本日はSS会の夏の例会。SS会という名は小生が便宜的に付けている名称にて、実際の名は別にあるのだが、小生が勤務していた会社と資本系列を共にする各会社の法務・総務部門に在籍したことがある者の有志の会である。夏と新年との年2回のペースで集まって飲み食いを共にしているという会である。総員15名のうち本日は11名(福〇氏、福◎氏、山〇氏、古〇氏、早〇氏、石〇氏、川〇氏、矢〇氏、辻〇氏、沼〇氏と小生)が出席でした。
去年もそうであったが、今年も新年開催の例会を欠席したので、1年振りの皆さんとの再会である。
会場は、世話役の福〇氏が手配下さった、大阪マルビル8階の「たなごころ」というお店。午後6時開会。皆さん定刻前に集合、乾杯、いつもながらのワイワイガヤガヤの他愛も無い談笑で、8時過ぎまで楽しい時間を過ごさせて戴きました。
夜の会なので、さすがの銀輪家持もMTB(マウンテンバイク)ではなく、電車での「ご出勤」でありました。今日は8.19.で「バイクの日」らしいのだが、このバイクというのは自転車ではなくモーターバイクらしいから、銀輪家持とは無関係なのである。
尤も、単なる語呂合わせであるから、「俳句の日」でも、歩く方の「ハイクの日」であってもいいのであり、自転車の方の「バイクの日」であってもいいのではある。
ということで、写真は何とてもないので、大阪駅の写真と、会場の店がある大阪マルビルの写真とその店の入口の写真でお茶を濁して置きます。
「お茶を濁す」という言葉は「茶道の作法などをよく弁えぬ者が、適当にお茶を濁らせて、それらしき抹茶に見えるようにして取り繕う」という処から来ているとのことだが、小生のブログではこのようなやり方もまた正統な作法の一つなのでありますから、決して取り繕っている訳ではないのではあります(笑)。
<参考> 鵲の森・SS会2014夏 2014.8.18.
自宅療養記・味覚異常の日々&三輪素麺 2025.11.09 コメント(4)
自宅療養記・西麻呂氏からお見舞いを受ける 2025.10.04 コメント(6)
梅田まで・大学同期の道麻呂君とランチ 2025.09.26 コメント(4)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
七詩さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん