偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2016.01.19
XML
カテゴリ: 銀輪万葉

承前

 本日は奈良市と城陽市の山部赤人歌碑を訪ねての銀輪散歩です。
 1月12日の日記の続編になります。
 先ず最初は、奈良県護国神社の北側の老人ホーム和楽園の門の前にある赤人歌碑を訪ねる。


山部赤人歌碑(巻8ー1424) (2)
(山部赤人歌碑)

春の野に すみれ摘みにと 来しわれそ 野を懐かしみ  一夜 ( ひとよ ) 寝にける
                           (山部赤人 万葉集巻 8-1424

<春の野にスミレを摘みにやって来た私だが、野に心惹かれて、一夜泊ってしまったよ。>

 この歌は女性を菫に喩えて詠んでいるとのことだが、まあ、素直に菫の花を摘もうとやって来て春の野に野宿してしまった風流人・赤人さんということにして置きましょう。

小雪舞ふ 冬野にあれば 赤人の 真似もかなはじ ヤカモチわれは
                                       (偐家持)

正道官衙遺跡 (1)
(正道官衙遺跡)

 事前の調査では、城陽市寺田正道にある史蹟正道官衙遺跡公園にも赤人の歌碑があるとのことなので、次にそれを訪ねることとしました。
 正道官衙遺跡はJR奈良線城陽駅の北東800m位の処にある。
 奈良時代に設置された、久世郡の郡衙(郡役所)跡と見られる。
 詳しいことは上の写真をクリックして拡大サイズの写真で説明をお読みいただくこととし、下手な訳知り顔の説明はしないで置きます(笑)。


正道官衙遺跡 (2)
(同上)

正道官衙遺跡 (4) 正道官衙遺跡 (3)
(同上・南門跡)

正道官衙遺跡 (5) (同上・南門跡から北側の庁屋跡を望む)

正道官衙遺跡 (6) 正道官衙遺跡 (7)
(同上・向屋跡)

正道官衙遺跡 (9) 正道官衙遺跡 (8)
(同上・東屋跡)

正道官衙遺跡 (11) (同上・庁屋跡)

正道官衙遺跡 (10)

 庁屋の背後(北側)にあるのが副屋。藤棚になっている。

正道官衙遺跡 (13) 正道官衙遺跡 (12)
(同上・副屋跡)

 副屋の裏(北側)にあるのが正倉。

正道官衙遺跡 (14) 正道官衙遺跡 (15)
(同上・正倉跡)

 副屋が藤棚になっているということで、赤人の歌碑は此処にありました。
 この地と関係しての歌ということではありませんでした。
 この公園には植栽に関連してこのような万葉歌碑が沢山設置されていました。石に彫られた本格的なスタイルの歌碑ではありません。
 この手の歌碑ならわざわざ訪ねて来ることもなかったのですが・・。
 多くの歌碑のある中に家持さんの山橘の歌碑もありましたので、これだけは撮影しました。昨日の日記で取り上げたばかりの歌でもありましたので(笑)。

山部赤人歌碑(巻8ー1471・正道官衙遺跡公園内) 大伴家持歌碑(正道官衙遺跡公園)
(山部赤人歌碑)    (大伴家持歌碑)

恋しければ 形見にせむと わが屋戸に 植ゑし藤波 いま咲きにけり
                         (山部赤人 万葉集巻8-1471)

<恋しいので形見にしようと、わが家に植えた藤が、今咲いたなあ。>

城陽市関連万葉歌(正道官衙遺跡公園入口) (城陽市ゆかりの万葉歌の碑)

 正道官衙遺跡公園の入口に、この地に関連する万葉歌を列挙した碑がありました。
 古代の山城(山背)の道が通るこの地。人麻呂も赤人も、そして越中へと向かった家持も、近江京へと移った天智天皇も付き従った額田王も、皆この地を通ったのであってみれば、万葉に多くの歌があって当然でありますな。
 では、ことのついでと、久世の社、鷺坂にも立ち寄って参りましょう。

久世鷺坂旧蹟・人麻呂歌碑(巻9-1707) (1) (久世鷺坂旧跡・柿本人麻呂歌碑)

山代の 久世の鷺坂 神代より 春は張りつつ 秋は散りけり
                         (柿本人麻呂歌集 万葉集巻9-1707)

久世鷺坂旧蹟・人麻呂歌碑(巻9-1707) (2) (同上・副碑)

久世神社 (5) 久世神社 (4)
(久世神社)

久世神社 (3) (同上)

久世神社 (1) (同上・本殿)

久世神社 (2) (同上・由緒)
久世神社(6)
(久世廃寺跡の碑)

 久世神社から少し北に行くと平川廃寺跡がありました。

平川廃寺跡 (3) (平川廃寺跡)

平川廃寺跡 (2)

平川廃寺跡 (1)
(同上・説明碑)

 本日はこれまでとします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.20 20:37:30
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…
けん家持@ 龍の森さんへ 銀輪で 抗がん無しの 荻の道      …

お気に入りブログ

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: