コチラ から。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.13 19:35:17
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青雲会囲碁・中之島(06/13)  
こんばんは(^^♪

水都大阪の特徴が美しい場所ですね。 (2015.06.13 21:33:25)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
 囲碁の行き帰りの銀輪散歩も最近は概ね同じコースを自宅~梅田、自宅~堂島の単純往復であることが多く、退屈な記事にしかならず、であります(笑)。
  >水都大阪~
 大阪都構想は頓挫し、水を差された形となりましたが、水の都大阪だけに「差す水」には不自由しない。尤も、考えてみれば「水都大阪」で、既にして「都」であったのでした。
 それはさて置き、河口部には渡船が随所にあって、これを廻るのも「水都大阪」らしいなかなか面白い「旅」になります。何年か前に友人の偐山頭火氏と自転車で全部の渡船を乗り継いでという銀輪散歩をしたことがあります。
(2015.06.13 23:19:43)

Re:青雲会囲碁・中之島(06/13)  
英坊3  さん
大阪は🎶~~八百八橋~~ですね。日銀の建物は日銀本展風ですね。私はこの盆休みに・・孫の要請でUSJに行く予定です。疲れに行きますよ。「孫に引かれてテーマー歩き」ハア~ (2015.06.14 12:17:29)

こんばんは  
キャンプも銀輪も晴れがいいとは言うものの・・・

こう暑いとちょっとしんどいものがありますね。。。
熱中症にご注意ください。 (2015.06.14 14:56:40)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
 そうですか。このお盆休みは、お孫さんサービスでUSJですか。小生は銀輪散歩などで何度かその前を走っていますが、中に入ったのは、USJオープン前に見学させて貰ったきりですかね。
 未だ現役だった頃、或る会合のメンバーのお一人がUSJの役員をされていた方で、その方の肝いりで、その会合の例会がオープン前のUSJ見学となったものでした。
 オープン直前であったので、本番に備えての従業員の応接や運営のリハーサルも兼ねていたのでしょう。色んな施設で実際のアトラクションそのままを体験させて戴きましたが、その頃よりは内容もグレードアップしているのでしょうな。
 どうぞ。お楽しみ下さいませ。お疲れが出ませんように(笑)。
(2015.06.14 18:27:18)

Re:こんばんは(06/13)  
けん家持  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
 夏本番はこれからなんでしょうが、早くも暑いことです。まあ、銀輪もキャンプもアウトドア。暑さに負けず頑張ることと致しましょう(笑)。
(2015.06.14 18:31:30)

Re:青雲会囲碁・中之島(06/13)  
小万知 さん
堂島川も夜はライトに照らされて美しく見えますが、明るい昼間は透明度ゼロに近いでしょうか?
以前、この近くで同窓会をした折、中之島公園を散策し東洋陶器美術館にも入りました。
大阪市民は入場料無料ですが府民は有料、重厚そうな陶器や美しい物も飾られ内部はゆっくり鑑賞できました。
市民証の友人にくっついて堂々と姉妹ですと通過した友人もいましたよ。
まさに大阪のおばちゃんです(笑)
前ページのあすかのそら様に詠まれたパロディー版の歌や岬麻呂様の素敵な写真を楽しませていただきました。
梅雨空が続く大阪には澄みきった海の青さ、何よりの爽やかさをいただけますね。 (2015.06.14 22:45:00)

小万知さんへ  
けん家持  さん
 堂島川、まあ、水の色はお世辞にも綺麗とは言いかねますな。それでも青空を映していたりすると写真うつりは良かったりもします(笑)。
 東洋陶器美術館に入られたことがありますか。思えばこの頃美術館だのにはとんとご無沙汰ですな。偐家持美術館の館長という肩書が泣きますね(笑)。
 偐万葉・あすかのそら篇や岬麻呂旅便りの記事もご覧下さいましたか。有難うございます。
 それから、早速にヒぺリカム・アンドロサエマム(小坊主弟切)の名をお教え戴き有難うございます。花が咲いていても難しいのに実の姿となっては尚更に難しい。お蔭で助かりました。
(2015.06.14 23:19:04)

Re:青雲会囲碁・中之島(06/13)  

再度、ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
 渡船場は全部で8ヶ所あります。渡船は橋と同じ扱いですから乗船は無料です。自転車を持ち込んでの乗船も勿論OKです。こちらのペースに合わせてはくれませんから、乗船するまで結構待たされるタイミングで渡船場に到着ということもありますが、「金持ち」ではないが「時間持ち」の我々には何の問題もない。ゆったりと待って、乗船時間が来たら乗る。丁度船が出る処に到着の時はラッキー、と言う次第。
 水上バスや観光船など有料の船は、小生も乗った経験がありません。折りたたみ自転車のトレンクルなら、乗船時はバッグに収納すればOKでしょうから、銀輪と組み合わせての「旅」も可能なんでしょうが、そこまでの酔狂はなく、というのがヤカモチの現状であります(笑)。
(2015.06.15 23:56:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: