偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2016.02.07
XML
カテゴリ: 若草読書会

 本日は若草読書会の新年会でありました。
 出席者は智麻呂・恒郎女ご夫妻、凡鬼・景郎女ご夫妻、謙麻呂氏、小万知氏、祥麻呂氏、和麻呂氏、和郎女氏、りち女氏と偐家持、それに「れんげ亭」のママ・M女氏
(M女氏のことは、今後、当ブログでは万葉風に「れんげの郎女 (いらつめ) 」とお呼びすることとします。) の12名。
 れんげの郎女さんは、今回が初参加ということで、近鉄瓢箪山駅改札口まで小生がお迎えに上がり、会場の智麻呂邸までご案内する段取り。10時34分着の電車で来られることとなったので、その時間に合せて、改札口前でお待ちしていると、小万知さん、和麻呂さん、和郎女さんがやって来られ、続いてれんげの郎女さんがご登場。彼女を皆さんにご紹介申し上げて、一緒に語らいながら智麻呂邸に向かいました。
 謙麻呂さんと祥麻呂さんは既にご到着。遅れて凡鬼さんとリチ女さんがご来場。景郎女さんは東花園で受け持って居られる講座があり、その講義が終わってからということで、昼食後の午後1時半頃からのご参加でした。
 今回のスピーカーは偐家持が担当。テーマは「山部赤人」。赤人の時代背景、万葉での位置づけ、山部氏の系譜、赤人伝説のあれこれ、赤人歌の鑑賞など、予め用意した資料に基づき1時間程度お話申し上げました。
 その後は昼食となり、寿司や恒郎女さんがご用意下さったお雑煮や参加者持ち込みの食べ物をいただき、また参加者や今回欠席の偐山頭火さん提供のお酒などをいただきました。れんげの郎女さんからも城崎旅行のお土産やお菓子やおつまみ・お酒を頂戴し、楽しい語らいの時間を過ごしました。れんげの郎女さんと和郎女さんとは所用ありで途中で退席されましたが、他のメンバーは午後5時過ぎまで、各自が今回のために作った短歌や俳句の披露、百人一首での歌留多取り、あれやこれやの雑談を楽しみました。
 歌留多会では、Aグループ、Bグループの2組に分れて実施。両組通じて最多の札を獲得された景郎女さんが優勝。偐家持が任意に引いた札の歌と同じ歌の札を取っていた人に与えられる「ヤカモチ賞」は、恒郎女さんとリチ女さんのジャンケンとなり、ジャンケンに勝った恒郎女さんがヤカモチ賞、リチ女さんは残念賞となりました。
 偐家持は、毎年、歌を詠み上げる役回りで競技には参加して居りません。参加しても景郎女さんや凡鬼さんらには及ぶべくもなく優勝は「かたかり」でしょうから、この役回りは似合いで、気に入っています(笑)。
 また、参加者全員に偐山頭火さん提供の「河内温泉大学のタオル」が配られました。
 最後に、恒例の、和郎女さん制作の押し絵のその他色々の作品の抽選となり、それぞれ抽選で引いた番号順に気に入った作品を貰うという催しで、盛り上がりました。和郎女さんのこれらの作品は写真に撮っていますので、追って当ブログでもご紹介申し上げます。
 なお、上記の「持ち寄りの短歌・俳句」は、「若草歌壇」としてまとめるのが偐家持の任務なのですが、昨年の分も放置したままの不精をかこっている始末。いつになるかは明言致しかねますが、昨年の分と今回の分などをとりまとめた歌集にて、そう遠くない時期に河内温泉大学図書館の方でネット公開させて戴く所存です。
 で、ここでは、偐家持の戯れ歌だけをご紹介させて戴くこととします。

  偐家持が作れる歌1首併せ短歌5首

和歌メール そこそこ来れば 仕方無み 数首戯れ歌 作るやわれも
  河内辺宿祢黒人、若草読書会に臨みし歌1首併せ短歌
雨雪の 降れる時にも いとはずて 暑き寒きも なにやせむ 生駒高嶺を 天の原 ふりさけ見つつ 通ふ日の 日数 (ひかず) も知らず 経 (ふ) る月も 年 (とし) も知らざり 若草の 道ふみ平 (な) らし 時じくに どちは来にける 語りつぎ 言ひつぎ行かむ 若草ホールは
  反歌
若草の ホールの鏡 のぞき見れば
      混じる白髪
(しらが) ぞ 年はとりける

山部赤人歌碑.JPG
(山部赤人「望不盡山歌」の歌碑)
 ※この写真は、2011年5月の銀輪散歩で田子の浦港富士埠頭に在ったのを撮影し
  たものだが、現在は田子の浦海岸「ふじのくに田子の浦みなと公園」に移設さ
  れている。

  河内辺宿祢黒人、すみれも摘まず作れる歌1首
読書会の 資料作らむと せしわれぞ
       手間ひま惜しみ 三夜
(みや) はさぼれり

山部赤人歌碑(巻8ー1424) (2)
(山部赤人「すみれの歌」歌碑)

  赤人の鳥、とりどりに詠める黒人の歌1首
赤人の 和歌の浦には 鶴 (たづ) 鳴きて
      辛荷
(からに) 島は鵜 吉野は千鳥

  歌人の花それぞれを詠める黒人の歌1首
赤人は すみれ人麻呂 浜木綿か 家持撫子 花はそれぞれ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.08 13:08:56
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…
けん家持@ 龍の森さんへ 銀輪で 抗がん無しの 荻の道      …

お気に入りブログ

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

パセリ収穫 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

移民政策を多文化共… 七詩さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: